京都府内の石造物㉖:革堂五輪塔

画像1

名称:革堂五輪塔

伝承など:加茂大明神塔

所在地:京都府京都市中京区 行願寺


京都御所より寺町通りを南に下ってしばらく行った所にある行願寺は、「革堂」の通称で知られる寺院で、創建は平安時代中期頃とされ、元来は御所の西にあったが豊臣秀吉の都市計画によって現在の地に移された。

現在の建造物は宝永年間の大火の後で再建された江戸時代後期のものであるが(この大火の後で秀吉の時代よりもやや南に下った場所に移動したと言う)、境内には一際古い石造物が残る。

加茂大明神塔と通称される五輪塔がそれで、総高三メートルの大型塔で鎌倉時代後期の作と推定される。

現在は水輪に方形の穴が開けられ、内部には不動石仏が安置されているが、これは当初からのものではない。

地輪・水輪と火輪・空風輪は別石かも知れないが、一対と見たとしてもさほど違和感ないほどにバランスは良く、いづれにせよ京都市内に残る鎌倉時代の大型五輪塔として貴重な作例である。


#京都 #中京区 #革堂 #行願寺 #五輪塔 #加茂大明神塔 #鎌倉時代 #石塔 #歴史 #日本史



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?