見出し画像

人間関係を良好にしたいなら「挨拶」を徹底して行っていこう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『人間関係を良好にしたいなら「挨拶」を徹底して行っていこう!』というテーマで進めていきます。


仕事をしてれば嫌でも誰かと会ったり、職場の人と会話をしたりなんて機会は増えていきます。

働かずして生きるのは難しいので、そういう意味でも人は生きている限り誰かと接することがあると思います。

そして人と接することで出てくるのが人間関係🤔

いきなり初対面の人と仲良くなれたり、会話が大きく弾んだり。

こういう人はかなりのコミュ力ある人だけ。

ほとんどが人と接するのを躊躇ったり、中々人間関係が上手くいかない、、という場合が多いと思います。

私もありました。

職場に馴染めず、人間関係も良好とは言えず、気付けば1人で昼食を食べるなんて日が、、😭

だけどそんな私のようにコミュ力がなくても人間関係を少しずつ改善することが出来る方法があるんです。

それが「挨拶」です。

朝出勤した時に「おはようございます」
お昼休憩時に「休憩行ってきます」
そして仕事が終わる時に「お疲れ様でした」

たったこれだけの簡単な挨拶でも誰かと会話することに繋がります。

それに仕事をしてみれば分かりますが、全ての人が挨拶するかと言われるとそうでもないんです。

こちらから挨拶をしても無視する人もいれば、すれ違いざまに全く挨拶をしない新人とか結構います。

なので挨拶をするだけでも結構な好印象!

そしてそれを続けることで相手から話しをしてくれたり、少しずつですが会話が盛り上がったり。

一気に人間関係が良くなるというわけではありませんが、それでも少しずつ改善することが出来るので挨拶効果は凄いですよ😊

ちなみに1回挨拶をした人だからって遠慮して2回目しない、、ということは意識しなくてOK!

1回挨拶しても2回目挨拶するのも全然アリ✨

挨拶にも種類がありますし、挨拶される側としては悪い気はしませんからね。

人間関係を良好にしたいと考えているのなら、まずは挨拶を徹底していくことを心掛けてみて下さい。

続けることで変化が起きるキッカケになりますよ😊


以上、今回は『人間関係を良好にしたいなら「挨拶」を徹底して行っていこう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?