マガジンのカバー画像

DXの本質

39
全15回 DXの本質について毎日更新していきます。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

#12.3 「DXの本質」 横から見るか、上から見るか、ただそれだけで、物事は一変する:…

世の中、「視点を変える」だけで、物事が大きく変わる可能性があります。 社会はデジタル化し…

14

#12.2 「DXの本質」 企業はカメレオンのように変われるか? DXの企業変革:ダイナミ…

カメレオンのように変化する能力を求められています。 企業におけるこの能力が、「ダイナミッ…

20

#12.1 「DXの本質」 Zone Management

【はじめに】デジタル化社会にシフトしていく中で、企業がデジタルテクノロジーを活用した企業…

8

#12 「DXの本質」 DX推進に効果的なフレームワークと思考法:DXを実現するための枠…

何度も言いますが、DXの目的は「企業変革」です。企業変革の必要ない企業は、DXなど無理にす…

23

#11.3「DXの本質」 DXの目的語を探せ(デジタルシフトを実現する7つの変革)

DXは、デジタルテクノロジーで企業を変革するということです。 ここで、企業変革の何を変革す…

26

#11.2 「DXの本質」 どこへ向かうのか?何者に変わるのか?

「三蔵法師」は、天竺を目指し、「孫悟空」「猪八戒」「沙悟浄」を従え、西へ向かいました。 …

11

#11.1 「DXの本質」 求められるデジタルシフト

さて、DXの本題に入っていこうと思います。 DXと言ってもどこから進めたら良いのだろう? そう思う人(企業)も多いのではないでしょうか? ここで、DX の構造を考えてみたいと思います。 下図です。 まずは、デジタル・シフト(デジタル化)するポイントを見極める必要があります。そのポイントはいくつかあります。ここで、下図に「DXの構造」を示します。 以下に、主要なデジタル化のポイントを考えてみようと思います。 概ねこの4つがポイントだと考えています。 1.顧客接点のデジタル化

#11 「DXの本質」 デジタル化するか? それとも死か?

おどろおどろしい、タイトルです。 経営学者であるフィリップコトラーが言った言葉「デジタル…

15

#10.2 「DXの本質」 Why DX? 未来思考(指向)

課題のない企業や組織はありません。 課題があるということは、もっともっと良くなる未来の可…

7

#10.1 「DXの本質」 Why DX? 目的思考(指向)

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の目的は「企業変革」です。 デジタル化をゴール…

8

#10「DXの本質」 Why DX??

なぜ、DX(デジタル・トランスフォーメーション)は必要なのでしょうか?? 背景にあるのは「2…

6

#9「DXの本質」 デジタル・トランスフォーメーション

デジタル・トランスフォーメーション(2025年の崖から転げ落ちないために…) 企業に変革をも…

8

#8 「DXの本質」 Resilience

Resilience 新型コロナウイルスのパンデミックは、企業レジリエンス(回復力)の課題を突きつ…

5

#7 「DXの本質」 Sense Of Urgency

「Sence Of Urgency」 直訳すれば、危機意識とか緊急意識とか危機感とかだろうか…。 企業変革において一番最初に考えるというか、意識することがこの「Sence Of Urgency」であると思う。 単に危機感を煽るだけではなく、危機感を機会に変え大きな大志を掲げることが重要である。 危機感を持つといっても、通常の中で将来を見据えた危機感に対して的確に対応することは非常に難しいことである。 ズラされたコンフォートゾーンの話しは、しばしばしているが、人は(企業も)