見出し画像

セブシティ市内の語学学校の雰囲気とは!?_3D Academyの学校内と周辺環境

どうも!
セイタです!!
北京大学修士課程で社会学を学んでいます。


2024年の1月にフィリピンのセブシティにある3D Academyという語学学校にて1か月語学留学を行いました。この記事では、セブシティにある語学学校の雰囲気を紹介させていただきます。注意点として、セブシティは「セブ」という単語のリゾートめいたイメージとはかけ離れています


3D Academyは立地はかなり良くて、歩いて15分程度でITParkというセブシティ有数の繁華街があったり、アヤラモールというショッピングモールがあったりします。また、学校の横にスーパーや博多一幸舎までもあったりもします(笑)

Google Mapより


この記事の対象者は
・フィリピンの語学学校に興味のある人
・セブシティの様子を知りたい人
・3D Academyを検討中の人

となります。


以下、一連の記事の概略になります。



3D Academy学校内の雰囲気

まずは語学留学で最も重要な校内の雰囲気について紹介していきます。この学校は「JY Square」というモールの中に入っています。ちなみに、同じモール内にスーパーマーケットが入っているので何かと便利です


校舎内は僕の記憶が正しければ4階建てとなっております。そして、校舎に出入りするタイミングで守衛が必ずチェックしています。そのため、比較的安全面では優れているように感じました。


次に、自分が1か月過ごした部屋についてです。部屋はまあまあ綺麗です。また、週に2回は清掃のおじさんが部屋を掃除してくれます。


自分は2人部屋にしていたのですが、幸運なことに1か月ルームメイトが来なかったため、ずっと1人で2人部屋を使っていました。ただ、もしルームメイトが来た場合には下記の写真のような距離感で夜を共にすることになるので、その覚悟はしておいた方がいいかと思います(笑)


シャワー室やトイレもそこそこ綺麗でした。


なお、友達の4人部屋を撮影させてもらったのですが、以下の写真のように上下ベッドかつ机ギチギチです(笑)


本当は校舎内の写真を見せながら紹介しようと思っていたのですが、ほとんど写真を撮っていませんでした(笑)理由は、取り立てて写真を撮るような場所がなかったというのが理由にはなりますが、、、


食堂の写真だけ撮っていたのですが下記写真のようになります。

食堂の写真


また、この語学学校での食事については別途記事を書いていきますので少々お待ちください。




学校から徒歩数十秒圏内の様子

この学校は立地が良く、校舎の周辺にスーパーマーケットをはじめ、いろいろあります。なお、ざっくりとした雰囲気としては東南アジアのちょっと発展した街といった感じです。交通量がすさまじいです。その影響で排気ガスによる大気汚染も結構すごいです、、



校舎のすぐ横にはマクドナルドもあります!!また、ジョリビーというフィリピンのローカルチェーンファーストフード店もあります。

写真わかりにくくてすみません、
左端がマクドナルドです、、


なんと、博多一幸舎までありました。3D Academyのオーナーが経営しているようなので、ここの学生は20%引きで楽しめます。味は日本と比べると微妙ですが、フィリピンならば及第点です。


また、校舎の横の建物にはトレーニングジムがあり、3D Academyの生徒は無料で使用できます!!!


ただ、設備はおんぼろです、、
ろくなマシンがありません、、
マシンはおろか、フリーウェイトでデッドリフトやスクワットをする場所さえもありません、、
しかも、ジムのオーナーがうるさくて、少しでも音を立てると注意をしてきます。。
まあ、無料なので仕方ありません、、




徒歩十数分圏内の様子

それでは、少し歩くとどんな感じなのかを紹介させていただきます。


まず、学校から4,5分の所にはすでに現地民の生活スペースが広がっています。

キッチンカーで食べ物を売っています。
ゴミの山です。
フィリピンはいたるところにごみの山があります。
なぜか、日本の雑貨店がありました、、
市場で魚が売っています。
個人的には30度近い気温下で生鮮食品を置いてて大丈夫なのかな?と感じます。



ここからIT Parkの方に歩いていくと、たくさんの食べ物屋さんがあります。食べ物については別の記事で紹介していきます。


また、マッサージ店や雑貨屋、カフェなどもあり、何かと便利です。


さらに、3D Academyの学生ご用達の「G Spot」というバーもあり、ここには10回くらい行きました(笑)

色々なカクテルが頼めます。
金曜日になると、現地人であふれかえっています。
Dreamers というカクテルです。栄養ドリンク系の味がします。結構はまってました(笑)
1Lで450ペソ(約1,200円)でこれ1本で2人酔えます


もう少し歩くと、IT Park付近に Harison Parkという大きな施設があります。フィリピン人の先生曰く、「ここが最も安く、酔える場所だ」とのことです(笑)外からビールを持込可です。しかも、ここではアルコールが3Lで350ペソ(約950円)とかで頼めます。お金がない学生にはもってこいの場所です


なお、IT Parkにはいろいろなものがあります。例えば、アヤラモールといった大きなショッピングモールがあります。その中にはユニクロもあります。また、ここでフィリピンのSIMカードを買うこともできます!!


この辺にはセグボ・セントロという屋台街もあり、そこで勝利を楽しむこともできます。


3D Academyの周りは以上のようになっており、比較的恵まれているとも思います。ショッピングに事欠くことはありませんし、お酒が飲みたい人はバーやハリソンパークに行けば、安価に楽しめます。また、いろいろな料理が食べたい人にとっても多くの選択肢があります。


それでは、本記事は以上とさせていただきます。
セブシティの雰囲気をなんとなく感じ取っていただけたのであれば、幸いです。


3D Academyをなぜ選んだのかについては下記記事をご覧ください。


3D Academyの授業に関しては下記の記事をご覧ください。


3D Academyのご飯に関しては下記の記事をご覧ください。



ケソンシティにあるEnglish Breakthrough周辺の生活環境に興味のある人は下記記事をご覧ください。




下記のマガジンでは、フィリピン滞在に関することをまとめております。


また、下記のマガジンでは海外での経験を書いています。




もし気に入っていただけたならば、
スキとフォロー、マガジンの購読よろしくお願いします~

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?