見出し画像

「何でも記事にする」ではなく「何を書きたいか」ここをはっきりさせよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『「何でも記事にする」ではなく「何を書きたいか」ここをはっきりさせよう!』というテーマで進めていきます。



ブログにしろnoteにしろ、楽しく続けられることが1番だと考えています😊

今も過去も「楽しい」感情があるから継続が出来ている。

まさにこれが「習慣化」に必要なことなのかなと最近実感しつつあります。

というのも以前の私はブログ記事を書く際にしても「何でも記事にして書く」と読まれる記事・読まれすい記事のジャンルに目を向けてしまいがちでした。

そのため自分が詳しくないジャンルに手を出すこともあって気付けば「このジャンルの記事最後まで書けない」とか「これ書いていても全然楽しくない」なんてことがしょっちゅうでした。

なので三日坊主、、なんて終わってしまうブログジャンルも多数ありました。

とにかく記事を完成させて投稿する、、これは基本誰でも考えることだと思います。

しかし周りの意見ばかり参考にしたり、人気ジャンルだからと手を出した結果、私のように続けられず終わるなんてこともあるので注意が必要です。

ブログにしろnoteにしろ、記事を書く内容は「自分が興味があるもの」または「自分が体験したもの」これに厳選した方がいい。

でないと詳しくもないジャンルの記事を書く羽目になって、何時間も無駄に悩んだり、最終的には投稿せずに終わってしまう、、なんてことにも!

スポーツに全く詳しくない人がスポーツ記事を書くのと同じで、興味もない関心もないジャンルを選ぶのは挫折しやすいのでNG。

何を書こうかなぁ?と悩むのは分かる。

だけどここで間違えてはいけないのは「とにかく記事を書こうとする」と失敗しやすいので「何を書きたいか」ここに焦点を当てて考えてみることが大事ってことです。

何を書きたいのか、、

たとえば、私のように仕事関連で得た経験・知識があるのなら「仕事関連」の記事を書けばいい。

料理が得意なら料理関連の記事を書いていけばそれこそ詳しい記事内容が出来上がりますし、好きなことなので続けやすい利点が生まれます。

様々なジャンルを組み合わせた雑記ブログを作り上げるのも1つの手ですが、やはり多くのジャンルを書くとなるとそれなりに大変ですし、何より知識も経験もなければ一から調べて書かないといけないので重労働です。

なので記事を書く際には「何を書きたいのか」ここをはっきりさせましょう!

料理であれば料理。
スポーツであればスポーツ。

このような感じで書きたいジャンルがはっきりすればどんどん記事を書き進めていけるようになります😊

稼ぎたい、、最近はビジネスで稼げる人を見て自分もやろう!という人が増えています。

しかしただ記事を書こうとしても続けられず失敗して消えていく人が多いので、書きたい内容を記事にまとめることから始めてみるのがいいですよ?

何を書きたいのか決まっていればそれこそ楽しく書けますし、何より継続にも繋がるのでこのへんは最初の方に決めておくのがいいかな😁



以上、今回は『「何でも記事にする」ではなく「何を書きたいか」ここをはっきりさせよう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅プロフィールはこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?