マガジンのカバー画像

"歴史" 系 note まとめ

1,174
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

世界で最初のデータ報道? 1821年の英国ガーディアン紙の記事

データジャーナリズム(データ報道)は誰が最初に始めたんですか? と時々聞かれます。そういう時には「データ報道の定義にもよるが、自分が調べた範囲ではイギリスのガーディアンが最初だと思う」と答えています。 今から約200年前の1821年、イギリスの『ガーディアン』紙——当時は『マンチェスター・ガーディアン』——が当時としては画期的な、データを基にした記事を発表しています。下のリンクは、その1821年の記事を解説したガーディアンのデータブログです。 問題となったデータは、マンチ

「ネオ・エヌマ・エリシュ①」11/9(土)発売です。

お久しぶりです! 去年から度々、宣伝させていただいていた「ネオ・エヌマ・エリシュ」の単行本が今月の11/5(土)に全国の書店にて発売となります! ※ネオ・エヌマ・エリシュとは? 是非是非よろしくお願いいたします。 ↑担当編集のあおりが天才的すぎて。

Decolonizing Designとはなにか?デザインのもつ特権性と支配を考える

近年の海外のデザインの議論では、Decolonization=脱植民地化と直訳できる概念をよく聴きます。Decolonizing DesignとかDecolonizing Futureとか、Decolonizing Imaginationをテーマにしたワークショップが開催されたり。ぼくもぼんやりとしかつかめてないのですが、デザインにとって、それはどういう意味をもつのか?というのを考えたいと思います。 西洋の"支配"の歴史Colonization=植民地化の意味は、ご存知だと

それは、海だけが知っていた

これは280回目。英国海軍軍人が、生涯に渡って感謝の念を抱き、尊敬してやまなかった日本の軍人がいました。 ::: 2007年12月7日、8日の両日、元英国海軍士官サミュエル・フォールが来日した。フォールは、旧帝国海軍の駆逐艦「雷(いかずち)」の故工藤俊作艦長を偲ぶ墓前祭と顕彰式に出席するために来日したのだ。工藤俊作は185cm、89kgという大男であった。人柄から「大仏」と呼ばれていた男だ。 (工藤俊作) ことの発端は、遡ること第二次大戦。開戦翌年である。1942年昭

権利を奪われた者たちが生んだ偉大なるアートフォーム~『ギャングスター・ラップの歴史』より「まえがき」をためし読み公開

 過酷な社会環境に屈しないハングリー精神、リアルな言葉、優れたビジネス感覚でアメリカを制した“ストリートの詩人”=ギャングスター・ラップの歴史をたどる一大音楽絵巻『ギャングスター・ラップの歴史 スクーリー・Dからケンドリック・ラマーまで』(ソーレン・ベイカー著、塚田桂子訳・解説)が好評発売中です。今回は本書より「まえがき」全文をためし読み公開します。ぜひご一読ください。 * 『ギャングスター・ラップの歴史』はじめに文:ソーレン・ベイカー、訳:塚田桂子  1980年代半ば

チャールズ・ダーウィンが最期に考えたこと

今回はチャールズ・ダーウィンに関する様々な資料を読んで、印象に残ったダーウィンの心の葛藤について、まとめたいと思います。 彼の発見した進化論、これは衝撃的な科学革命であり、この前後で大きく科学界の潮流が変わったのは事実です。 自然淘汰説とは:ダーウィンの進化論において特に重要な部分。3段論法が用いられています。 第一の事実:全ての生物は、生き残れるよりもたくさんの数の子孫を生んでいる。 第二の事実:同じ種でも全ての個体に違い(変異)が見られる。 第三の事実:少なくともその

ポップアートの範囲

ポップアート(pop art)とは、現代に於ける美術・芸術運動の1つのジャンル。 第二次世界大戦以降の大量生産、大量消費社会をテーマとして表現する。 出版物、雑誌、広告、マンガ、報道写真、テレビ・映画カットなどをモチーフとして扱う事が多い。 当初は、1950年代にアメリカ大量生産と消費文化のもと、当時、イギリスで、通俗的なユナイテッドへのある意味、憧れのように誕生したともいわれる、そして、1960年代にはアメリカ合衆国でアンディ・ウォーホル、ロイ・リキテンスタインなどのアーテ

1.1.1.オリエント 世界史の教科書を最初から最後まで

参考 第1章 オリエントと地中海世界オリエントってのは、太陽がのぼるところって意味だ。つまり「東」だね。 どこから見たときの「東」かというと、ヨーロッパの人たちからみた「東」なんだ。現在では「オリエント」という地域の呼び方はしないけれど、「中東」や「中近東」「近東」という呼び方に、名残が残っているね。 中東は英語でいうと「ミドル・イースト」。中くらいの距離にある東の地域っていうことだ。 気候的にはどういうところかっていうと、秋から冬にかけては雨がちょっと降るんだけど、そ