見出し画像

noteで絵文字を使う理由

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『noteで絵文字を使う理由』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

単純に見やすくするというのが1番の理由。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

noteは自由です。

ブログと違って特に難しいやり方やデザインのルールなんてのはないので、絵文字を使って感情を表現することが出来るメリットがあります。

私もよく絵文字は使っていますが文章の最後に付けることで、相手にも感情が伝わりやすくなるので絵文字の利用は推奨しています😊


ブログでの絵文字利用はない

画像1

私はブログも運営していますがブログでは絵文字を使うことはまずありません。

理由としては
✅絵文字を使う場面が少ないということ
✅ブログでの絵文字はなんとなく御法度なこと
✅ブログで絵文字を使っている人はほとんどいないこと

が大きい。

絵文字=ブログは避けるべき、なんて考えがあるのかもしれません。

実際絵文字を使ったブログというのはほとんど見たことがありませんからね。

✅絵文字=note

私的にはこのイメージが強いですね🤔


noteでは絵文字を使っていこう!

副業2

ブログで利用しないからnoteもダメ、というルールはありません。

むしろnoteでは絵文字を利用する人が多く、
✅見やすさ
✅分かりやすさ
✅インパクト

これらを出す為にも利用は多い方がいいかな🤔

私個人としては絵文字を利用した方が見やすくなると考えています。

なのでnoteで記事を書く時は率先して絵文字を利用するのがいいかな。

さすがにやりすぎは見にくくなる原因にもなりますが、適度に利用するのであれば読みやすくもなるのでおすすめです💕


絵文字の使い方

稼ぐ1

「Windows」+「.(ピリオド)」を押すと出てきます。

絵文字自体も種類が多いので文章によって使い分けるのがいいですよ?

Twitterで利用するのと同じ感覚なので、気軽にポチってみてください。

少し絵文字を足すだけでも見やすくなるのでぜひ参考にしてみてくださいね😊


最後に

どういう状況なのか、どういう感情なのか。

詳しく相手に伝える為にも絵文字利用はおすすめです。

ブログと違って気軽に絵文字が利用出来るメリットがあるので、見やすくしたいとか分かりやすくしたいと考えているなら絵文字は最適ですよ😊


✅ブログはこちらからどうぞ


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『noteで絵文字を使う理由』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?