見出し画像

記事は後からでも修正が可能なのでまずは投稿していくことが大切!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『記事は後からでも修正が可能なのでまずは投稿していくことが大切!』というテーマで進めていきます。


ブログもnoteも記事を投稿しないことには始まりません。

なので「この記事読まれるのかな?」とか「この記事内容で大丈夫かな?」
と不安がって投稿しないのが1番勿体ない。

自分がどう思おうが投稿しなければ読まれませんし、投稿しなければ記事数も増えることはありません。

ゆえに不安だからって投稿せず記事を書いてそれで終わり、、というのが1番やってはいけないことでもあります。

もし記事で修正が必要になっても投稿後にでも書き直せばいいだけ。

記事を書きそして投稿する。

この流れが1つの行動なのでここまで出来ないとただ記事を書いて終わりと無駄な行動になってしまうんです。

読まれるかどうか、記事の内容がこれでいいのか。

不安になるのはよく分かります。

特に記事を投稿し始めた当初というのは読者の反応が凄く気になるもの。

だから常にコメントをチェックしたり、フォロワー数をチェックしたりすることもよく分かります。

でも不安不安と言ってばかりでは何も始まらないのも事実。

記事を投稿してそこから反応を見て書き足したり書き直したり。

後からでもどうとでも対処は出来るので、記事作成において1番大切なのは投稿するということ。

これが出来ないといつまで経っても結果は出ませんね🤔

いつも言ってますが記事は投稿して終わりというわけではないので、後から過去記事を修正するという作業も必要になってきます。

情報というのは常に最新に更新されるものですからね。

そういう意味でも後からいつでも修正はきくので投稿することに臆病になる必要はありません。

というか完成した記事はどんどん投稿して読者の反応を見ていきましょう!

そうすれば記事数も増えて後から修正もしやすくなるので、まずは投稿までの一連の流れを確立しつつ書いては投稿を繰り返していけるようにしましょう😊


以上、今回は『記事は後からでも修正が可能なのでまずは投稿していくことが大切!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?