見出し画像

疑問や分からないことは他人に聞くよりもまずは調べてからにしよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『疑問や分からないことは他人に聞くよりもまずは調べてからにしよう!』というテーマで進めていきます。


ブログやnoteを始めると分からない部分というのは出てきます。

記事の書き方、ブログの立ち上げ方、見出しの決め方。

まぁ初めてなので仕方ないと言えば仕方ないことですが、、。

でもそういう疑問、または分からない部分ってどうしていますか?

誰かに聞く?
それとも自力で答えを見つける?

前者でもいいと思います。

だけどそればっかりだと自分で見つける、検索する能力ってのが劣ってくるので最初は自分で調べるようにすることが大切です。

まずは自分で調べてその後にどうしても分からんければ他人に聞いてみるとかね!

調べるのにはかなり時間がかかることもあります。

だけど毎日検索して調べることで検索能力は高まりますし、自分で調べる方が早いって時の方が多い。

誰かに聞いてそれを聞くのはいいけど、
聞く→答えを知る、、この流れで数日でかかることもある。

だから時間を無駄にしない為にも自分で調べて答えを見つけるって大事ですよ😊

後は答えが1つとは限らないので他人に聞いてもそれが確実に当たりというわけでもない。

自分で調べてみると分かりますが、記事の書き方1つにとっても様々あるのでどれが正解かなんてやってみなければまず分からない。

それを他人から聞いて○○の方法が良いよと言われそれを実践、、そしてダメで次の選択肢がないなんてことにも繋がりかねない。

だから自分で調べて色々実践してみる方が正解にたどり着くのが早かったりします。

ライバルと切磋琢磨して上を目指すのもいいけど、聞いてばかりではお互いに成長は出来ないのでまずは自分で調べてみるってのも大事ですよ。

今の世の中検索すれば大抵のことは出てくるので、これだから答えが見つからないってのはほぼないですよ。

調べて学びそれを実践する。

これを繰り返すことがnoteもブログにも必要なことだと私は思います🤔


以上、今回は『疑問や分からないことは他人に聞くよりもまずは調べてからにしよう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?