見出し画像

記事は淡々と説明文を書くよりは会話文や自分の考えを載せた方がオリジナリティが増しやすい

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『記事は淡々と説明文を書くよりは会話文や自分の考えを載せた方がオリジナリティが増しやすい』というテーマで進めていきます。


ブログやnote記事を書く時は基本自分で考えた文章を載せることが多いと思います。

記事によっては説明文が主だったり、商品紹介の記事が主だったり内容によって大きく変わるのが記事です。

しかし読者に最後まで読んでもらう、または何度も訪問してもらうなら記事に魅力がなくてはまず難しい。

説明文だけならもっと詳しいサイトを見れば事足ります。

長時間滞在してもらう、再訪問してもらう。

これらをしてもらう為にも記事内容には力を入れていくべきです。

ではどうしたら魅力的な記事になるのか?

答えは簡単♪

オリジナリティが強い記事を書けばいいんです😊

自分の言葉で自分なりに考えた文章でも完全オリジナリティの記事になります。

私の場合だとよく会話文や自分なりに考えたことを記載してみるってことが多いかな?

会話文って漫画のようにすらすら読めるメリットがありますし、自分なりですが考えたことを載せるだけで斬新だと思われることもあります。

なので説明文ばっかりというよりは、会話文や自分の考えを載せるだけでも全然雰囲気が変わってきます。

個人的には説明文や商品の説明文って飽きやすいので、読んでいて面白いと感じる為の工夫は常時必要なのかなと思います🤔

どんなにいいことを書いていても読者が読みにくいとか、つまらないと感じたらそれまでですからね。

記事を書く、、たったこれだけでも様々考えていく必要があるんです。

オリジナリティが高い記事が多ければ多いほどファンがつきやすく、再訪問してくれる可能性が高まるので記事を書く時はこの辺を注意しながら書いてみることをおすすめします😊


以上、今回は『記事は淡々と説明文を書くよりは会話文や自分の考えを載せた方がオリジナリティが増しやすい』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?