セイノ

スポーツについて書きます。野球、サッカー、ラグビー、競馬、アメフトなど。 思いつくまま…

セイノ

スポーツについて書きます。野球、サッカー、ラグビー、競馬、アメフトなど。 思いつくまま、気の向くままに。好きな作家は山際淳司さん、寺山修司さん。

最近の記事

  • 固定された記事

大阪の日本シリーズに、山際淳司さんを想う。亡くなって四半世紀。色褪せぬ彼の作品

21、22日と大阪ドームで行われた巨人対ソフトバンクの日本シリーズ。亡くなって25年になる山際淳司さんを思い出していた。 彼の有名な作品である「江夏の21球」。1979年に大阪球場で行われた広島と近鉄が合いまみえた日本シリーズ第7戦のことが描かれている。 「近鉄バファローズの石渡茂選手は、今でもまだそんなはずがないと思っている」という書き出しから物語は始まる。この1行目をどうするか。いろいろな言葉を書いたメモを、入れ替え差し替えしながら決めたそうだ。 広島の守護神、江夏

    • 大事な場面で小さい選手が大きな一発。東京六大学野球。早大が7季ぶりⅤ。172センチの2選手が値千金のアーチ

      大事な場面で小さい選手が大きな一発。東京六大学野球で、早稲田大が7季ぶり47回目の優勝を決めた。伝統の早慶戦であと一つ勝てば優勝という試合。身長172センチと野球選手としては大きくない打者2人。大きな一発を放って、優勝へと導いた。野球は選手のサイズで決まらない。だからこそ、面白い。 2日に神宮球場で行われた早慶戦。2勝すると勝ち点が得られるリーグ戦。早大は前日に慶大を下し、あと1勝すれば勝ち点5となり優勝が決まる展開だった。 早大は優勝へ王手をかけたが、ライバル慶大には意

      • 栄光と苦悩を重ねた後の「めぐりあう時間たち」。甲子園のスター→立教大学→プロ選手。ロッテの沢田投手と西武の田村投手。同い年の2人が同日に勝利投手

        同い年のピッチャー2人が別々のマウンドで輝いた。かつて兵庫と大阪の強豪校で甲子園のスターとなり、同じ大学に進学。その後、別々のチームのプロ選手となる。1994年生まれのロッテ・沢田圭佑投手と西武・田村伊知郎投手。同じ日にそれぞれの試合の勝利投手となった。栄光と苦悩を重ねた末に、2人の時間がめぐりあった。 6月1日のセパ交流戦。ロッテ・沢田投手と西武・田村投手が共に別々の試合でリリーフピッチャーとして登板し、直後に味方チームがサヨナラ勝ちを収めたため、2投手が勝利投手となった

        • どうしようもなく苦しんでいる時は、できることから始めてみよう。阪神が交流戦3戦全敗。計5個のエラーが敗因に。守備からリズムを作っていこう

          どうしようもなく苦しんでいる時は、できることから始めてみよう。阪神がセパ交流戦でもがいている。3試合で全敗。計5個のエラーを喫して、ほとんどが失点につながっている。守備からリズムを作って、立て直していこう。今年の選抜高校野球では、好守備のチームが快進撃を見せてくれた。阪神もまずは守備から。手堅い野球が勝利につながるはずだ。 阪神は29日、30日の日本ハム戦。31日のロッテ戦でいずれも敗れている。3戦全敗。その要因は少なからずあるだろうが、私は守備の乱れが最大のポイントだと思

        • 固定された記事

        大阪の日本シリーズに、山際淳司さんを想う。亡くなって四半世紀。色褪せぬ彼の作品

        • 大事な場面で小さい選手が大きな一発。東京六大学野球。早大が7季ぶりⅤ。172センチの2選手が値千金のアーチ

        • 栄光と苦悩を重ねた後の「めぐりあう時間たち」。甲子園のスター→立教大学→プロ選手。ロッテの沢田投手と西武の田村投手。同い年の2人が同日に勝利投手

        • どうしようもなく苦しんでいる時は、できることから始めてみよう。阪神が交流戦3戦全敗。計5個のエラーが敗因に。守備からリズムを作っていこう

          ヒーローが去った後は、新たなヒーローが生まれる。西武のドラ1ルーキー武内投手が無傷の4勝目。防御率1.27でリーグトップに浮上。チーム屈指の大砲を失った後の救世主に

          ヒーローを失った後には、新たなヒーローが登場するものだ。西武のドラ1ルーキー武内夏暉投手(22)の快進撃が続いている。交流戦では中日相手に六回途中無失点の好投で無傷の4勝目。防御率1.27でリーグトップに浮上した。昨季オフにFAでチーム屈指の大砲を失った西武。しかしルーキー左腕がチームの救世主となっている。 30日に名古屋で行われたセパ交流の中日戦。西武が初回に先制点を奪う。そして、この日先発の武内投手が直後のマウンドで三者凡退に抑える。いずれも内野ゴロ。打たせてアウトを取

          ヒーローが去った後は、新たなヒーローが生まれる。西武のドラ1ルーキー武内投手が無傷の4勝目。防御率1.27でリーグトップに浮上。チーム屈指の大砲を失った後の救世主に

          負けない姿勢が力強さを生む。9連勝中のロッテ。敗色濃厚から執念の同点打。サヨナラ負けのピンチを好守で切り抜けドローに

          負けない姿勢が強さを生む。連勝を続けるロッテがセパ交流戦に入っても好調だ。勝利を重ねて9連勝中。敗色濃厚の九回に執念の一打で同点に追いつく。延長戦に入っても、サヨナラ負けのピンチを好守で切り抜け、ドローに持ち込んだ。勝てなくても負けない。それが強さにつながっている。ロッテの野球は味わいを増している。 29日に東京の神宮球場で行われたヤクルト戦。セリーグ最下位のヤクルトに初回、いきなり失点を喫した。 四回にロッテは無死二、三塁のチャンスから佐藤都志也選手がファーストゴロを打

          負けない姿勢が力強さを生む。9連勝中のロッテ。敗色濃厚から執念の同点打。サヨナラ負けのピンチを好守で切り抜けドローに

          拝啓、山際淳司様。天国に行かれて29年。時が経つのは早いですね。スポーツの世界では「リベンジ」「下剋上」という言葉が多用されています

          拝啓、山際淳司様 山際さんが天国に旅立たれて29年が経ちますね。もう、こんなに時が過ぎていたんだと、改めて思います。きょう5月29日は、山際さんの命日。山際さんへのファンレターを天国へ送りたいと思います。 1995年5月29日。46歳で他界された山際さん。あまりに早すぎる他界でした。あるスポーツ紙は、山際さんが亡くなったことを一面で取り上げていました。見出しに大きく「死」と書かれた紙面は、山際さんを失った悲しみを如実に表していました。 私が初めて山際さんの存在を知ったの

          拝啓、山際淳司様。天国に行かれて29年。時が経つのは早いですね。スポーツの世界では「リベンジ」「下剋上」という言葉が多用されています

          日本シリーズの「前哨戦」。きょうからセ・パ交流戦。各リーグの上位勢がいきなり激突。3週間各18試合の戦いが開幕

          日本シリーズの「前哨戦」。きょう28日からプロ野球のセ・パ交流戦が3週間にわたって行われる。開幕カードには、いきなり各リーグの上位勢がぶつかる対戦も。序盤からギア全開でないと、チームの失速につながりかねない。各チーム18試合ずつ。ペナントレースに勢いを生むチャンスでもある。苦境にいるチームにとっては反転攻勢への起爆剤だ。 セリーグでトップを走る阪神は、開幕カードでパリーグ2位の日本ハムと対戦する。昨季38年ぶりに日本一となった阪神。一方の日本ハムは2年連続リーグ最下位。対照

          日本シリーズの「前哨戦」。きょうからセ・パ交流戦。各リーグの上位勢がいきなり激突。3週間各18試合の戦いが開幕

          地震、経営難…。すべては苦しんでいる人たちのために。大相撲で石川県出身の大の里が史上最速Ⅴ。ラグビーリーグワンは東芝BL東京が初優勝

          地震、経営難…。苦しんでいる人たちのために捧げた優勝となった。大相撲夏場所で、小結大の里が初土俵から史上最速の7場所で賜杯を手にした。ラグビーリーグワンでは、東芝ブレイブルーパス(BL)東京が初Ⅴ。石川の地震で被災された人たち、東芝の経営難で苦しむ人たちへ捧げた優勝となった。 大の里は23歳。昨年の夏場所。所要4場所で幕内入りを果たすと、さらに番付を上げ続け、わずか1年で小結に。そして、今場所は12勝3敗と自己最多の勝利を挙げて賜杯を手にした。 初日に横綱照ノ富士を下した

          地震、経営難…。すべては苦しんでいる人たちのために。大相撲で石川県出身の大の里が史上最速Ⅴ。ラグビーリーグワンは東芝BL東京が初優勝

          ベテランだからこその決断が、後の栄光につながった。日本ダービー。56歳横山典弘騎手が最高齢Ⅴ。ダノンデサイルに騎乗。前走のスタート前に愛馬の不調を察し「勇気ある撤退」

          ベテランだからこその決断。これが後の栄光につながった。競馬の祭典「日本ダービー」。9番人気の伏兵ダノンデサイルが3歳馬の頂点に君臨した。エスコートしたのは56歳の大ベテラン横山典弘騎手だ。前走で愛馬の不調を察して、スタート前に競走を断念した。この「勇気ある撤退」が最高のレースで万全の状態で戦うことにつながった。ベテランに脱帽だ。 26日に東京競馬場で行われた日本ダービー。今年で91回を迎えるレース。今年の3歳馬7906頭のナンバーワンを決める大一番に、精鋭17頭が登場した。

          ベテランだからこその決断が、後の栄光につながった。日本ダービー。56歳横山典弘騎手が最高齢Ⅴ。ダノンデサイルに騎乗。前走のスタート前に愛馬の不調を察し「勇気ある撤退」

          あの夏からつながったノーヒットノーラン。巨人・戸郷投手が偉業。2つの甲子園。高校球児時代に逃した快挙。プロ6年目の伝統の一戦で実現

          あの夏からつながった大記録。巨人のプロ6年目、戸郷翔征投手(24)がノーヒットノーランを達成した。2つの甲子園。高校時代の聖地では快挙を逃したが、7年後、プロ選手として同じ舞台で実現した。世界一メンバーや今季の開幕投手など成長を遂げた先にあった大記録だった。 24日に甲子園で行われた阪神との「伝統の一戦」。巨人は先発マウンドに戸郷投手を送った。今季、プロ6年目で開幕投手を務めた右腕。今季9試合目の登板だ。 初回、阪神打線を3つのセンターフライに打ち取って上々の立ち上がり。

          あの夏からつながったノーヒットノーラン。巨人・戸郷投手が偉業。2つの甲子園。高校球児時代に逃した快挙。プロ6年目の伝統の一戦で実現

          遅れてやってきた者から最高のプレゼント。阪神がセリーグ最速の通算1万試合目。上昇モードの西勇輝投手が今季2勝目。チームの大記録に華添える

          遅れてやってきた者から最高のプレゼント。阪神はセリーグ最速となる1万試合目を戦った。今季勝ち星から遠ざかっていた西勇輝投手(33)が上昇モードに突入し、今季2勝目。チームの大記録に華を添えた。自身もプロ16年目で通算120勝目をマーク。記録尽くしの試合となった。 23日に広島で行われた一戦。阪神の先発は西投手。今季6試合目の登板だ。前回の先発マウンドでようやく今季初白星を手にした。 今シーズンは好投した試合が多かったものの、なかなか自らの勝利に結びつかず、モヤモヤしていた

          遅れてやってきた者から最高のプレゼント。阪神がセリーグ最速の通算1万試合目。上昇モードの西勇輝投手が今季2勝目。チームの大記録に華添える

          歴史的な反乱の舞台はスポーツにも波乱を起こす。サッカー・ルヴァン杯。J3富山が昨季のJ1王者神戸相手に「下剋上」。粘り抜いてPK戦で勝利

          歴史的な反乱となった舞台はスポーツでも大波乱を起こした。サッカーのルヴァン杯3回戦で、J3のカターレ富山が昨季のJ1王者神戸を下す「下剋上」を成し遂げた。会場の富山はかつて歴史的な「米騒動」が起きた地。この地で民衆の怒りが爆発し、全国的な広がりを見せた。富山は「小が大を食う」場所にふさわしいのかもしれない。 日本の歴史を学んだ人ならば、「米騒動」は必ず聞いたことのある歴史的事件だろう。1918年に物価、特に米の価格が高騰し、人々は生活に苦しんだ。その怒りが富山の主婦たちを中

          歴史的な反乱の舞台はスポーツにも波乱を起こす。サッカー・ルヴァン杯。J3富山が昨季のJ1王者神戸相手に「下剋上」。粘り抜いてPK戦で勝利

          やられたら、やり返す。倍返しでなくても。楽天が首位ソフトバンク相手に0-21の大敗。交流戦間近。課題を見極めて、早急な立て直しを

          かつて俳優の堺雅人さん主演のドラマ「半沢直樹」が大ヒットした。主人公の決め台詞は「やられたら、やり返す。倍返しだ」。プロ野球の世界では、楽天が首位のソフトバンク相手に0-21と記録的な大敗を喫した。やられたら、42点取って倍返しは無理でも、やり返す必要はある。交流戦間近。チームの課題を見極めて、早急な立て直しが必要だ。 21日に福岡で行われた試合。楽天は先発のポンセ投手が大乱調。二回に5本のタイムリーを集められて、7点の大量失点を喫してしまった。 楽天は三回にさらに1点を

          やられたら、やり返す。倍返しでなくても。楽天が首位ソフトバンク相手に0-21の大敗。交流戦間近。課題を見極めて、早急な立て直しを

          やんちゃ→研究熱心→配慮の人。「投げる伝道師」ダルビッシュ投手。日米200勝達成までの成長物語。技術的にも、精神的にも成長した軌跡は、若者たちへのエールとなる

          「投げる伝道師」と呼びたくなる人だ。パドレスのダルビッシュ有投手(37)が日米200勝を達成した。自分のマスターした変化球を惜しみなく後輩たちに伝えていく姿は、高校時代の印象からは真逆のように思える。それはダルビッシュ投手が孤高なピッチャーから伝道師へと成長した軌跡と思われる。 19日(日本時間20日)に行われたブレーブス戦で、ダルビッシュ投手が7回無失点に抑えて、今季4勝目を手にした。日本で93勝、米国で107勝。日米通算200勝の快挙を達成した。 日米200勝は200

          やんちゃ→研究熱心→配慮の人。「投げる伝道師」ダルビッシュ投手。日米200勝達成までの成長物語。技術的にも、精神的にも成長した軌跡は、若者たちへのエールとなる

          「日曜パリーグ劇場」は「サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!」。3試合すべてがサヨナラ決着の珍事。「サヨナラだけがパリーグさ」

          かつてテレビ朝日系列で放送されていた「日曜洋画劇場」。映画評論家の故淀川長治さんが番組の終わりに「サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!」と語りかけるフレーズが有名だった。19日に行われたパリーグの3試合はいずれもサヨナラ決着という珍事が起きた。まさに「サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!」と呼ぶにふさわしい「日曜パリーグ劇場」だった。 19日のパリーグ3試合には計9万8842人の観客がスタジアムに詰めかけた。その多くの人たちが、観戦した試合の決着に喜びをあらわにしただろう。 プロ野球

          「日曜パリーグ劇場」は「サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!」。3試合すべてがサヨナラ決着の珍事。「サヨナラだけがパリーグさ」