見出し画像

毎日継続するのはいいけど嘘の報告はすぐバレるので止めた方がいい

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『毎日継続するのはいいけど嘘の報告はすぐバレるので止めた方がいい』というテーマで進めていきます。


「毎日連続継続中」とか「連続記録更新中」という言葉を目にすることが多くなっていま😊

これはnoteに挑戦する人が増えた一方で、連続して投稿する人も増えているというのが現状だと思います。

私も連続投稿を続けている1人で今では1000日を超えた記録をたたき出しています。

毎日継続することで一種のステータスにもなりますし、頑張って続けることでファンも増えてくるので投稿し続けることがメリットになるんです。

なのでここ1年だけでもかなりの人が連続投稿を目指しており、私のように1000日を超えている人もちらほら出てきています。

個人的には連続投稿を続ける仲間がいるのが嬉しい💕

だけど明らかに嘘をついて記録をごまかしている人もいたりして、うれしい半分悲しい半分って感じですね。

というのも100日連続とか200日連続投稿達成という人がいたんですが、記事を見てみると明らかに100記事ないんです。

あっても50記事そこそこって感じで、明らかに嘘の記録で自慢しているような感じで見ていて痛々しい。

嘘をついてまで記録を伸ばして何が楽しいのか?

、、というのが私の個人的見解ですね。

見る人は記事をしっかり見てくれたりするので、明らかにこれは嘘じゃない?という連続投稿日数だと嘘つき認定されてファンが離れていくので止めるべき。

50日連続でもいいじゃないですか。

1日ずつ伸ばして確実に増えてます!っていうアピールをすればいいだけなので、嘘をついてまで記録を誤魔化す必要はありません。

まぁ始めたばかりだと簡単に記録が100とか200とかにはならないので地道だとは思いますが、毎日続ければ絶対に到達するのでここは諦めず頑張りましょう!

100日と言っても3か月継続出来ればすぐに到達しますよ😊

「お、この人すごい記録だ」と思って見てみると実は嘘だった、、なんて人がいたのでそうならないよう気を付けていきましょう!

投稿する度に〇日連続なんて画面が出てくると思うのでそれを基準にしていくと間違わなくなりますよ。

後は自分のプロフィール画面で設定したりするのも記録を忘れないかな。

間違ってしまうのは仕方ないですが、明らかに嘘だろうと数字は読者が離れていくキッカケにもなります。

誠実で頑張るという意味でも記録の不正はすべきではないですね🤔


以上、今回は『毎日継続するのはいいけど嘘の報告はすぐバレるので止めた方がいい』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?