見出し画像

アメリカの雇用と警察官の違いすぎ~警察官のリアル体型

警察官をやめて改めて自身の健康について考えてみた。
警察官時代は、若いがゆえに無理も効くしそれなりに運動していたので健康を害する事はなかったが、年を取るにつれて動けなってくる自分にごまかして勤務していたことを思い出します。

今となっては、リアルに年を取ったことを自覚して、また体が思うように動かなくなってきたことを素直に受け止めて、かつなにができるかを考えました。

上記の健康について考えだしたきっかけがやはり組織を追い出されたことです。
社会的に死んだと自分は思っていたので、新しい自分として生きていくうえで、警察官時代の中途半端な何も考えていないようなだらしない毎日では、ただ職を奪われたおじさんにただただ成り下がってしまう。
否健康やお金の事、税金のこと、今後の人生を有意義にを主軸に生まれ変わると誓ったあのくやしいことをただのくやしい思い出にしないように毎日を大事に生きています。

タイトルにもあったように、アメリカでは太った人は雇用されずらいと言います。逆に男女ともに筋肉質でスマートな人は雇用されやすいという事らしいです。
理由に本当に納得しました。
以下理由
筋肉質な人は、筋トレや食事に気を付けている人だ。一朝一夕であの体は作れない。筋トレは継続することが難しく、さらにあの体まで行くのに自分の体の事をちゃんと管理しているし、他の誘惑にも負けず自分を律している。
だから職場でも与えられた仕事はちゃんとするであろう、という期待で雇用されやすいのだとか。
逆は言わずもがな、ですよね。つまりだらしないから会社でも仕事できなさそう。
ということです。

それを警察に置き換えたらどうでしょう。
交番の人間は、腹のつっぱったおじさんが9割、みんなそのお腹揃えました?という立派さ
他も運動は嫌いです。
動きたくないです。
術科は一定の好きな人がやればいいと思います。
被疑者に勝てなくてもいいの?そんな場面はないでしょ。

すべてとはいいませんが、だいたいポンコツです。

しかし、一定数、格闘技大好き筋トレ大好き人間がいます。
もうバキバキです。
彼らはやはり仕事ができるのですね。

いやはら不思議です。
仮に新しい仕事を任せたとしたら、なんだかやってくれそうな期待感があります。(体験済み)

でも、不思議なことに警察ではそのムキムキな筋トレ好きは不思議と嫌がられます。
仕事もできない上司から「筋トレや格闘技もいいけど仕事すれや」って言われます、私はバカ上司にそういわれました。
いやあんたより仕事してるし実績もあるよ。です。

余談ですが私の身長は180㎝あるのですが、過去158センチのおじさん上司に不思議と嫌われたことがあります。
ずっと不思議だったのですが、かつての同僚に「お前が身長でかいから嫌われたんだ」ということ。
意味が分かりませんね。身長って・・・
警察ってそういう世界です。女々しいのです。

デカい部下を嫌うより自信をさらに高みへ鍛えた方がよろしくてよ?

つぶやき でも投稿しましたが
太っている人とスマートな人の食事については、やはり金銭的違いが大いにあるらしいのです。

金のない人は、金がないけど腹はすくので、なんとか安い金額で食事を済ませようとタンパク質などそういったことは考えず、炭水化物、いうなれば大盛ごはんのおかずがすいているようなどんぶりを安く購入するのです。
またはカップラーメン
それを繰り返せば、血糖値スパイク(血糖値が乱高下することを指します)
が怒り、太りやすい体質へ・・・
一方筋トレして食事にも気を使える人は、食事に金をまわせる人なのです。
なにも高級食材や外食という話ではないのです。
高蛋白質とかって謳っている食材って金額が高いじゃないですか。
過去私も、金がなかった訳ではないですが、食事に気をつけなかった警察官の時代は腹が膨れればよし、とう考えで日々過ごしていたので、気持ちは分かります体験済みです。

今は私より筋トレにハマっている愛する妻がタンパク質ご飯なるものを作ってくれるので大変助かっていますが。

食べる順番を意識して、タンパク質を中心にバランスよく食べる
また食事誘発性熱生産(食事をしていても熱が発生してカロリー消費するというもので年齢や代謝の低下により生産性も落ちてくる)
でもカロリーを落とす

一番ひどったのは、警察署の隣にスーパーがあり、勤務後、やすくなったお惣菜弁当を毎日2個かって食べていたって時がありました。
過去一で太りましたね。
血糖値スパイク?熱生産?言葉も知りませんでした。痛すぎる

話を戻しますと、アメリカに日本の警察がよれば、雇用形態は一変するでしょう。今の警察官は9割解雇されます、という話です。

警察官というブランドに胡坐をかいている君たち
公務員神話の崩壊もすぐそこなのよ、少しは危機感を持ちましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?