見出し画像

ネットビジネス=危険、、という思考を持っている人がまだいるようだ

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『ネットビジネス=危険、、という思考を持っている人がまだいるようだ』というテーマで進めていきます。


ネットビジネスに挑戦して早数年。

失敗していた時期も合わせると7年以上はネットビジネスに費やしてきたのではないのかなと思います。

そんな失敗の日々があったから今があるわけで、こうしてブログにnoteと楽しく生活していけるのも過去があるからです。

そんなネットビジネスに挑戦する日々を過ごしていると、やはりまだまだネットビジネス=危険という認識を持っている人がいます。

私の知人に友人もそうですね。

「今何しているの?」と何気ない会話から始まり、
「今ネットビジネスしてる」と言うと眉間に皺を寄せる人もちらほら。

え、何故?と思っていると「ネットビジネスって危険なやつだよね?最近なんだったかで逮捕された人いたよね」と。

いやいやネットビジネス=危険なんてもう古いよ!?

確かにたまにニュースで著作権無視して画像を使って逮捕されたり、転売のなんかで逮捕なんて見たことがあるけどそれごく一部だから。

まっとうに挑戦している人は逮捕されないし、むしろユーチューブとかブログとかで活躍している人は大勢います。

それらを見ずにネットビジネス=危険とうのはどうなのかなぁと思います。

皆さんはどちらの認識でしょうか?

ネットビジネスは挑戦するだけ価値があるもの?
それとも危険だと認識して挑戦する価値がないと思うもの?

数年前まではやはりネットビジネス=怪しいという認識でしたが、参入者が増えた現在ではそういった認識も覆りつつあります。

むしろ会社によっては副業としてネットビジネスを推奨している所もあるほど。

なのですべてにおいて危険と判断するのは早急すぎる。

むしろ1度も挑戦もしていないのに決めつけるのはかなり勿体ないです。

小学生でもお年寄りでもネットビジネスに挑戦している人は大勢います。

やったものが勝ちとも言われており、挑戦が早い人ほどチャンスが多かったりするのでネットビジネスはかなり面白いですよ😊

まぁ私の地域は田舎なので挑戦者を見かけることがないため、ネットビジネス=危険という認識があるのかもしれません。

しかし人知れず挑戦している人はいるはず。

パソコンがあれば挑戦できる分野も多くあります。

なのでひとえにすべてを危険と判断するのではなく、挑戦してから危険と判断するのも遅くはないかと。

個人的には挑戦することで世界が広がるので、危険と判断せず興味があるのならやってみるのがいいかと。

もちろん著作権を勝手に利用したりすれば訴えられたり、逮捕されたりするので危険ですがそれらに気を付けて真っ当にやれていればそういった危険もないですよ。

まだまだネットビジネス=危険という認識がある人がいるのだなぁと最近実感したというお話でした。



以上、今回は『ネットビジネス=危険、、という思考を持っている人がまだいるようだ』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?