S.Matsunaga/ 信州健康倶楽部

2006年に長野県長野市で「信州健康倶楽部」を設立。以来、一時は数名の従業員と共に売上…

S.Matsunaga/ 信州健康倶楽部

2006年に長野県長野市で「信州健康倶楽部」を設立。以来、一時は数名の従業員と共に売上げ拡大を掲げたが…今は家族と共に小規模のオンラインストアを継続しつつ、農業を営み、自給的な暮らしを目指しています。ここには、私と妻の日頃の想いや日常を綴っていこうと思います。時に商品のご紹介も!

最近の記事

もうそろそろ…

雪もようやく収まり… こちら信州飯綱高原も、次第に地面が顔を出しはじめましたよ~\(~o~)/ しか~し… 今年のこの積りに積もった大量の雪は、いったいいつになったら解け切るのでしょう??? だって場所によっては、まだ2m近くもあるのですから… そしてもう少し、広い範囲で地面が顔を覗かせる頃になったら… そろそろ…我家の「小鳥食堂」も閉店を迎える時期です。。。 今年は大雪だったので… 我家の「小鳥食堂」(バードヒィーダー)は大賑わいでした! これまでは、シジュウカラ

    • 野沢菜漬け

      今日もこちら信州飯綱高原は、朝から雪が降ってまーす☆彡 いつもはサラサラのパウダースノーですが、今日はやや水分が多めの重い雪…これは上雪(かみゆき)だからでしょうか? 「上雪」とは…こちらの方言かもしれませんが…(^^ゞ 長野県の北部中心の雪ではなく、長野県の中南部を中心に大雪になることを言います。 これは…都(上方)に近い松本や諏訪などの中部…更に南の伊那や飯田に多く降ると言った説と…川(信濃川)の上流にあたる中部に多く降るから…と言った説といろいろあるようです。

      • フルーツガーリック活用

        時々無性にカレーが食べたくなることがあります。 先日もふと、「今晩の夕食はカレーだな!」と思いつき朝からいそいそとカレーの準備を始めました。 スパイスは家に残っているものをたっぷりと。 お肉は鶏肉。それをスパイスとヨーグルト、トマト塩麹に漬ける。 野菜は玉ねぎがメインで、ニンジンはすりおろしセロリはみじん切に。 トマトの水煮を2パック。 オイル、バターを入れた鍋にスパイス、にんにく・しょうがを入れてじっくり炒める。 香りをしっかり出したら野菜も炒める。 しんな

        • 失敗は成功?

          先日、「友麹」という作り方の麹作りについてご紹介させていただきました。 初めてにしてはとても上手くいったので、気を良くして早速2回目の麹作りにトライしてみました(^-^/ 今度は作り方を見ずに感だけを頼りに… お米を蒸しあげ順調 (^ ^v なんてノリノリで♪ しかし3日目… 蓋を開けた途端…(- -; 「んッ!?」 「酸っぱい!」 「何か違う!」 明らかに色も少し黄色く、酸味のある匂いがあります! しかも何だかあたたかい! そうです… これは「過醗

          麹つくってみました

          毎年自家製の仕込み味噌をつくっていますが、今年もその時季が近づいてきました。 出来るだけ地元産のもので作りたいと、大豆は日頃お世話になっている戸隠の諏訪さんがつくられた無農薬大豆で作ります。 ただ塩はここ信州ではとれませんので、買ってきた天日塩です。 そこで今年は、麹も自家製で出来ないかと思って調べてみると、「友麹」という作り方があることを知りました。 そこで早速挑戦してみたんです。 市販の米麹を蒸したお米に混ぜて発酵させれば出来上がり!という超簡単な方法です!

          麹つくってみました

          塩水選

          先日は信州戸隠の諏訪さんの所にお邪魔して、塩水選をしてまいりました。 塩水選とは…今年の米作りのはじめの作業となります。 昨年収穫されたお米(籾)を塩水に入れ、実の締まったものとそうでないものに選別する作業です。(中身がスカスカのものは浮いてきます。) そして塩水に沈んだ良質のお米を、今年の種籾として播種をします。 いよいよお米づくりの始まりです! 諏訪さんのつくるお米は、無農薬・無施肥・天日干し。 最近増えてきたと言われる米アレルギーの方でも、比較的抵抗なくお召

          手軽に発酵食品

          春が近づいてきたからなのでしょうか? 最近スーパーに並ぶお野菜の価格が少し安くなってきています。 なので積極的に野菜メニューを取り入れたいものです。 先日、図書館で「発酵野菜があればおいしいごはん」(ワタナベマキさん著)を借りてきました。 そこには、日常冷蔵庫に買い置きしてあるような野菜を使い、軽く塩もみし、水を少量加えた後に常温保存して乳酸発酵させてから調理する… そんな方法が書かれていました! 乳酸発酵した野菜は、旨味・甘み・酸味がありどんなお料理にもコクが出

          ぬか床

          我家では毎日自家製のお漬物を食べています。 信州本場の野沢菜漬けではありませんが、簡単なぬか漬けです。 今のぬか床は、だいたい4年位経ったものです。 その前にも、3回位ぬか床を作ったのですが… その時はすべて途中で挫折しています(^-^; その原因は、お世話を怠って放置し、カビを発生させてしまったり、野菜から出る水分の手入れが面倒だったりで… それでも捨てずに手入れを続ければよかったのですが、その時は方法が分からなかったりで諦めてしまっていました。。。 しかし、