見出し画像

【祝160日連続更新】noteを続けて良かったこと

こんにちは、ななです。

今回は『【祝160日連続更新】noteを続けて良かったこと』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

noteを継続することは己の成長や周りとの交流に繋がるキッカケになる。

ということです。


※私の最近の1日スケジュールもおすすめ😊


はじめに

noteを継続して160日が経過しました。

今年6月から毎日更新を始めて早5ヶ月が経過しました。

最初の頃は「どのくらい持つだろうか」なんて気持ちもありましたが、今では毎日更新を習慣化出来る所まで成長しました。

そして今週で160日突破の快挙を成し遂げました😊

毎日投稿していることもあって、記事数もだいぶ伸びて今では色々な方からスキを貰えるようにもなりました。

今回はそんなnoteを毎日続けてきて、良かったことを何点かご紹介していこうと思います。

想定している読者
・noteを始めようと思っている人
・毎日更新を目指している人


【連続160日更新突破】noteを続けて良かったこと

160日1_512

・収益が発生した
・フォロワー数が増えた
・毎日の継続が自信になった
・スキやコメントを貰えるようになった

数ヶ月noteに携わることで得られたことはかなり大きいですね✨

1つずつ詳しく解説していきます。


【収益が発生した】

noteは主に自分の体験やそこで得た技術などを記事にして販売することが出来ます。

ブログと違って、自由に書いて好きな値段で販売出来る楽しみがあるのが魅力ですよね。

そんなnoteで私も有料版として販売した結果、微々たるながら収益を発生させることが出来ました😊

今では毎月お小遣い程度にはなっているくらいは稼げているので、noteを毎日継続することで収益発生に大きく貢献しているのかなと。

販売当初はそれほどでも、多くの方に無料noteを見てもらって、そこから有料noteを購入する・・・という方もいるようです。

実際に購入されるとやっぱり嬉しいですね✨
noteを始めて良かったなぁ、と思った瞬間でもあります。


【フォロワー数が増えた】

記事数も増えて、ある程度知名度が出てくると、一気にPV数が増えてきます。

そうなると記事を読んだ人が
「この人の記事面白い」
「違う記事も読みたい」
と思ってくれて、フォローしてくれる場合があります。

1人2人と少しずつでもフォロワー数が伸びてきます

自分の記事を読んで気になってくれている方もがいる!って考えるだけで、もう毎日投稿が楽しくなりますよ😊


【毎日の継続が自信になった】

3ヶ月頑張って継続していると、そこから習慣化させられるようになります。

最初は不安で自信がないことでも毎日継続することで、
「やればできる!」という自信に繋がります😊

自信が出てくると、何をするに対しても尻込みすることがなくなるので、挑戦することに躊躇いがなくなります。

挑戦することを躊躇う時間すら惜しいと考えるようにもなり、自信が新たな可能性を生むチャンスを作り出してくれます✨


【スキやコメント貰えるようになった】

記事を読んだ後に読者は、
「スキ」や「コメント」を自由に書き込んだりすることが出来ます。

大抵の人は記事を読んだ後そのまま違う記事へジャンプしますが、わざわざ時間を使ってまでスキ・コメントしてくれるのは嬉しい😊

特にスキが増えてくると、また明日も頑張ろうという気持ちにもなります。

記事を読んでくれたという反応を感じとることが出来るので、スキやコメントが増えることは特にモチベの上昇にも繋がったりします。


noteは毎日続けることで

160日2_512

楽しみ方を見つけることが出来ます。

人によってnoteの楽しみ方というのは違ってきます。

確かに最初は反応がなくて、
「この記事読まれてるのかな?」
と不安にもなります。

しかし、毎日継続することで読者から反応を貰えたり、収益に繋がったりするので毎日投稿を楽しめるようになります。

私の場合は主に上記4つのことが大きいですが、
人によって良かったこと・楽しいと感じることは様々です。

実際に毎日投稿をしてみないことにはこの気持ちというのは分からないので、まずは3ヶ月継続する所から始めてみてください。

きっとnoteの魅力を感じることが出来ますよ😊✨


最後に

毎日noteを楽しもう!

毎日投稿をするにあたって1番大切なことは「楽しむ」ということ。

楽しめないとまず長続きはしません。

なので自分なりに面白い・楽しいことを見つけてみてください。

毎日noteを行うならここは譲れませんよ🤔


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『【祝160日連続更新】noteを続けて良かったこと』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?