見出し画像

幕あけ、2022年

2022.1.1

晴天。鶴ヶ岡八幡宮まで小一時間歩き初詣へ。海ルートと山ルートがある。今日は山ルートから。小町通りはふだんと変わらない賑わいで、ほとんどの商店が店を開けている。人の流れに押されながらもいつもは素通りするお店をひとつずつまじまじと見ていくと、新たな発見があって楽しい。参拝のために並ぶ。最前列はロープで規制されていて、前の回の何十人の参拝がほどよく終わると警察官が「ピー」と笛を吹き、ロープが上がる。次の回の人たちがぞろぞろとお賽銭箱のあるところ(なんていうんだっけ)に向かって階段をのぼり始める。人の束を眺めながらなんかお参りマシンみたいだなと思った。

縁日の屋台が沢山。おでん、焼きイカ半身、草団子、八幡様名物で目に効くという炒り銀杏を買い、それがお昼ごはんになった。

参道は、歩行者天国になっている。普段歩けない道を、心のなかで思いきり手を広げて歩く。商店は軒先に小さなテーブルなどを並べてふだんより威勢よくやっている。黒米甘酒を飲んだ。温まる。魚問屋でしらすの大容量パックとさきイカを買って、由比ヶ浜まで歩き、江ノ電に乗って帰る。お正月の雰囲気で高揚していたのかあまり気づかなかったけど外はかなり冷え込んでいたので、頭に血の気がのぼり痛くなってきて、少し昼寝をする。夜は母が大晦日に送ってくれたおせち料理を味気ない皿に精一杯盛り付けて食べる。


2022.1.2

大磯の高麗山の展望台まで、車で。母のちまきを二つとバナナ一本、そこで食べる。湘南をぐるっと見渡せる眺望。風が冷たい。売店で、パック入りの冷たいごまだれ団子を買う。どうもパックごと電子レンジに放り込んだようで、三十秒くらいしてからはいと渡されたけれど、うっすら温まってさえいなかったので機械が壊れているのか操作を間違えたのかもしれない。狭い店内に会議室に置くような簡易テーブルと椅子があり、自転車乗りらしき人がそういう格好のままラーメンをすすっている。それを横目に見てよだれを呑んだ人が「らーめんください」と言うと、お店のおじいさんが「らーめんはないんだよ、おでんらーめんでいい?」と大きな声。客は「ああ...おでんらーめん。じゃあ、かき揚げそばください」とあっさり変更。「ああ、そう。そばだね」と声色が落ちたのでお店の主人のこだわりはおでんらーめんなんだなと思う。

硫黄泉があるということで、平塚の温泉施設に行ってみる。人人人、こんなにいるもんかと思う。お風呂の扉をひくと、たちまち鼻を突く塩素の匂い。最近はちゃんとした温泉に入っているから久しぶりにお風呂で化学的な匂いを嗅ぐ。洗い場は一応ぺらぺらの壁でくぎられてはいるもののそのせいで逆に居心地わるくなっている感じで、前後の距離も近いのでシャンプーやリンスの香りをのせたシャワーのこぼれ水が四方八方から飛んでくる。温泉ではなく、温浴施設という感じ。足裏に猛烈な勢いでジェットが当たってくる風呂なんかに寝転んでみたけど、上がるとしばらく変な感じでいつまでもビリビリしていたのでただ電気を浴びただけのような気もする。硫黄泉(どうやら人工なのかもしれない、あまり好きじゃなかった)の横にあった化石温泉に落ち着く。地下千五百メートルからくみあげている大昔に閉じ込められた海水で、だから化石と呼ぶんだそう。遠目からみるとビョークに似ているお母さんが肩までつく髪の毛を束ねずバサっと広げたまま風呂に浸かっていて、傍らに西洋の血が入っている顔つきの小さな女の子と男の子がいた。何かを見つけては英語でマミー、マミー、と連呼していたけど、ジェットバスの音がすごくてあとの部分は聞き取れなかった。この人たちが公衆風呂に入りにくるのは年にいったいどれくらいあるんだろう、今日はどういう日なんだろう、と考えた。

夜ごはんは美味しい回転寿司に行きたかったけどどこもテイクアウトしかやっていないので、何度か行ったことのある鵠沼のベトナム料理屋に入る。東南アジア系の五人家族、日本人にみえる六人家族、あとは小さな子供を四人連れた二家族の会食がひと組。わたしたちが食事を終えて帰ろうとする頃、六人家族のお母さんが大きな声で電話を始める。電話の相手は「せんせい」。普段は子供の教育のために夫を残して全員でドイツに住んでいるが正月休みで帰ってきていること。世界中にあるドイツ系学校の日本校に子供を入れたけれど二番目だか三番目だかの子が馴染まなかったので、どうせなら本場ドイツで同じ学校にいかせてみようと思い移住を決めたこと、などをはばかるようすもなくつらつら話していた。子供たちの顔は皆夫に似ていた。人生一度きりだし、なんでもやってみようと思ったんですよ。すべては子供の教育のためですね。最近は子供たちにマスクをさせるのを禁じる学校もでてきてね。そういえば、せんせいは食べものは何がお好きですか?いえいえ、ちょっとしたものなので、送らせてくださいよ。


2022.1.3

家にいた。洗濯をしたり、少し動画の編集をしたりした。




この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

お読みいただきありがとうございました。 日記やエッセイの内容をまとめて書籍化する予定です。 サポートいただいた金額はそのための費用にさせていただきます。