見出し画像

【イベントレポ】SHElikesアラサーchプレゼンツ!オンライン夏祭りに参加してみた

今年は夏祭りも花火大会もぜーんぶ中止……!つらい……!!

と、涙を呑んでいた時に舞い込んできたのは、オンライン夏祭りイベントのお知らせでした。

SHElikesの同世代コミュニティ、「#09_shearound30」チャンネル(通称:アラサーch)主催のもので、SHE受講中のアラサーシーメイトさんなら誰でも参加OK!とのこと。

『アラサーch夏祭り』
オンラインで夏祭りをしちゃおう!というイベントです! 
*こんな方におすすめ*
 ・夏っぽいことしたい!
 ・みんなでワイワイしたい!
 ・アラサーSHEメイトさんと繋がりたい!

(※Slackのお知らせより引用)

3つともコワイくらい当てはまりすぎている……(笑)

さっそく「参加」スタンプを押す私。張り切りすぎて、一番乗りでした(笑)

というわけで、今日は当日の様子をお伝えしたいと思います!さっそくいってみましょう〜!

1.まずは、好きな飲み物とお祭りフードで乾杯

ドキドキしながら迎えた当日、zoomのお祭り会場にログインすると……、たくさんの参加者さんが!

今回は、アラサーchオリジナルのうちわ素材やzoom背景が事前に配布されたのですが、みなさんそれぞれ作ったうちわを手に持ったり、背景を設定したりしていて、おそろいアイテムにテンションが上がります!

私が作ったうちわは、こんな感じ。事前配布されたデザインを印刷して貼るだけなので、とても簡単でした。

2_うちわ

zoom 背景もうちわとおそろいの柄で2種類ありました!
どちらも、アラサーchサポーター(通称:アラサーch盛り上げ隊)のMegumiさんがデザインされたものです♪

また、事前にお祭りフードと飲み物を用意しよう!という案内があったこともあり、たこ焼きやポテト、ビールを手にしている方も。

さて、プログラム説明の後、おまちかねの……

アラサーch夏祭り

\カンパーイ!!!/

みんなでカメラに向かって乾杯です!飲み物を準備していなくても、ノリノリでエア乾杯している方もいました。すでに楽しい~!

ちなみに私が用意したのは、ビールグラスに入れた麦茶と、割り箸に刺したただのバナナ(笑)

オイそれのどこが祭りフードなんや!!というツッコミが入りそうですが、楽しけりゃいいんです、楽しけりゃ(笑)


ちなみに、上記にも引用したイベントスライドは、アラサーch盛り上げ隊のカナさん作♪

この記事のアイキャッチにも使用させてもらっているイベントバナーともよくマッチしていますよね!バナーは、同じく盛り上げ隊のでかやまさん作です♪

※この記事の画像は、すべて許可をいただいて使用しています。

2.もくもくタイム&お祭り紹介

アラサーchの紹介の後、プロフィール帳を書く時間が設けられました。

配布されたプロフィール帳の一部がこちら!懐かしくないですか…?!(感涙)

スライド1

スライド3

小学生くらいのころ、クラスメイトに狂ったように配りまくっていた記憶が蘇る……!アラサー女子なら誰しも心当たりがあるはずです。

こちらは、アラサーch盛り上げ隊のゆいさん作です♪

思い出に浸りつつ、各自祭りフードをもぐもぐしながらもくもくタイム

記入の時間を使って、アイスブレイクがてら、3期アラサーchCP(コミュニティプランナー)のケーナさんと、アラサーch盛り上げ隊のなつみさんから、おすすめのお祭り紹介がありました。

おふたりの話を聞いて、zoomのチャット欄は「おもしろいー!」「行ったことある~!」などの声で大盛り上がり!

ただ情報を取り入れるだけではなくて、その人目線で語られるお祭りは推しポイントが聞けるので一石二鳥でした。ますますこの後の交流会への期待が高まります♪

3.プロフィール帳を使って交流タイム!!

さて、いよいよお待ちかねの交流会の時間です!

zoomのブレイクアウト機能を使って、ランダムに振り分けられたお部屋に入室……!

カメラとマイクをオンにして、記入したプロフィール帳を各自画面共有しながらお話しします。プロフィール帳にはお祭りトーク用のシートも含まれていて、自己紹介とおすすめのお祭りを順番に紹介しました。

交流会は20分間で2回!

「えっ……長くない……?」と思ったそこのアナタ!!そんなことはありません。発表して、他の方のお話を聞いて、お喋りして……とやっていると、20分なんて一瞬で終わるんです。

実際、1回目は時間がなくなってお祭り紹介までたどり着けず……!

自己紹介を終えた時点で残り数分しかなかったので、プロフィール帳で目に留まったところを質問しあったりして過ごしました。

おすすめのお祭りを聞けなかったのは残念でしたが、私が気になっているお菓子の通販を定期購入されている方がいたりして、とても楽しいブレイクアウトルームでした。

2回目は、無事お祭り紹介もできました、よかった……(笑)
浜松まつり、だんじり、美濃祭りなどなど、名前は聞いたことがあったけれど、詳しい内容は初めて知った!というお祭りばかりで勉強になりました。

さらに、お祭りとは関係ないのですが、私が高校生の時にハマっていた某ファンタジーを「好きなマンガ」欄に書いている方がいて、真面目にこの部屋にあと5時間くらい入り浸りたいと思いました。

「プロフィール帳ってなんのために配っていたんだろう?」「コレクションかな?」「年賀状出すときに住所がいるため?」

なーんて、懐かしトークに花を咲かせていたら、はい、あっという間に交流タイム終了~!

うーん、もっと話していたい~!と唸りながら退室。入る時にはあんなに緊張していたのに、すっごく名残惜しい……居心地よすぎるこの安心感は、同年代だからこそというのもあるんだろうなあ。

4.最後はみんなでリモート花火鑑賞会!

夏祭りもいよいよクライマックス!!最後は、ななななんと!

アラサーch盛り上げ隊のでかやまさんなつみさんえりかさんプレゼンツ!

\リモートで?!花 火 鑑 賞 会!/

部屋の電気を消して、花火動画を全員で鑑賞しました!

この動画の花火がもう、本当に美しかった……。幻想的な音楽。それに合わせて輝く無数の花火。チャット欄も「すごいーーーーー!!!」の嵐……!私も興奮して、書き込みまくってしまいました。

画面越しではあるけれど、みんなで同じ花火を鑑賞するのは、ひとりでただ動画を見るのとは全く違う感動がありました

アラサーにして、すごく貴重な体験をしてしまった……!

た~~まや~~~!!!

5.プロフ帳をシェアして交流を深めよう!

交流会ではおしゃべりに夢中で、後になって、「あっ……あの人と繋がり忘れた……!!」なんてことありませんか?!

でもご心配なく!今回のイベントには防止策があるそうです。

使用するのは、記入したあのプロフィール帳

プロフィール帳を画像化して、Slackの「アラサーch夏祭り プロフィール帳」スレッドSNSでシェアすれば、相手を探すことができるんです……!

6_アラサーch夏祭り

SNSで投稿する際は、「#アラサーch夏祭り」「#around30ch」を付ければ確実です!

私もこの後投稿しに行こうと思っています!参加された皆さんもぜひ!

もちろん、参加していない方も、ぜひスレッドやSNSの投稿を見てみてくださいね~!プロフィール帳のなつかしさに浸れること間違いなしです。そして、気になった方がいたら繋がってみましょう!

それから、イベント恒例アンケート回答のお願いも、盛り上げ隊のYuriさんからSlackに投稿されていましたね~!

なんと今回、回答者全員にプレゼントがあるらしいですよ……!参加した方は要チェックです!

やっぱりアラサーchは最高だった

花火鑑賞会の余韻を残しつつ幕を下ろしたアラサーch夏祭り。

画面の向こうにバイバーイ!と手を振り退室して、残った祭りフード(バナナ)を食べながら思ったことはただひとつ。

\アラサーch最高~~!!/

このチャンネルには、受講の進度や入会月なんて関係ない、同年代だからこその安心感があるんですよね。

今宵、「アラサー」で、「SHElikesで勉強していて」、そして「夏を楽しみたい!」という共通点だけで集まった私達。

偶然から生まれる出会いって本当にわくわくするし、だからこそ大切にしたいなと感じます。

CPのケーナさんも、アラサーchに対してこんなふうにコメントしていました。

「誰でも楽しめるコミュニティ」を目標にアラサーchを運営しています!
アラサーchでぜひSHEメイト同士の繋がりを深めてほしいです♡

正直、SHEでの勉強には直結しないチャンネルかもしれないけれど、一緒に頑張れる仲間を同年代から見つけられるのは本当に貴重だな、と今回あらためて思いました。

だから、アラサーchは最高なんだ。大事なことなので二回言う。

そんな至高のアラサーch、8月はなんとあと2回もイベントがあるそうです!!

●おつかれピラティス
8月26日(木)20:00〜21:00

おつかれピラティス

●アラサー酒場SHE
8月28日(土)21:30〜22:45

8_酒場バナー3のコピー

アラサーの夏は、ま だ 終 わ ら な い ……!!

詳細は、Slackのアラサーchをご覧あれ~!
※どちらもシーメイトさん対象のイベントです。

引き続き、アラサーchで素敵な出会いと至福の時間に浸りたいと思います!

それでは、次回イベントでお会いしましょう~!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

こんなところまで見てくださってありがとうございます! もしサポートをいただけましたら、わが家のうさぎにおいしい牧草を買います!