見出し画像

ダル~って時ほど全力でだらけてみよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『ダル~って時ほど全力でだらけてみよう!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

怠い時に無理して作業するのは逆効果!
そういう時は全力でだらけてだらけきると気持ちが落ち着く。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

「怠いな~」
と思う日ってありませんか?

毎日作業をしているとどうしても、
・眠くなる時
・集中力がない時
・気持ちが落ち着かない時

こんな時があります。

1日ずっと「やる気十分!」なんてことはないですからね。

気持ち的にやりたくないなと思う日は必ずやってきます。

特に怠いと感じる時ほど作業意欲は0だったりしますよ🤔


ダル~い時

つぶやき274_512

私はこれが結構よくあります😅

体が作業をするのを拒否してとにかくだらけていたいった時ですね。

そういう時はもう思考も停止してるので、正直頑張るだけ無意味な時間だったりもするんです。

だって思考が働いていないのにいい記事なんて書けませんからね。

少し怠いくらいならいいかもしれませんが、もう動くのも億劫なほどにだらけている時は作業するのはちょっと控えた方がいいですよ?

でないとただ時間だけを消費する無駄な行動になってしまいやすいです。


怠い時は無理をしない

考えない3_512

怠い時の対処法は「何もしない」ということ。

もう心がだらけてきっているので、無理に動くよりはそこで全力でだらけきった方が気持ち的に前向きになりやすい。

私の場合、30分~1時間くらい何もせずただゴロゴロと横になって全力でだらけきるようにしています。

そうすれば気持ちだけでなく体もリラックスして1時間もやればまた作業する気持ちになります。

逆に無理して頑張ろうとすると怠い気持ちのまま何時間も過ごすことにもなりかねないので、もう動くのも億劫なほど怠い時は全力だらけきる!

これに尽きますよ😊


1つアドバイスするならば

アニマル3_512

たまに怠さによっては「睡眠」で復活することがあります。

2時間くらいしっかり寝れば体も心もスッキリするので、ここ最近忙しくてしっかり休めていない人は睡眠も効果的です。

睡眠が足りなくて怠くなるケースもあるので、睡眠時間が短いなって人はいっそ諦めて寝てしまうのも回復方法の1つですよ😊


最後に

人間なので体も心も怠いと感じることはあります。

やらなきゃいけないことなんかも多いと思いますが、無理し過ぎるのは全く逆効果に繋がるので怠い時ほど「休む」という選択肢を取った方がいいですよ?

怠い=体や心が疲れている証拠!

しっかり休むようにしましょう😊


✅ブログはこちらからどうぞ


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『ダル~って時ほど全力でだらけてみよう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?