見出し画像

ブログもnoteも出来る範囲で拡張していくのが1番である

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『ブログもnoteも出来る範囲で拡張していくのが1番である』というテーマで進めていきます。


ブログもnoteも頑張っているとついついあれもやりたい、これもやりたいという気持ちになってきます。

ゆえに自分が頑張れる範囲以上のことに手を出してしまいがち。

たとえばnoteで1日何記事も投稿すると宣言したり、ブログでとにかくサイト数を増やして管理しきれなくなったり。

こういうことって結構あります。

私も以前はとにかくブログサイトの数を増やしてどれが当たるか検証しようとしましたが、結果的には管理出来ずに半分以上を終了させました。

管理出来ずに放置するくらいならやるべきではない。

私はそう思います。

しかもブログサイトってドメイン代やらサーバー代やらかかるので、とりあえず数だけ増やす戦法は費用だけかさんであまり意味をなしません。

むしろマイナスなので自分が管理出来る数を持つこと、後は1日に出来る記事作成数も決まっているので明らかに無理な数を投稿するという宣言もしない方がいいです。

宣言すると「やらなきゃ」という気持ちになって頑張る姿勢にはなりますが、やるべきことが多すぎると逆にやる気が削がれてしまうので自分が頑張れる分というのは把握してその上で挑戦するのがいいかと。

ちなみに私は現在ブログサイトの数は6つ、noteでは毎日投稿を続けているくらいでこれ以上の無理はしないようにしています。

またブログサイトも毎日投稿を行っているもの、毎日投稿を行っていないものとはっきり分かれて運営しているので無理せず頑張れるのもいいですね。

人によっては何十というブログサイトを持っている人もいますが、常に投稿して数を増やしていくならやはりサイト数には気をつけていくべきですね🤔

頑張ることは決して悪いことはではない。

だけど自分が頑張れる許容範囲というのはあるので、無理し過ぎて諦めてしまうよりは自分が出来る範囲で頑張るくらいが継続に繋がりやすいかと思います。

1番は1つずつサイト数を増やすような感じで、軌道になってきたらまた次みたいに一気に増やすよりは少しずつ拡張するのが適しているかと。

そうすれば後から「これ以上無理」と思ってサイトを削る必要もなくなります。

頑張り過ぎてやる気が削がれるのがNGなので無理せず頑張る為にも、自分の出来る範囲というのは把握しておくようにしましょう!


以上、今回は『ブログもnoteも出来る範囲で拡張していくのが1番である』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?