見出し画像

適度な休憩が集中力を持続させてくれる

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『適度な休憩が集中力を持続させてくれる』というテーマで進めていきます。


毎日作業をするにはどうすべきか?
毎日集中力を持続させるにはどうすべきか?

日々作業してるといかに集中力を切らさず続けられるかが鍵であり、上記のような疑問はよく読者の方から投げかけられることが多いです。

実際私もまだ1日1時間とか2日で1時間といった作業をしている時に思ってました。

「どうしたら1日頑張れるんだろう?」、、と。

確かに最初は全然ダメで中々集中力が継続出来ずイライラ、、なんてこともあると思います。

なので1日継続して作業を続ける為にも「休憩」を上手く取り入れ、その時間にやるべきことが特に重要になってきます。


まず休憩を取り入れることは当たり前といえば当たり前のことなんですが、この休憩時間は自分が「疲れたな」と思ったその瞬間に取り入れることが大事!

疲れているのに継続して頑張るなんて心が折れる前提で行動しているのと同じなので、疲労を少しでも感じたらまずは休憩!

これ大事です😊

そしてこの休憩時間の長さはどのくらいでもいい。

10分の時もあれば1時間休憩を挟むのもあり!

というのも疲労を感じた時って自分が気付いていないだけで結構疲労がたまっていて、それが集中力を削ってくるので長めの休みを取り入れるのも上手い休憩の取り方です。

そしてその休憩の時間には何もしない!

まさにこれですね😊

よく休憩時間にまで作業のこととか、次の仕事について考えている人がいますが、休憩なんですからまずは頭の中空っぽにしましょ!

寝るも良し。
甘いスイーツを食べるも良し。
ボーッとして何もしないも良し。

とにかく作業や仕事から一旦離れましょう。

そうして脳にも休憩をあたえ休みが終わると頭の中がスッキリし、リフレッシュした後の作業はまた集中力が高くなるので休憩って大事ですよ🤔

私の場合、1日に10回以上は休憩しています。

こまめに休憩を入れることで1日頑張れる気力を維持出来ますし、何より長時間作業をすることがないので負担が少なくていいですよ。

1回10分もあれば1時間という長めの休憩を取って寝ることもあります。

その都度自分に合わせて休憩を取れればそれこそ1日頑張る、連日して頑張ることが可能になります✨

案外簡単なようで難しいのが休憩時間ではありますが、少しずつ休憩を取り入れて上手い気分転換の仕方を身につけてみてください。

きっと1日作業を頑張れるようになりますよ💕


以上、今回は『適度な休憩が集中力を持続させてくれる』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?