見出し画像

記憶を記録に変える

実践と自分なりの工夫でもっとよりよい学びが可能になるのではないかと考えた今日この頃。

最近、ライフハック大全という本を読んでいます。
まぁ数々の本を読んではいるのですが、何となく見になっている感じがしないのです。
読みやすい本は読んで満足しちゃってどうもならないし、読みにくい本は途中で飽きちゃうし、何となく読んでしっくりくることがあまりないのです。

その原因を探ってみたのですが、
私はまだ、高校生の時の参考書を読んでいるときのような本の読み方をしているのではないか?
…という疑問に行き着きました。
これはどういうことか、まず参考書を読んで理解して当時はまとめる。そしてそれっぽい問題を解いてみると解けていたら内容が十分に理解できていたら解ける、できてなければ解けないといった具合にいい感じに確認ができる。
問題がないときは頭の中で勝手に問題をつくる。問題は非常に単純なもの。要は覚えていればできるようなパターンの問題だ。

これではどうもうまく行きそうにない。大体本一冊の内容を高校の参考書のように覚えながら読むことなんざ不可能に近い。

大体その暗記が役に立つのか?疑問に思いました。

だから、実践できそうな本を読み、小さいことから実践していく。日常生活で使えそうなものから。

それがライフハック大全。

今回目を付けたのは、

記憶を記録にするです。

この方法としてはメモを採用していたのですが、LINEのグループ機能を使ってメモしていくようにしました。スマホは、まぁいつでも持っているし、ラインて結構見る機会が多いし。これで記録に残るかな…と。
とはいえ、LINEはどっちかというと雑な記録で、それをノートやメモ帳に必要なところだけ抜くようにしている。

例えば、本をどこまで読んだか、私はよく忘れてしまうのですが、どこまで読んだかを最初はメモしていた。そしたら次なる問題。そこまでの内容を忘れている。だからまたどうせ戻らなければならない。

これを解消するために、そこまでの内容を数行でまとめるようにした。もちろんLINEのグループに。それを読むことで次にスムーズに移れるようになった気がする。

これは読んでいる本によってグループを作るのもありだなぁと思いました。例えば、今motoさんの「転職と副業のかけ算」を読んでいるんですけど、『転バツ』みたいなグループをつくってそこに読んだ記録を作っていけば読んだ本の要約が読み終わる頃には出来上がっているといったことが可能…と考えました。

色々アプリを使ってきたけどLINEってやっぱりさわる機会が多いので見返すのに楽です。

LINEめっちゃ便利だ。

参考

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250

https://www.amazon.co.jp/dp/B0779KV65Z/ref=cm_sw_r_other_apa_i_5YuvEbXRWH6NF

転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 (SPA!BOOKS)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VC49YQH/ref=cm_sw_r_other_apa_i_L0uvEbRHMWTET

#日記 #学習 #メモ #ライフハック大全 #コラム #読書 #記録 #ノウハウ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?