尾石龍一

教育版LEGOを使用した活動を行っています。 noteでは、技術記事などを公開していま…

尾石龍一

教育版LEGOを使用した活動を行っています。 noteでは、技術記事などを公開しています。 自分が大会に出場時に見たかった情報などを文章にしていきたいと思います。 文章、技術などつたない点も多くある方思いますが、ご意見などをコメントなどしていただけると幸いです。

マガジン

  • LEGOでのプログラミング学習のメリットデメリット

    LEGOを使用したプログラム学習についてメリットがとても多いのですが、その中でも私の中で厳選させていただいた内容を書かせていただいています。

最近の記事

01_準備_EV3 緑ブロック

 今回から、実際にプログラミングをしていきましょう。今回は、モーター等を動かす基本的なブロックが並んでいる緑色のブロックに注目して説明させていただきます。  今回からブロックの説明をして行きますが情報量が多くなるため、細かく分けて紹介させていただきたいと思います。シリーズとして長くなるかと思いますが、ぜひよろしくお願いいたします。 ブロックの種類について ブロックは、下記の7種類となっています。 そのうち、4種類は、モーターを動かすときには、必要不可欠なものとなっています

    • プログラムのダウンロード

       今回は、パソコンからロボットへプログラムをダウンロードする方法について紹介させていただきます。  また、ダウンロードのほかにパソコンとロボット間で交換することができる情報についてもご紹介できればと思います。 プログラムを有線で動かす それでは、さっそくではありますが、パソコンにて作成したプログラムをロボット(EV3)へダウンロードしていきたいと思います。 プログラムのダウンロード方法 簡単なプログラムを作成  今回は、初回なので、実行時に「Hello」とEV3が発音す

      • WROJanpan2023 福岡地区予選会の振り返り

         皆さんこんにちは。今回は、技術紹介ではなく今回は7月30日に開催されたWRO Japan 2023 福岡地区予選会についてご紹介したいと思います。 私自身、開催運営チームとして参加させていただきました。 ※今回の記事は、私個人の主観が大きくありますので、ご了承ください。  今回の大会では、ROBOミッションエキスパート競技、ミドル競技のシニア部門を開催させていただきました。 1月のルール発表から、選手たちによる様々なことにチャレンジしたロボットの動きを見ることができたのは

        • EV3-インテリジェントブロックの使用方法

          皆さんこんにちは。今回は、LEGO Mindstorms EV3の心臓部であるインテリジェントブロックの使用方法について紹介させていただきたいと思います。 インテリジェントブロックの使い方インテリジェントブロックには、5つのボタンとディスプレイ、ダウンロードケーブルを差し込む場所、USBの差し込み口、MicroSDカードの差し込む口、センサーモーターの接続する端子がそれぞれ4つずつから構成されています。 ボタンの詳細 起動方法 真ん中のボタンを背面のLEDが赤く光るま

        01_準備_EV3 緑ブロック

        マガジン

        • LEGOでのプログラミング学習のメリットデメリット
          6本

        記事

          EV3 モーター、センサーについて

          こんにちは。今回は、EV3に搭載することができるセンサーについて紹介していきます。一部廃盤となったモデルもありますが、紹介してきたいと思います。 モーターモーターは、L(ラージ)モーター、M(ミディアム)モーターの2つだけです。 2つのモーターには、「回転センサー」が内蔵されており、角度、回転数を調べることができます。 Lモーター、Mモーターともに、それぞれ大きな特徴があります。 ・L(ラージ)モーター ラージと言うことで大きいモーターです。大きなトルクをもち力強く動き

          EV3 モーター、センサーについて

          EV3ロボットプログラミング-ベースロボット作成-

          こんにちは。今回から、LEGO MINDSTOMS EV3をプログラムの使用方法をまとめていきたいと思います。今回は、プログラムを動かすベースとなるロボットの作成方法を紹介させていただきます。あくまで参考のロボットなので、皆さんが自分で作成して頂いたロボットを使用してください。 最終目標は、「大会に出場すること」を念頭において紹介させていただきます。 既存のベースロボットの作成EV3を使用したロボット作成の一番基本となるロボットになります。プログラムソフト内に組み立て書が

          EV3ロボットプログラミング-ベースロボット作成-

          EV3ソフトウェアダウンロード、プログラムの保存、展開

          こんにちは。今回は、前回紹介したLEGO MINDSTOMS EV3のソフトウェアのダウンロード方法、保存、展開を紹介していきたいと思います。現在、EV3には、2つのベースソフトウェアが存在します。その中でも今回は従来から使用されているビジュアルプログラムソフト「EV3ソフトウェア」を紹介していきます。今後、EV3では、こちらのプログラムソフトを使用していきたいと思います。よろしくお願いします。 対応端末 以前は、対応端末がたくさんありましたが、今現在対応しているOSは、W

          EV3ソフトウェアダウンロード、プログラムの保存、展開

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその6-デメリットについて-

          こんにちは。今回は、LEGOを使用してプログラミングを行っていく上のでメリットデメリット「その6」を紹介していきたいと思います。 そのほかのメリットデメリットシリーズは、それぞれ下記のリンクから見ることができます。ぜひ見てください。 -その1 -その2 -その3 -その4 -その5 -その6 今回は、前回までとは違いデメリットを紹介していきたいと思います。これらのデメリットまで読んでいただいて、プログラミング教材を選択していただけたらと思います。 基本セットの金額が高い 

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその6-デメリットについて-

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその5-大会への出場-

          こんにちは。今回は、LEGOを使用してプログラミングを行っていく上のでメリットデメリット「その5」を紹介していきたいと思います。 そのほかのメリットデメリットシリーズは、それぞれ下記のリンクから見ることができます。ぜひ見てください。 -その1 -その2 -その3 -その4 -その5 -その6 周りの仲間と大会などに出場してみる自分の実力を確認することは、とても大事なことです。LEGOには、年齢ごとに様々な大会があります。現在、日本にて出場することができる大きな大会は、以下の

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその5-大会への出場-

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその4-言語プログラムの利用-

          こんにちは。今回は、LEGOを使用してプログラミングを行っていく上のでメリットデメリット「その4」を紹介していきたいと思います。 そのほかのメリットデメリットシリーズは、それぞれ下記のリンクから見ることができます。ぜひ見てください。 -その1 -その2 -その3 -その4 -その5 -その6 言語プログラムを使用して作成することが可能最初にも紹介しましたが、このLEGO MINDSTORMS EV3には専用のビジュアルプログラミングソフトが存在します。しかし段々とプログラミ

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその4-言語プログラムの利用-

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその3-モノづくりの考え方-

          こんにちは。今回は、LEGOを使用してプログラミングを行っていく上のでメリットデメリット「その3」を紹介していきたいと思います。 そのほかのメリットデメリットシリーズは、それぞれ下記のリンクから見ることができます。ぜひ見てください。 -その1 -その2 -その3 -その4 -その5 -その6 ロボットを作ることを通じてモノ作りに興味を持つことができる小さなお子さんをお持ちの方は、このようなことを思うのではないでしょうか?「子供にものづくりを楽しんでほしい。将来、たくさんの興

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその3-モノづくりの考え方-

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその2-プログラムの完成度の確認方法-

          こんにちは。今回は、LEGOを使用してプログラミングを行っていく上のでメリットデメリット「その2」を紹介していきたいと思います。 そのほかのメリットデメリットシリーズは、それぞれ下記のリンクから見ることができます。ぜひ見てください。 -その1 -その2 -その3 -その4 -その5 -その6 プログラムの完成度合いを動きで確認することができるプログラムをしていく上で、できたという達成感を味合うことは、とても重要なモチベーションにつながるかと思います。その中で、現在画面上で作

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその2-プログラムの完成度の確認方法-

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその1-ブロックを並べるプログラミング-

          こんにちは。今回は、LEGOを使用してプログラミングを行っていく上のでメリットデメリット「その1」を紹介していきたいと思います。 そのほかのメリットデメリットシリーズは、それぞれ下記のリンクから見ることができます。ぜひ見てください。 -その1 -その2 -その3 -その4 -その5 -その6 その1:ブロック表示で、見やすいLEGO MINDSTOMS EV3のプログラミング画像です(2020/10月現在) 下に「緑、オレンジ、黄、赤、青、水色」のタブがあり、その中のいろ

          LEGOでのプログラミング学習するメリットデメリットその1-ブロックを並べるプログラミング-

          LEGOを使ってプログラミング

          今日、小学校、中学校のプログラミング教育必修化や世間のIT化、コロナウイルス等のおうち時間などでプログラミングがブームになりつつあります。 プログラミング学習といっても様々な方法があります。子供であれば、スクラッチでプログラムをしたり、高校生や大学生、社会人などは、実際にC言語、C#、C++、java、Pythonなど様々あります。しかし、言語プログラムを独学であるとなると、途中で自分で今何をやっているのかを見失った経験はありませんか? また、子供の将来のためにもプログラ

          LEGOを使ってプログラミング