マガジンのカバー画像

おすすめ本

4
自分が読んで本当によかった本を記録しております📙
運営しているクリエイター

#おすすめ本

『「発達障害」と間違われる子どもたち』感想

『「発達障害」と間違われる子どもたち』感想

おはようございます。
朝そったヒゲが、夕方には伸びている自分に驚く、まっちゃんです。

本日紹介する本はこちら!

「発達障害」をテーマに書かれた本です。
13年で約10倍に急増!
増えたのは本当に「発達障害」なのか?

「発達障害」と間違われる「発達障害もどき」10倍に急増したのは本当なのか?
実は、本当のようなウソのような結果だそうです。

というのも、10倍に急増したのは、教育現場で働く人へ

もっとみる
まんがで読破「或阿呆の一生」(芥川龍之介)感想

まんがで読破「或阿呆の一生」(芥川龍之介)感想

本日のおすすめ本はこちら!

芥川龍之介の「或阿呆の一生」です。
まんがで読破シリーズは、日本や海外の様々な有名作品をまんがにしてくれています。


罪と罰(ドストエフスキー)
銀河鉄道の夜(宮沢賢治)
羅生門(芥川龍之介)
学問のすすめ(福沢諭吉)

小説だと読むのにかなりの時間を要する作品も、1時間足らずでさらっと読むことができるのがメリットです。

或阿呆の一生の主な登場人物彼・・・本編の

もっとみる
「キレイはこれで作れます」感想

「キレイはこれで作れます」感想

本日のおすすめする本はこちら!

MEGUMIさんの著書「キレイはこれで作れます」です。
MEGUMIさんが、実際に使って効果があった化粧品やサービスについて写真やイラスト付きで分かりやすく紹介されています。

しかし、この本は女性だけでなく、男性にもおすすめです!

どのような部分がオススメだったのか、3点にまとめました。

①一番大切なことは「毎日続けること」読み始めて、一番グサッときたところ

もっとみる
GACKTのドス黒いメンタリズム感想

GACKTのドス黒いメンタリズム感想

GACKTシリーズ累計30万部を突破している書籍を読みました。

自己、他者、結果、未来、人生すべてを思い通りに操るための116個のメンタリズムが載っています。

結論から言うと、すごく学びの多い1冊でした。
1日で読み切ってしまいました。

本日は、この書籍の中から特に印象に残った116個の中から、5つを紹介します。

①「同調圧力への反発はスキルアップ」周りの意見にNOと言わないと、成長はあり

もっとみる