見出し画像

Twitterがオワコンって本当?インスタに乗り換えるべきか否か

こんにちは、ななです。

今回は『Twitterがオワコンって本当?インスタに乗り換えるべきか否か』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

Twitterはまだまだ需要があって伸びている最中なので、
わざわざTwitterを辞めてインスタに乗り換える必要性はない。

ということです。


✅こちらもおすすめです⇩


はじめに

Twitterのオワコン説。

以前からちょっと騒がれていましたが、Twitter人気が落ちたことでオワコン説なんてものが出てきていました。

Facebookやインスタといったものが出てきたことも相まって、そういったオワコン説が広がったのかなと思います。

私も実際にTwitterを利用してはいますが、まだまだ利用者も多く「どこがオワコンなの?」と思えるほどなのでそれほど気にしなくていいと思います。

フォロワー数が万を超える人もいますし、今からTwitterを始めてもまだまだ終わる気配すらしないので大丈夫でしょう。

ということで、今回はTwitterオワコン説について詳しく解説していきます。

想定している読者
・Twitter利用者
・Twitterを利用しようとしている人


Twitterはまだまだ需要が高い

Twitterオワコン1_512

終わる気配は見受けられない。

日本におけるTwitterの月間アクティブユーザー数は4,500万人を超えで、その勢いは衰えることを知りません。

Facebookやインスタが出てきてもまだまだ需要が高く、新規参入者も増えていることからこのオワコン説は間違いなのかなと感じます。

利用者が多い分、フォロワー数も増えやすかったり、ツイートを見てくれる人も増えますからね。

私自身も最近ではフォロワー数が2,900人を超え、順調に増えています😊

以前までは若い世代の利用者多かったようですが、最近だと40代や50代と方の利用も増えているようですよ?

SNSが身近に感じるようになった時代なので、まだまだTwitterは需要があるのでこれからでも始めて見るのがいいですよ😊


Twitterがオワコン説と言われる理由

Twitterオワコン2_512

凍結されるアカウントが増えたから。

Twitterと言えば、アフィリエイトを目的にアカウントを開設する人がいますよね。

広告を載せやすいという点と、気軽に購入しやすいという点からTwitterはアフィリエイト向きとさえ言われています。

しかし、ここ数年で規制が厳しくなった影響で、アフィリエイトのやりすぎでアカウントを凍結!・・・なんて事例が増えました。

その結果・・・「Twitterはもう終わりだ!」なんて仮説が広まったようです。

確かにアフィリエイトのやりすぎでアカウント凍結なんて言葉は聞きますが、普通にツイートしていたりする分には凍結されることは少ない。

私も1年以上利用してはいますが、アカウント凍結をされたことは1度もありませんしね。

きちんと情報発信をしたりすれば問題はないんです。

特にブログ記事やnote記事を更新した時なんかは、新しい読者を開拓するという意味でも役立つのでTwitterは利用した方が得なんです😊


Twitterは情報の宝庫

Twitterオワコン3_512

毎日新しい情報が飛び交っています。

Twitterは自分からツイートするだけでなく、色々な情報を知ることが出来るというメリットもあります。

「今旬の話題」「最新トレンドキーワード」など、ブログやnoteをやる上では欠かせない情報が目白押しです。

ネタに困った時なんかにも役立つことが多い😊

そんなTwitterをオワコン説があるからと、諦めたり躊躇したりするのは勿体ないですよ!

今からでも遅くはないので、ぜひTwitterを利用してみてくださいね😊


最後に

Twitterはまだまだこれからです。

インスタよりもTwitterの方が利用者は多いので、フォロワー数を増やせばその分収入に繋がる可能性が大いにあります。

初めてでも登録は簡単だし、登録したその日から利用が出来るので迷っているくらいなら始めてみるといいですよ?

ぜひ参考にしてみてくださいね😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『Twitterがオワコンって本当?インスタに乗り換えるべきか否か』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?