見出し画像

【雑文】我が内に新井貴裕氏を召喚する。

帰省している。
「ポジションが20個くらいあればいいのに、と思っている。支配下登録も50人、60人くらいできればいい。そのくらい、みんなを使ってやりたい。でも選ばなければいけない」

先ほどローカルニュースで、広島東洋カープの新井貴裕監督がそのような内容のことを言っていた。

私は、とにかく、丁寧さが足りないというか。こらえ性が一段階足りないと言うか。
シナリオでも私生活でも、途中まではそこそこがんばったのに「この辺でまぁいいや」と、いろいろすっ飛ばして出来上がりってことにしちゃって、だから当然、結果もそこそこ、ってことになりがちで。小学校の夏休みの宿題も、休みの前半のうちに張り切って8割片づけたのに、残りをやらずに9月1日の朝を迎えるとかあった。……それ、そこそこどころかゼロか。

なので、2024年以降と、残り少ない2023年の抱負をこう決めた。自分が新井貴裕氏だという自己暗示のもとに生きる。

書きたいことを書くか書かないか、言いたいことを口に出すか自分の内に留めるか、思いついたことを行動に移すか移さないか、嫌なことを無視するか踏ん張って向き合うか、他者からの働きかけにどんな反応を返すか、などなど、すべての判断に、「一軍登録選手もしくは、その日のスタメンを選ぶ新井監督」のように誠実に真剣に、先を急ぎたくてもぶん投げないで、ちゃんと胃を痛くして七転八倒しながら徹底的に向き合って、心苦しさに夜も眠れなかったりうなされながら取捨選択して、今回起用しなかった選手もまた別の機会に日の目を見られるようにちゃんと二軍・三軍コーチと連携取って長い目で育てて、とにかく徹底的に背負って向き合うのだ。

そんで、解説者(誰だよ?)全員に軒並み最下位予想されようが、何連敗しようが、諦めない。(※②)

私が抱えてるもの、関わるもの、考えているもの、みんな家族!(※①)

[注釈]
※①新井さんは、チームを「家族」として捉えていることで、広島では知られています。
※②2023年の開幕前、解説者の方々のリーグ戦順位予想は、カープOB解説者も含めて、ほぼほぼBクラスでした。

*******************
余談。いま使っているノートPC、購入時に初期不良があり、しょっぱなのパスワード設定だけはできたけど、その先がまったく動かずで。サポートセンターに電話したら、「遠隔で中を確認するので、設定したパスワードを教えてください」と言われまして。

私「ローマ字でアライタカヒロです」
サポートさん「ローマ字でアライタカヒロですね?」
私「はい、アライタカヒロです」

というやりとりが、ちょっと恥ずかしかったので、以降、好きな人の名前をパスワードにするのは、自重するようになりました。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?