見出し画像

田舎にも都会にもどちらにも良い所はあるし苦手な部分もある

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『田舎にも都会にもどちらにも良い所はあるし苦手な部分もある』というテーマで進めていきます。


私は現在田舎に住んでおります。

田んぼや畑が多く見渡す限りの自然あふれる場所にいるのですが、都会に住んでいる知人から一緒に住もうなどという話をされることがあります。

都会、、煌びやかで田舎暮らしの私に合うのだろうか?

そんな思いが巡り中しばらく都会暮らしを経験してきました。

場所は東京。

もう都会ですね😊

都会は田舎と違って食べたい店や行きたい店、他にも惹かれる観光スポットなんかもあったりして楽しかったです。

田舎だとお休みの日も家にいたり、出かけるにしても遠出しないといけないのですが、都会だと電車で行ける便利さがあっていいですね!

ただやっぱり人が多いなぁという印象は拭えない。

人気店だと1時間以上待つこともあったり、満員電車に乗るだけで疲れてしまったこともありました。

逆に田舎は満員電車なんてことはなく、人もごった返していないのでのんびり出来る利点がありますね。

では田舎と都会どちらがいいのだろうか?

個人的には住むなら田舎かなぁ、、と。

都会に住んで色々楽しむのもアリですがやっぱり人が多かったり大変そうというのが印象的。

後はお金も使いそうですね😓

色々な店があるとつい入ってしまいそうで、現在1週間にに1回~2回外食してますがそれが毎日になりそうで怖い。

都会はたまに遊びに行ってそこで楽しみ田舎で暮らす。

これがいいのかなと感じました。

田舎にも都会にも良い所や苦手なところってあると思います。

私個人としては田舎暮らしが長いので都会に少しいただけで田舎が良いなぁと思ってしまいましたが、休日を楽しみたいとか、時間の空いた時に色々観光したいならやっぱり都会かな?

1度は憧れる都会暮らしですがまだ少し先になりそう。

どちらも行き来出来るような生活ならいいですが、何分田舎が遠いのでやっぱりどちらかにしか住めないのが現状ですね。

1年に2回3回と東京に赴いて観光するくらいが私には丁度いいのかもしれません😐


以上、今回は『田舎にも都会にもどちらにも良い所はあるし苦手な部分もある』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?