見出し画像

出来ないと思うから出来ないんだ!やれるを口癖に変えよう!

こんにちは、ななです。

今回は『出来ないと思うから出来ないんだ!やれるを口癖に変えよう!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

出来ない理由ばかり探してしまうと本当に出来なくなってしまう。
だから「やれるんだ!」と前向きな言葉を言うことが大切!

ということです。


はじめに

出来ない理由を探すのは簡単です。

「○○は苦手だから出来ない」

「○○はやったことがないから出来ない」

と正直出来ない理由を探すのは簡単!

やったことがない、やれないからと言えばいいだけですからね。

しかし、出来ないと主張してばかりいては何も成長しませんし、仕事もそんなことでやらないわけにはいきません。

出来ない出来ないと言っていればそのうち本当にやれなくなって、挑戦するということ自体なくなってしまいかねません。

なので出来ない理由は探すだけ意味がないんです。

ということで、今回は口癖をやれるに変えようについて解説していきます。

想定している読者
・出来ないと諦めが早い人
・出来ない理由を探してしまう人


出来ないと思うから出来ないんだ

画像1

やれない理由探しは止めよう。

誰だって初めてのことはあります。

仕事にしろ副業にしろ、何事も初挑戦って場面は幾度も出てきますからね。

✅そんな場面で「初挑戦だから出来ない」なんて言っていたら、最初の壁すら突破出来ずに終了してしまいます。

というか何かを始める前にすでに脱落側に1歩足を踏み込んでいるのと同義ですね。

そんな状況を続けてばかりいると「出来ない」が当たり前になってしまいます。

最初から心が負けていると何も出来ないので、
「出来ない」「やれない」「無理」と口にするのは止めるべき。

言葉って思っている以上に力があるので、1度口にするだけで気持ちが負けてしまうこともあるので要注意ですよ🤔


やってみないことには結果は分からない

画像2

どう転ぶかは挑戦次第。

どんなことでもそうですが、挑戦してみないことには結果は分かりません。

想像していた通りの結果になる、なんてことはあまり多くはないですからね。

たとえ今がど素人で全く知識も経験もない状態だとしても、挑戦してみることで出来ないから出来るようになるなんてこともよくあります。

特に副業はのめり込めばのめり込むほど経験値も増えていくので、挑戦しないで出来ないってだけでやらないのは正直勿体ない。

最初が不安なのはよく分かりますが、出来ない出来ないって言っていても何も始まらない。

「結果を出したい」

「何か新しいことをやってみたい」

なんて気持ちが1%でもあるのなら、出来ない理由を探す前にまずは行動してみることをおすすめします😊


出来ないと思うのではなく

画像3

「やれる」を口癖に変えよう!

もし何かに挑戦するなら出来ないではなく、
「私なら絶対やれる!」という前向きな言葉を口にするといいですよ?

こういう言葉は気持ちを大きくしてくれるので、ちょっとやそっとのことでは諦めたりはしなくなります。

不安が残っていても「やれる」と口にするだけで力が湧いてきますからね😊

言葉の力って偉大ですよ。

なので挑戦したいこと、初めてやろうとしていることがあるのなら、出来ないのではなく自分を前向きにしてくれる言葉を口にするようにしましょう!

これを口癖に変えることが出来れば何でも物怖じせず挑戦することが出来るようになりますよ✨


最後に

プラスの言葉を口にしよう。

マイナスな言葉ばかり口にすると、自分だけでなく周りも不快に思うことがあります。

口癖って気付かぬうちに喋ってしまうことが多いですからね。

マイナスな言葉ほど嫌な気持ちになるので、口にするならプラスの言葉にしましょう。

自分も周りも気持ちが前向きになって良いことづくしですよ😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『出来ないと思うから出来ないんだ!やれるを口癖に変えよう!でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?