神奈川県の石造物④:御所山五輪塔(伝・御所五郎丸の墓)


名称:御所山五輪塔

伝承など:御所五郎丸の墓

所在地:神奈川県横浜市西区御所山町


京急戸部駅から徒歩数分の住宅地の中に、御所五郎丸の墓と称される五輪塔がある。

御所五郎丸は源頼朝の近臣で、『曾我物語』に登場することでも知られているが、五輪塔は鎌倉時代後期の造立であり年代的には合致しない。

御所五郎丸の名字は、五輪塔がある場所が御所山と言う地名に由来するものであるため、後世そうした伝承が生じたのであろう。

いづれにせよ、凝灰岩製のこの五輪塔は空風輪こそ別物であるが、鎌倉・横浜地域における五輪塔の最初期の作例として貴重である。

五輪塔は祭神として現在も地元で大切に守られており、この貴重な石塔がほぼ完形で現在に伝わっているのもそれによる所が大きい。


#横浜 #御所山 #御所五郎丸 #五輪塔 #鎌倉時代 #曾我物語 #石塔 #歴史 #日本史


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?