見出し画像

焦る気持ち

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は「焦る気持ち」というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

周りより結果が出るのが遅いからと、
焦って無茶するのは逆効果。

ということです。


はじめに

周りと比べてはいませんか?

「同じ時期にブログを始めた人がもう結果出してる」

「この人と同じくらいnoteを更新しているのにPV数が伸びない」

なーんてことがあります。

ブログを始めた時期は全く同じなのに、結果に差が出てしまってついつい焦ってしまうんですよね。

気づけば収入に倍以上の差がついていたり・・・ってこともあります。

同じことを始めたからと言って、同じように結果を出せるとは断言することは出来ません。

特に副業というジャンルは、どう結果が転ぶか分からない未知の挑戦でもあるので、周りと違うなんてことはよくあります。

結果が出る、出ないもその時の状況や運もありますからね。

気づけば周りとの差がかなり開いてしまったなんてケースも少なくないんです。

ということで今回は周りと比べて焦る必要性はない、について解説していきます。

想定している読者
・結果が中々出ない人
・周りと比べてしまう人


焦る気持ち

焦る1_512

自分だけが結果を出せていないからと無茶をしてはいけません。

「周りはあんなに凄いのに、自分はまだ結果すら出せていない」

と落ち込んで、さらに作業量を増やしてはいませんか?

もっと頑張らないと、と焦って無茶な計画を立てるのは作業に支障をきたすので逆効果になります。

結果を出せていないのは不安だし、凄く悲しいですが
それもまた個人差と割り切ることが大切です。

皆が皆、同じタイミングで結果を出せるなんてことはあり得ません。

早い、遅いはその人の作業量や進行具合でも変化します。

「きっと自分はまだまだ努力が足りないんだ」
と思う気持ちは必要です。

ですが、必要以上に自分を追い込んだ作業を開始するのは、
さらに結果を出しにくくする原因にもなるので要注意です。


焦ることで不安が生まれる

焦る2_512

気持ちが浮き沈みしやすくなります。

空回りしやすくなったり、
細かいミスが連発しやすくなります。

また、悪い結果を連想するようにもなって、
やることなすこと全てに自信が持てなくなります。

こういうマイナスな感情ばかりに支配されると、
「自分にはきっと無理だったんだ」
最終的には諦める選択をすることに繋がることも!

せっかく途中まで頑張ったのに、ここでリタイアするのは勿体ない。

気持ちが沈んでしまって作業したくない、という気持ちも分かります。

ですが、結果なんて人によって全く変わってくるので、周りと比べて落ち込むのは無意味なんです。

むしろ気持ちが沈んで、
「今日は作業したくないなぁ」
と思う方が一大事です。

気持ちが浮き沈みやすくなると、それが業務にも影響されるようになるので他人と比べることはやめるべきです。


周りと比べて結果が出なくても

焦る3_512

焦ったり不安になることはありません。

毎日の作業量や作業時間によっても、
結果が左右されやすいです。

1日1時間の作業をする人もいれば、
1日8時間以上作業する人もいますからね。

他人と比べるだけ時間の無駄です。

焦った所で、結果がすぐに出るとは限りませんからね。

たとえ、周りが結果を出し始めていて、自分が全く進歩がない状況だとしてもそれはそれ、ですよ。

焦ったり、不安になったりする必要は全くありません。


焦って失敗するよりも

焦る4_512

1つずつ確かに積み上げていく方が未来で結果を出すことに繋がります。

作業スピードというのは、人によって大きく異なります。

それこそ個人差というやつですね。

これをわざと崩して、周りに合わせたハイペースで作業をするのは、自分自身を追いつめるだけで何の解決策にもなりません。

むしろ毎日の作業量が多すぎたりして、心身共に疲労しきってしまいます。

そうならない為にも、
・周りに合わせたり
・作業量を一気に増やしたい
なんてことはしてはダメです。

やることが多いとかえって失敗する確率が高まるので、
自分が出来る量を自分のペースで進めていくのが1番!

毎日の積み重ねは、必ずどこかで結果として出てくるはずなので、
焦らず1つずつ確かに作業していくことが大切です。


最後に

「自分は自分!」のスタンスでいきましょう!

他人と比べたり、周りの評価ばかり気にするのはかなりしんどいです。

精神をすり減らすだけなので、
「自分は自分!」と割り切って作業した方が効率も上がりやすいです。

結果を気にしたくなる気持ちも分かりますが、
まずは自分がやりたいように己が道を突き進むことだけ考えましょう。

「焦らずゆっくり」
毎日確実に1歩ずつ進んでいく事が大切ですよ!


以上、今回は「焦る気持ち」でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?