見出し画像

【全人類必見】今すぐやめろ!ついやってしまう悪習慣TOP5

もしあなたがやっていたら、今日から辞めましょう

10秒でご挨拶!

初めまして!
本記事を見てくださった皆様、誠にありがとうございます。
私は現在、新卒社会人です。まるで産まれたての小鹿くらい社会を知りません。

しかし、実は大学3年生(2022年)から今日にいたるまで毎日、生産性について研究し続けており
そんな私が、実践をし続けてわかった最高の行動プランをご紹介していきます!

その前に…
皆様、前回の私の自己紹介記事
0から、いいね50とフォロワーさん90人も増えました🥺
最高のスタートを切ることができました。
本当に本当にありがとうございます!

IT社長兼Youtuberの某M社長の動画タイトルみたいになってしまいましたが、内容はここでしか載っていない完全オリジナルなので、この点はご了承ください。

それではいきましょう!


TOP5|電車の中でストーリーを観る

通勤等の移動中に電車やバスを使わない方もいて、全員に当てはまるわけではないですが、考え方として重要だと感じたため第5位にしました。

あなたは脳死で、Instagramを開いていませんか?

「あっ!私だ…!」と思った方いますよね?
朝の通勤中に、電車やバスの中でInstagramのストーリーを観ている方、今日からやめましょう。
他人の飲み会のストーリーを観て、あなたは幸せになりますか?

脳死でInstagramを開いて、ストーリーを見続ける日々を終わりにしましょう。
あなたの脳みそが溶けていくだけです。
他人の飲み会や遊んでる風景を観て、何を得られるのでしょうか?

一部の人からは、「情報を仕入れておくことで、次会った時に話のネタになるじゃないか!」と言われそうですが、別に観ていなくたって、コミュニケーションの中で聞くことはできますよね!
むしろ、Instagramのストーリーを観た前提でないと話が上手くできないのは、それはコミュ力がない人です。

代わりにすることは、読書をするかNewsPicksで知識や最新の世の中の情報を取り入れましょう
他人の活動報告より、先人の知恵や市場の動きを知った方が有意義です。

Instagramだけではないです。LINE、X、Facebookなどの全てのSNSも同じです。
私は通勤中は毎日、kindleで読書をします。毎日新しい知識や価値観を手に入れることができるので、かなり勉強になっています。こういう知識を知っているとやはり年の離れた上司とのコミュニケーションも上辺だけでなく深くできるので楽しいです。


TOP4|すぐやらない

「めんどくさいから、あとでいいや。」

あなたは、この言葉を頭に思い浮かべた瞬間に、そのタスクに殺されると思ってください。
あとでやる、あとでやると言って、いつやるんですか?
それ、本当にやりましたか⁇笑

これ、本当に生産性を下げる行為なので、習慣になってしまっている方は要注意です。
僕は、最初はめんどくさいと思いながらやっていましたが、実践をし続けていたら、自然と”今やった方が楽だ”となり、むしろやらないと気持ち悪いくらいの感覚にすることができました。頭もすっきりするので、かなり生産性を高めることができています。

【ダメな理由】
■もやもやする。
「あー、あれやらないとな…。そういえばあれもやるんだった…。」
あなたの脳みそは、このタスクに支配されてしまいます。

■エネルギーを余分に使ってしまう。
今やれば少しのエネルギーで済むものを、また明日やろうとしたら、またエネルギーを使ってしまいます。未来の自分にストレスを与える行為です。未来の自分を苦しませてどうするんですか!

わかっててもできないのが人間です。
まずは今日から、実践してみください。半年後のあなたは見間違える程にさらに素晴らしい人に生まれ変わっているでしょう!


TOP3|周りの目を気にする

人は、無意識に周りの目を気にしてしまう。

あなたは周りの目を気にして、諦めてきたことはありますか?

  • 自分はこの服はきっと似合わないから購入するのは諦めよう…

  • 本当はあの仕事がしたいけど、今の仕事を辞めにくい…

  • 本当は質問をしたいけど、みんなの前で手を挙げられない…

誰しもが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

結論、あなたの人生はあなたのものです。誰に何を思われようと、他人があなたの人生を否定する権利はないです。

自分が着たいと思える服を着ればいいじゃないですか!その方がワクワクするし、むしろ自信がついて、良い人に見えます!

辞めたいと思ったら辞めればいいじゃないですか!別に死ぬわけじゃないし、環境が変わってこそ、成長するんです!

気にせず質問すればいいじゃないですか!他の人だってあなたと同じことを思ってるはずです。手を上げるか挙げないかの決断は、今後のあなたの人生を左右します!

私はかまわず質問しちゃいますが、一度できれば、もう怖いものはなくなります。


改めて、ここまで読んで頂きありがとうございます。1ミリでもあなたの人生を豊かにできていれば幸いです。
さて、残り2つは、誰しもが気づかずにやってしまっており、知らぬ間にストレスを溜め込んでしまう原因にもなっている習慣と、
あることをやめて、実践を始めると、すぐに誰でもアイデアマンに生まれ変わる習慣の2つをご紹介します!ぜひ、最後まで読んで頂ければ幸いです!

【おすすめの人】

  • さらに仕事の効率を上げたいと考えてる人

  • ストレスから解放する術を身に着けたい人

  • 常に脳みそと心をすっきりさせたい人

”知っている”と”できる”は別物

仮にこれから紹介する習慣とやるべき実践を知っていたとしても、ちゃんと実践していなかったら意味がないです。
本記事では、具体的な実践プランもご紹介していますので、これを機に実践してみてください!
一緒にストレスから解放され、日々の生産性をぶち上げていきましょう!


TOP2|マルチタスク

あなたの生産性を40%も低下させています。

ワシントン大学の分子発生生物学者ジョン・メディナ氏の研究によると、

マルチタスクにより、「生産性が40%低下」「仕事を終えるまでにかかる時間が50%増加」「ミスの発生が50%増加」するという。

東洋経済オンライン「一流の技術者ほど「マルチタスク」しない納得理由」

普段あなたがやってしまうマルチタスクが何か想像つきますか?
プライベートから仕事のことまで幅広くあります。

  • 音楽を聴きながら勉強をする

  • ご飯を食べながらテレビやyoutubeを観る

  • メールの返信の途中に違う仕事をし出す

  • 歩きながらラジオや音楽を聴く

などなど、幅広く存在します。
基本的にはマルチタスクというのは、脳みそに多大なストレスを与えます
同時に、純粋にその今行っていることを楽しめなかったり、仕事においてはミスが頻発してしまいます。

あなたも実際に、電話しながらなにか他のことをしたら、脳みそが機能せずにやりにくさを覚えたり、音楽を聴きながら散歩をし終えて、散歩をしたはずなのになんか疲れているようなことはありませんか?

食べ物を口に運び、よく噛んで、舌で味わい、すっと飲み込む”
”足を動かす感覚、鳥の鳴き声、車の走る音、人々の話し声”

最後にこうして、一つの物事に集中したのはいつでしょうか?
きっとその時は、本当においしく食事ができたのではないでしょうか。
そして、心地よく散歩を楽しめたのではないでしょうか。

【あなたがストレスから解放される方法】

ご存知の方もいるのではないでしょうか。
このような状態を特にマインドフルネスと言いますが、
日常的にマインドフルネス状態が多いと、ストレスが無く、幸福度が高いと言われております。
私は何冊も、マインドフルネスに関する本を読み、とにかく実践をしてみました。最初は時間がかかりましたが、今は90%くらいは効果を実感しています!

ぜひ今日から、歯を磨くときでも、食事の時間からでも実践してみてください。

※ 広島大学大学院総合科学研究科
Mindfulness as a Moderator in The Relation Between Income and Psychological Well-Being(Frontiers in Psychology 2018年8月13日)


TOP1|頭で記憶しようとする


あなたの脳みそはそんなに完璧ではない

冒頭から、喧嘩を売られそうなセリフを言ってしまいましたが、自分の脳みそにそんな期待をしない方がよいです。

「クライアントへのお礼メールを今日の18時までに送らないといけないし、あっ、そういえば上司に先週の資料の相談もしないと。13時から研修も入ってるし、ここで使う資料のダウンロードも事前に行わないといけないんだよな。研修が終わったら別の上司と振り返りMTGをして、今日は予定があるから、すぐ帰らないと」

あなたも、日々数知れないタスクに追われることがあるでしょう。
たくさんあったら、カレンダーに入れて管理をすれば忘れないと思います。

なので、皆さん結構できてる人が多いんですね。

【よく聞くタスク管理実践プラン】

・タスクを紙に書き出す
・重要度と緊急度でタスクを分け、優先順位を決定する
・カレンダーにリマインダと合わせて設定する

この管理術ができてる人はあなたも含めて、たくさんいらっしゃると思います。
しかし、次のことは実践できてる方少ないのではないでしょうか?
Youtubeで数十本と生産性の動画を観てきましたが観たことがないです。私は、本を読んで初めて学びました。実践したらたしかに、効率が上がりましたし、仕事をやる本当の意味までわかってくるようになりました。

【さらに生産性を上げるタスク管理実践プラン】

1.タスクを紙に書きだす
2.それぞれのタスクの目的とゴールを明確にする
3.優先度と緊急度でタスクを分け、優先順位を決定する。
4.カレンダーにリマインダと合わせて設定する
5.すぐにやらないタスクは、次の具体的な行動プランも書き出す

何が違うの?って思われましたか?

仮にあなたに、

①あさイチの会議で使う資料を10人分印刷する
②クライアントへのメールを10通送る
③30社にテレアポする
④15時に行う上司とのMTGで使用するドキュメントをまとめる
⑤メールを50件整理する
⑥17時にクライアントの元へ訪問する

というタスクがあるとしましょう!

【さらに生産性を上げるタスク管理実践プラン】に乗っ取って、整理してみましょう。
1.タスクを紙に書きだす
は完了しましたね。
2.それぞれのタスクの目的とゴールを明確にする
をやるかやらないかで、優先順位の付け方やその仕事は本当に今やるべきなのかを判断することができます。

目的とゴールを見直します。

①あさイチの会議で使う資料を10人分印刷する
 →全員が理解できるように、手元でもみれるようにする。
②クライアントへのメールを10通送る
 →長くお取引いただいているクライアントの信用継続のため、弊社の新しい商品を一足早くご紹介するという旨のメール
③30社にテレアポする
 →新規顧客を開拓するため。
④15時に行う上司とのMTGで使用するドキュメントをまとめる
 →この時間で相談をするため、なんとしても作らないとMTGが進まなくなってしまう。資料まとめに30分はかかりそう。
⑤メールを50件整理する
 →取捨選択のため。
⑥17時にクライアントの元へ訪問する
 →昨日アポイントを頂いた新規のお客様への契約のためのご訪問。資料まとめに30分はかかりそう。

まずこの時点で、とても業務の意味を理解できましたね!
特に、
①(資料印刷)は、全員の理解がゴールなら、わざわざ印刷をしなくてもPDF形式で全員にメールで送信すれば一瞬で終わるのではないかという説や
⑤(メール取捨選択)は、この中だと優先度がかなり低いため、隙間時間にやろうという発見、
④(MTG)⑥(新規訪問)は、その時間までに資料をまとめる時間が各30分必要だということが明確になりました。

では続いて、

3.重要度と緊急度でタスクを分け、優先順位を決定する
を考えます。

重要且つ緊急

重要且つ非緊急】
③ ④ ⑥
【非重要且つ緊急

【非重要且つ非緊急】

タスクの目的とゴールを明確にすることによって、あなたにとって重要な業務とそうではない業務が明確になりましたね!
次は、4.カレンダーにリマインダと合わせて設定しましょう。
最後に忘れてはいけないのが、

5.すぐにやらないタスクは、次の具体的な行動プランも書き出す
ことです。

仕事の効率を高めるためには、タスクを書き出したその場で次の具体的な行動プランも書いてしまうのです。後になって、「次はこれをやらなければいけないけど、何から始めよう…」と悩む羽目になってしまうのを防ぐためです。
では、一緒に考えていきましょう!

①あさイチの会議で使う資料を10人分印刷する
 →PDF資料をダウンロードする。
②クライアントへのメールを10通送る
 →時間削減のため、メールのテンプレを探す。
③30社にテレアポする
 →リストアップしているスプレッドシートを開く。
④15時に行う上司とのMTGで使用するドキュメントをまとめる
 →14時になったらドキュメントを開く。
⑤メールを50件整理する
 →メールを開いて、昨日までさかのぼる。
⑥17時にクライアントの元へ訪問する
 →16時になったら資料をまとめ、16時半に会社を出発する。

もう、朝のたった10分を使ってこれらを行うだけで、その日の業務がとても楽になります
これは、私自身も毎日行っております。
個人的にはパソコンに書き出すより、A4の白紙に書き出したほうがアイデアも浮かびやすい上に心と脳みそがすっきりするので、紙に書き出すことをおススメします。(自分に合ったやり方で問題ないです🌟)


最後に、仕事にもプライベートにも両方に応用できる習慣をご紹介するので、ぜひ一緒に実践しましょう!

先に、とある本を読んで、個人的にとても重要だと実感した考え方をお伝えしたいです。

あらゆる物事を考えることができ、生み出すことができる脳みそをタスクやある一つのことで埋めつくしてしまうのはとても勿体ないことではないか

という考え方です。

結論、ここでご紹介するのは
とにかくそのタスク、考えていることを、紙に書き出そう!ということです。
あなたのタスクと考えを紙に転記します。紙に書き出したものは捨てたり燃やさなければ消えません
しかし、あなたの脳みそは忘れます

紙ではなくても大丈夫です。
すぐに自分が見返せる状態にしたいのなら、スマホのタスク管理アプリを使えばよいと思います。
私は、仕事のアイデアや将来やりたいことなどを思いついたときは紙に書き出し、買い物や日時が決められるタスクはGoogleのタスク管理アプリでまとめています。

数分前にリマインドも設定できるし、外出していても見返すことができるので便利です。また、外出時にアイデアが思いついたときは、初期搭載しているメモアプリに、思いついたままに打ち込んでいきます。

タスクだけではなく、感情や考え、後になってもやもやしそうな脳みそに感じた様々な考えをも書き出します。

めちゃくちゃ脳みそがすっきりしますし、この習慣をやり始める前と後では、圧倒的にストレスから解放され、アイデアが思いつきやすい状態になりました。(個人の感想です。)

あなたも、日常的に思いついたアイデアや発想が、数分経ったら忘れてしまったという経験があると思います。

ある1つのタスクのせいで、頭がいっぱいになってしまうこともあると思います。
頭で記憶しようとせず、全て紙に書き出して脳みそを空っぽにしてみてください。
きっと生産性アップを実感していただけると思います。
(個人の感想ではないです。)

実際に厚生労働省や、東洋経済オンラインさんの記事にも様々載っております。
気になる方はぜひ目を通してみて下さい!

今回ご紹介した最高の習慣は、とある本からインスパイアされています。
ご存知の方もいると思いますが、デビッド・アレン氏の著書
「ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則」
です。
この本はkindleにはないですが、有名なスティーブン・R・コヴィー氏の著書
「7つの習慣」の中でも紹介されてもいるので、仕事の生産性をさらに爆上げしたいあなたは、絶対読むべき一冊です。
リンクはこちらに貼っておきます!

ちなみに、生産性研究所の私も、幸せについて考える本を出版する予定ですので、出版をしたら、告知させていただきます!

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
改めてになりますが、”知っている”と”できる”は別物です。
今回ご紹介した、ついやってしまう悪習慣に対する具体的な行動プランを一緒に実践して、日々の生産性を少しでも上げていきましょう。

もし勉強になったと思ったら、いいね!お待ちしております。

それでは、次回の記事でお会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?