見出し画像

ソウルからの北京入国_⑥北京での隔離メシ

どうも!
セイタです!
北京大学修士課程にて社会学を学んでいます!!

この記事では自分が2022年11月下旬というコロナ対策真っ盛りの時期に北京大学の留学生寮である中関新園に隔離されたの食事を紹介させていただきます。料理の写真が載っているだけの記事になります(笑)

基本的には北京大学内にある怡園という中華料理のレストランと時光という西洋料理のレストランが作っている弁当を食べています。それぞれ20元(400円)と30元(600円)の弁当が用意されています。ちなみにすべて携帯から注文及び決済ができます。日替わりでメニューが変わります。


自分がなぜ韓国から北京に渡航したのかについては下記記事をご参照ください


北京での隔離生活に関しては下記記事をご参照ください。



大連での隔離メシに関しては下記記事をご参照ください。



0日目

怡園20元

北京大学に到着した日の夕飯です。隔離した人の話を聞いていると、このような脂っこい中華料理が出ることが多いそうです。僕は脂っこいの大好きなので全く問題ありません。


1日目

怡園10元



時光20元


怡園20元

朝食は10元で頼めるのですが、The中国の朝食という感じであまり好みではありません。。

昼食は時光という西洋料理のレストランで頼みました。サンドウィッチがおいしかったです。時光はだいたいおいしいです。ただ、量が少なめです

夕食は怡園という中華料理のレストランで頼みました。肉が多めで満足です。ご飯も量が多いので、おなか一杯になります。



2日目

時光20元



怡園30元

この日に頼んでいたプロテインが来たので、この日以降は朝食代わりにプロテインを飲んでいます。

時光のハンバーガーはやはりおいしかったです。

怡園は10元高い30元の弁当を頼んだのですが、よくわからないパンが載っているのと、おかずに肉が多くなったくらいなので、正直20元の弁当で十分でした。



3日目

怡園20元


時光30元


昼食は怡園で頼んだのですが、手抜きです(笑)麻婆豆腐とレタスが全体の四分の三を占めるのはちょっとなんだかなと思います。

夕食は時光で頼みました。クリームシチューがめちゃくちゃおいしかったです。あと、フライドポテトもハイクオリティ!ちゃんとしたレストランの味でした。



4日目

時光20元


怡園20元

昼も夜もまあまあでした。



5日目

この日からなんとご飯がすべて無料で提供されるようになりました。背景として、留学生寮である中関新園の校内でコロナ陽性の疑いが出たからです。

日本だと考えられないかもしれませんが、一人でも陽性の疑いが出たらロックダウンが実施されます。なので、中関新園の留学生は例外なく部屋から出ることを禁じられました。そのため、中関新園内のすべての留学生に食糧が提供されるようになったのです

どちらにせよ隔離されている僕としては、棚からぼた餅です(笑)

無料


無料


無料

全体的にThe中華という感じですが、そこそこおいしかったです。たぶん北京大学のどこからの食堂で作られて、運ばれていると思います。

余談ですが、北京大学の食堂はかなりおいしいです。しかも値段も安いです。噂によると、政府からの補助金がかなり出ているため、そのようなハイコスパな食堂が可能となっているそうです。北京大学と双璧をなす清華大学の食堂もおいしいという噂を聞きました。

実際に、2,3校別の食堂でご飯を食べたことがありますが、北京大学よりも高くておいしくなかったです。


6日目

無料


無料


時光20元

朝と昼は無料で支給されたのですが、夕方になると、陽性者の疑いが晴れたため、ロックダウンが解除されてしまいました。そのため、自ら注文しました。



7日目

時光30元

この日が隔離期間最終日です。そのため、昼御飯だけ時光で頼みました。
この料理がめちゃくちゃおいしかったです。特に左下のラム肉が絶品でした。中国で食べた料理で一番おいしかったかもしれません、、



まとめ

・中華レストラン怡園の弁当は量が多いが、そこまでおいしくない。
・西洋料理のレストラン時光はめちゃくちゃおいしいが、量が少ない。
・ロックダウンされるとご飯が無料で提供される。


この記事は以上となります。
なんとなくどのような隔離生活を送っていたかを理解していただければ幸いです。

今後も中国に関連した記事をどんどん書いていく予定です。
面白いと思っていただけたならばフォローお願いします。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?