見出し画像

セブってご飯おいしいの!?_1か月で食べた料理について(ITPark中心)

どうも!
セイタです!!
北京大学修士課程で社会学を学んでいます。


2024年の1月にフィリピンのセブシティにある3D Academyという語学学校にて1か月語学留学を行いました。僕はそもそもご飯を食べることが大好きなので語学留学期間中に色々なものを食べました。この記事では、そんな数々の料理について紹介させていただきます。


以前マニラ近郊に留学していた時「フィリピンは本当にご飯がおいしくない」という印象を持っていたのですが、セブで食べたご飯は割と悪くなかったです。セブは日本人が多いためか、日本食にもありつけます。北京生活が長く、普段はあまり日本食を食べないので、その分セブでいっぱい食べました(笑)


この記事の対象者は
・フィリピン旅行を検討している人
・セブの料理に興味のある人

となります。


以下、一連の記事の概略になります。





まず、最初に行っておくべきことして、フィリピンはご飯がそこまでおいしくありません。だからこそ、日本には約30万人(4位)もフィリピン人がいるのに、あまりフィリピン料理店を見かけません
※今まで見かけたタイ料理店やベトナム料理店と比較してみてください。


以前にマニラ近郊の学校に1か月留学した時は、ご飯がおいしくなくて、大変でした、、
※その時のことも記事に書いているので、興味のある方は記事の最後にリンクを貼ってますので、あわせてご覧ください。


ただ、セブで食べた料理は比較的おいしかったように感じます!!というのも、前回の失敗を活かしてしっかりと時間をかけてお店を探すようになったり、知り合いの日本人においしい店を聞くようになったりしたからです。本記事では、3D AcademyやIT Park周辺にあるを中心に紹介させていただきます。



3D Academyから徒歩圏内のレストラン

まずは、3D Academyから徒歩圏内のお店を紹介させていただきます。基本的には、3D AcademyからITパークまでの道にあるお店が中心となります。以下の青線の部分がメインとなります。

それでは、以下時系列順に一つ一つ紹介させていただきます。
※僕がセブにいた2024年1月のレートは1ペソ=2.6円となっております。



・Mr. Sizzlers UNLI rice &Gravy_シシグ

・Pork BBQ 160ペソ
・コーラ 25ペソ
合計:185ペソ(約480円)


3D Academyの向かいにある店。店内もそこそこ綺麗で清潔。24時間営業なので好きな時に行ける。


ここの豚バラ肉はなかなかにおいしい。また、ガーリックライスとの組み合わせも良い。





・博多一幸舎_日本のチェーン店

・ランチセット
-豚骨ラーメン
-からあげ丼
-餃子
合計 480ペソ(約1250円)


3D Academyのオーナーが博多一幸舎のフランチャイズも経営しているらしく、ここの学生は20%引きで食べれる。ただ、自分は学生証を提示するのを忘れたため、定価で食べた。


正直豚骨ラーメンの再現度はそこまで高くない。日本の一幸舎はもちろん、中国広州で食べた豚骨ラーメンと比べても劣る。餃子はニンニクが効いてて、おいしかった。ただ唐揚げ丼がひどい。冷めてるし、醬油の味しかしない。日本円で1250円近くする割には微妙だった。





・Silogan ni Gian_肉炒め

・Pork Silog
価格 79ペソ(約200円)

看板を見るとGrab(Uber Eatsの東南アジア版)専門店に見えるが、店内もしっかりと営業している。語学学校の先生がおすすめしてくれたお店である。


13時半過ぎの訪問とピークタイムを過ぎていたためかお客さんがいなかった。Silogという豚肉とご飯のセット料理を頼んだのだが、ご飯も冷めていて、豚肉も脂が回っていてそんなにおいしくなかった。





・Phat Pho_フォー専門店

・Pho Special Large 559ペソ
・Fresh Mango 149ペソ
合計708ペソ(約1850円)


Ayara Mallの一階にあるベトナム料理店。かなり清潔なお店で、日本とほぼ変わらない。店員の態度も良い。


ラージサイズを頼んだのが、多すぎてなかなか食べるのに苦労した。フォーのスープは過去一でうまかった。麺もおいしい。牛肉もグッド。


基本的に店内環境やサービス、味については言うことなしなのだが、フィリピンなのに約1800円かかったので、コスパは悪い。





・AA BBQ_その場で肉や海鮮を調理してくれるBBQ店

・Chicken BBQ 100ペソ
・Garlic Shrimp 40ペソ
・Garlic Rice 40ペソ
・コーラ 70ペソ
合計 290ペソ
 (約750円)


語学学校の先生おすすめのお店。店内は吹き抜けとなっており、開放感あふれる。ショーケースに入ってある食べ物を頼んで炒めてもらう。すべての料理が出来たてでおいしい。


チキンBBQはソースが非常に香ばしく、ご飯がすすむ。ガーリック海老もニンニクがしっかりと効いていておいしい。他の店と比べると割高に感じるが、値段に見合うクオリティーである。






・Sumo Niku_日本式焼肉食べ放題

・Unlimited Yakiniku 549ペソ
・コーラ(1.5L) 139ペソ
合計 2325ペソ(4人で約6000円)


1人1500円程度で焼肉食べ放題を楽しめる。ただ、従業員が足りないためか全くまわっておらず、肉のサーブが遅い。Ayala Mallの1階という好立地も手伝って、めちゃくちゃ人気のお店だった。


肉は思っていたよりはおいしかったが、そこまでおいしいわけではない。途中から牛肉以外を頼むのを止めたが。チーズフォンデや野菜で包んで食べることもできる。





・Red Lizard, Filinvest Cyberzone_メキシコ料理

・Taco Originals 139ペソ
・Nachos Reg Meat 269ペソ
合計 408ペソ(約1050円)


タコスとナチョスサラダで1000円強という強気な価格設定。立地がITパークの真ん中であることも関係しているのだろう。4時半という微妙な時間なのもあって、お客さんが一人もいなかった。


ちなみに、味はめちゃくちゃおいしかった。ともにサクサクに揚げられたナチョスと新鮮なサラダを味わえる。






・ALberto's Pizza Lahug_ピザ屋さん

・Pizza Supreme 11inch Mozzaraella 195ペソ
・Strawberry Shake 50ペソ
合計 245ペソ(約650円)


ピザはいたって普通。可もなく不可もなく。ただ、25分待たされた。ストロベリーシェイクは冷え冷えでおいしかった。





・Boss Manok_手羽先食べ放題

・Wing Platter 199ペソ
・French Fries 88ペソ
・Red Horse 75ペソ
合計 437ペソ(二人で約1150円)


いつも繁盛しているチキンウイングのお店だったので訪れてみた。UNLI(食べ放題)のコースが有名で一人269ペソでチキンウイングが食べ放題できる。この日はおなかそこまで空いていなかったので、単品で頼んだ。


まず、ポテトがおいしい。日本のマクドナルドみたいでかつ、揚げたて。チキンウイングもいろいろな味を楽しめる。ITPark周辺で最も大食い向けのお店である




・New York Bufflao Brad's Wings_普通の手羽先屋さん

・Happy Hour セット
価格 899ペソ(二人で2350円)

セット内容
-Wings
-ポテト二人分
-ビール5本


IT Park内にあるおしゃれなお店。外国人が多い。


セットが5分くらいで出てきたのはいいが、チキンウイングが冷めてておいしくなかった。ポテトはまあまあ。


あと、野良猫が常にチキンウイングを狙っていて、衛生的に不安になるお店であった。




・Chika-an sa Cebu_本格的なフィリピン料理

・Pinakbet With Chicharon 175ペソ
・Kare Kare with Bagoog 435ペソ
・Garlic Rice 48ペソ
・Bami-Guisado 210ペソ
合計1015.58ペソ(二人で2650円)


グーグルマップで評価が高かったために訪問してみた。現地人で込み合っていたため、サーブまで30分近く待った。


フィリピン料理のお店のはずだが、珍しく、めちゃくちゃ野菜が入っていた。フィリピン生活で欠如したビタミンの一部をここで補給できた。どの料理もおいしくて、ご飯がすすむ。







お酒を楽しめるお店

フィリピン人はお酒を飲むのが大好きで安く酒を飲める場所にも事欠きません。ちょっとおしゃれなバーでも日本よりは安くお酒を楽しめます。ここでは、IT Parkや3D Academyに近い二つのスポットを紹介させていただきます。


・Harison Park_謎の酒飲みスポット

語学学校の先生に教えてもらったスポット。3Lのカクテルタワーを345(1,000円)というわけのわからない値段で売っている。これ一本で3-4人は酔える。ただし、悪酔いするのでご注意を


たぶん、商品のプロモーションがメインだと思う。また、コンビニの商品を持ち込んでもいいので、ビールを買って持ち込んでいる人もちらほら。


おなかがすいたら焼き鳥も2-30ペソで頼める。全体的に値段がめちゃくちゃ安い。毎週金曜日になると、3D AcademyやQQ Englishの学生がここに出没するので、友達作りをしてもいいかも(笑)



・G-Spot Bar_日本人留学生とフィリピン人の憩いの場

・Dreamers 1L 400ペソ
・Blue Kamikaze 1L 400ペソ
・Cheese Sticks 180ペソ
・French Fries 120ペソ
合計 1100ペソ(約2850円)


たしか二人くらいで飲んでいたはず。ただ、その場合2L近いカクテルを摂取したことになる。。


Dreamersは栄養ドリンクベースのカクテルでめちゃくちゃはまった。度数がそこそこ高いががぶ飲みできる。Blue Kamikazeはありえないくらいブルー。。。これ飲んだ人はとんでもなく悪酔いするので飲まない方がいい。また、次の日に💩が緑色だった。。


3D Academyの学生も結構いるし、フィリピン人も絡みやすいのですぐに仲良くなれる。英語の練習や友達作りに向いているお店。




ちょっと遠いお店

ここでは、IT Parkから少し離れているお店について紹介していく。


・STREET YARD_SMcity cebuにあるトンテキ屋さん

・Pesto Herbed Pork Chop
価格 205ペソ(約550円)


SM City Cebu1階のフードコートにあるお店。なぜか全然人気がなかった。その場でトンテキを調理してくれる。お味の方はなかなか。バターと豚の組み合わせが絶妙でおいしい




・三ツ矢堂製麺_めちゃウマつけ麺

・Double Cheese Tsukemen 440ペソ
・大盛り 40ペソ
・アサヒビール 150ペソ
合計 661.5ペソ(約1700円)


グーグルマップで評価の高い日本料理屋さん。店内には日本人も結構いた。店内の雰囲気も日本っぽい。


チーズとつけ麺という日本ではあまりない組み合わせに惹かれてチーズつけ麺を頼んでみた。予想してたよりはるかにおいしかった。特にチーズと柚子のコラボレーションがたまらない

チーズつけ麺という高めの商品を頼んでしまったので、金額が1700円とお高いが、まあその価値はあるかな。北京にずっといると日本食が食べたくて仕方なくなるものである。




・Red House Shabu_中華風火鍋屋さん

・Combination C 1000ペソ
・牛肉 450ペソ
・ビール
合計 2450ペソ(二人で益6400円)


マクタン島のショッピングセンターの2階にある火鍋屋さん。店内は割と高級感がある。


火鍋は正直何とも言えない味だった。マーラー味とお湯の2種類である。マーラー味はまあまあだが、お湯はマジでただのお湯。味が全くしない。食材も若干干からびている


ちょうど春節だったために、獅子舞みたいなのが踊りに来たが、うるさくて仕方なかった。




・Hamakaze Collagen Chickensoup_本場の鳥白湯ラーメン

・Spicy Paitan Ramen 410ペソ

・Highball Wisky Soda 150ペソ
合計560ペソ(約1450円)


日本のラーメンが食べたくなってきたが、期待を裏切らない味だった。店長も確か日本人だったはずである。


スパイシー白湯を頼んだら、上にスパイスが載っていた。スープのレベルが非常に高く、いくらでも飲める。また、チャーシューや卵、きくらげも調和がとれていて、一杯としての完成度が高い


ちょっと高いが、その価値はある。なお、フィリピン人の店員も日本語が話せるようだ。一緒に行った日本人が店員の前で「この子可愛いな」と言って、非常に気まずい思いをしたので、気を付けることをお勧めする。



屋台で食べた料理

最後に、屋台料理を紹介させていただきます。東南アジアと言ったら、「屋台」という印象があるのですが、おなか壊すのを恐れてあまり行かないようにしていました。



・ITパークの近くにある屋台街のシシグ

ここはIT Parkのすぐ近くの道路脇にある屋台街。お酒に合いそうな食べ物が売っている。ここで食べたシシグはなかなかおいしかった。たまには屋台でビール片手に肉を喰らうのも悪くない。



・カルボンマーケットの揚げ物

ここはカルボンマーケットという治安があまりよろしくないエリアの屋台街。揚げ物を中心に色々なものが売られている。


なお、自分はここでたこ焼きを3回購入したが、どれもなかなか悪くない。チーズが入ったたこ焼きはジャンキーではまる味。


また、揚げ豚も別の屋台で頼んだが、おいしかったご飯がすすむ味。ただ、ご飯はバナナの葉で押し込まれていたので、固くておいしくなかった。




・屋台街のラーメン

ここはIT Parkの中にある有名な屋台街。屋台にしてはちょっと値段がお高めな印象がある。豚骨ラーメンを食べたが、味はまあまあ。夜鳴きそばといい勝負といったところか。



以上が自分がセブシティで食べた料理の数々になります。結構いろいろなものを食べていたので結果としてめちゃくちゃ長い記事となってしまいましたが、最後まで見ていただきありがとうございます。


それでは、今後ともよろしくお願いいたします。



以下の記事では自分が3D Academyの校舎内でどんなものを食べたのかについて書いています。



以下の記事では、前回の留学時にマニラ近郊の屋台やファーストフード店について書いています。



以下の記事では、マニラ近郊のレストランについて書いています。




下記のマガジンでは、フィリピン滞在に関することをまとめております。



さらに、下記のマガジンでは自分のグルメ日記を掲載しています。



もし気に入っていただけたならば、
スキとフォロー、マガジンの購読よろしくお願いします~

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#ご当地グルメ

15,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?