シーカーのつぶやき

職業:栄養士/このnoteの基本方針:常識や通説は本当に正しいのだろうか?という疑問を…

シーカーのつぶやき

職業:栄養士/このnoteの基本方針:常識や通説は本当に正しいのだろうか?という疑問を提示すること/中・長期目標:本業の栄養学、現在学んでいる薬膳・中医学・中国哲学に関することを発信します/何らかの有事発生時:災害時栄養や食べられる野草など、サバイバルに役立つことを記事化します/

最近の記事

  • 固定された記事

今後の方針「逃げるは恥だが役に立つ」

note をしばらく続けてみて、気づいたことがあります。 当たり前といえば当たり前のことなのですが、note は「自分の興味関心に近いクリエイターさんのページにたどり着きやすい」ということです。 類は友を呼びます。 note は自分の書いた記事の内容、スキやフォロー、他のクリエイターさんのページを閲覧した履歴を元に、おすすめの記事やクリエイターさんが表示される仕様になっており、だんだんと「閉じた世界」に囲い込まれていくのではないでしょうか。 はじめた当初は、まっさらな

    • 「温故知新、温新知古」~情報の代謝④(2022.1〜4)

      よく「本棚は人を表す」と言いますが、本棚以外の情報もその人の精神性を反映するものと言えます。 以前にも少し書きましたが、私は基本的に「情報源の格式・貴賎」のようなものにはこだわりはありません。漫画やアニメ、ライトノベルやゲームが古典文学や音楽を凌駕することだってあると思っています。社会的に格下の扱いを受けていても、その作品から心躍る体験を得たり、深い感銘を受けたり、生き方の指針が見つかることだってある。そんな経験は、少なからずあるのではないでしょうか。 情報の代謝①〜③で

      • 「群衆心理と“寄らば大樹の陰”からの脱却」~情報の代謝③(2022.1〜4.10)

        「本棚は人を表す」というように、「私の精神は私の取り込んだ情報によってできている」ならば、「食物と同じように、情報も摂取、咀嚼、消化、吸収、排泄といった代謝サイクルを延々と繰り返している」。 結局のところ、常日頃から何を情報源としているか、そこから何を得ているか次第で、私たち一人一人の思想、思考、感情などは変化していきます。 今回も同様に、以下のように情報源をまとめて紹介していきます。 【情報源の名称/媒体(本・映画・アニメ・漫画、web等)】 ①簡潔な内容 ②おすす

        • 「人は見たいと欲する現実しか見ない」~情報の代謝②(2022.1〜4.10)

          「本棚は人を表す」というように、「私の精神は私の取り込んだ情報によってできている」ならば、「食物と同じように、情報も摂取、咀嚼、消化、吸収、排泄といった代謝サイクルを延々と繰り返している」。 結局のところ、常日頃から何を情報源としているか、そこから何を得ているか次第で、私たち一人一人の思想、思考、感情などは変化していきます。 私が直近で得た情報のうち、noteの習慣化、社会情勢との即応性を優先したために咀嚼中あるいは消化不良だったもの、また、著作権的にグレーあるいはアウト

        • 固定された記事

        今後の方針「逃げるは恥だが役に立つ」

          「私の身体は私の食べたものでできている」~情報の代謝①(2022.1〜4.10)

          You are what you eat. 「あなたはあなたの食べたものでできている」 これは栄養士としては、食育で活用できる定番のことわざで、毎日の食事の大切さを啓蒙する言葉と言えるでしょう。 しかし、これは食物と身体だけでなく、情報と精神にも言えるのではないでしょうか。つまり「私の精神は私の取り込んだ情報によってできている」、それが今回の記事のテーマです。 結局のところ、常日頃から何を情報源としているか、そこから何を得ているか次第で、私たち一人一人の思想、思考、感情

          「私の身体は私の食べたものでできている」~情報の代謝①(2022.1〜4.10)

          「日本の石油備蓄保有量」の3.19%放出。この数値は自分なりに割り出した。アメリカが1億2000万バレルのうち6000万バレルを放出し、同盟国である日本の1500万バレルと合わせると過半数。資源に恵まれない日本にとって、多いと見るか少ないと見るか。3回目、4回目以降もありうるか。

          「日本の石油備蓄保有量」の3.19%放出。この数値は自分なりに割り出した。アメリカが1億2000万バレルのうち6000万バレルを放出し、同盟国である日本の1500万バレルと合わせると過半数。資源に恵まれない日本にとって、多いと見るか少ないと見るか。3回目、4回目以降もありうるか。

          【石油備蓄の現況】岸田総理はIEAによる1億2000万バレルの石油備蓄放出に協調。米国に次ぐ1500万バレル放出を表明。資源エネルギー庁統計によると、日本の石油備蓄は①国家備蓄②民間備蓄③産油国共同備蓄、合計約4.7億バレル(1月末時点)を保有。約3.19%を放出したことになる。

          【石油備蓄の現況】岸田総理はIEAによる1億2000万バレルの石油備蓄放出に協調。米国に次ぐ1500万バレル放出を表明。資源エネルギー庁統計によると、日本の石油備蓄は①国家備蓄②民間備蓄③産油国共同備蓄、合計約4.7億バレル(1月末時点)を保有。約3.19%を放出したことになる。

          2022年4月5日〜4月19日は二十四節気の「清明(せいめい)」。全てのものが清らかで生き生きする頃。若葉が萌え、花が咲き、生命が輝く季節。中国では四大伝統祭日の「清明節」。日本のお彼岸に相当する祖先を供養する日。春の若草を踏んで郊外を散策する「踏青(とうせい)」の季節でもある。

          2022年4月5日〜4月19日は二十四節気の「清明(せいめい)」。全てのものが清らかで生き生きする頃。若葉が萌え、花が咲き、生命が輝く季節。中国では四大伝統祭日の「清明節」。日本のお彼岸に相当する祖先を供養する日。春の若草を踏んで郊外を散策する「踏青(とうせい)」の季節でもある。

          「君の名は。」名も知らぬ小人を「オシント」で情報分析した結果【後編】

          これは「前編」からの続きになります。 散歩中に見つけた「名も知らぬ小人の置物」が気になった私は、 「オシント(OSINT:Open Source Intelligence)=公開情報」を用いて名前を特定してみようと思い立ち、小人の名前を検証するための記事を書き始めました。 前編における検証①では「小人といえば白雪姫の7人の小人、7人の小人といえばハイホー、ハイホーといえば仕事が好き!」という直感の検証から始め、時代とともに表現が書き換わっていることに気づくことができました

          「君の名は。」名も知らぬ小人を「オシント」で情報分析した結果【後編】

          「君の名は。」名も知らぬ小人を「オシント」で情報分析した結果【前編】

          街中を散歩をしながら、ふと「気になる小人」を発見しました。 マスクの是非はさておき、こういうご時世の中でも 「笑いやユーモアを大切にする姿勢」というのは大事だと感じます。 彼がマスクを外して、住人を出迎える日はいつ来るのでしょうか? さて、本来であれば「面白いものが見れたから良し」とするところ、 この日は去り際にふつふつと疑問が湧いてきました。 「この小人の名前って、なんだろう?」 君の名は?一目見たときに、私は直感的に『白雪姫』の小人だと思いました。それは、私が小さい

          「君の名は。」名も知らぬ小人を「オシント」で情報分析した結果【前編】

          2022年3月21日〜4月4日は二十四節気の「春分(しゅんぶん)」。太陽が真東から昇り、真西に沈む日。昼と夜が同じ長さになる。陰陽転化、陽の気が成長していく。近所で咲き始めた「丁子桜(チョウジザクラ)」は、横から見た花の形が「丁子(クローブ)」に似ていることから名付けられた。

          2022年3月21日〜4月4日は二十四節気の「春分(しゅんぶん)」。太陽が真東から昇り、真西に沈む日。昼と夜が同じ長さになる。陰陽転化、陽の気が成長していく。近所で咲き始めた「丁子桜(チョウジザクラ)」は、横から見た花の形が「丁子(クローブ)」に似ていることから名付けられた。

          【後編】かつて美大生だった私が、卒業制作作品『COMPASS』でたどり着いた答え

          「世の中は本当に複雑で、コンパスが北を指し示すような明確な答えは、簡単には見つかりません。それでも、自分がどちらの方角を向いているのか、どこに進みたいのかを考えることは大切なのではないでしょうか。」 これは、私が10年以上前に制作した作品群、『COMPASS』の序文に書いた言葉です。 私は東京のとある美術大学でグラフィックデザインを学んでいました。卒業後はデザイン事務所に入り、エディトリアルデザイナーとして勤務。数年間は書籍や雑誌のデザインに携わりましたが、心機一転、退社

          【後編】かつて美大生だった私が、卒業制作作品『COMPASS』でたどり着いた答え

          忌野清志郎が生きていたら、いま何を歌っていただろうか。『世の中が悪くなっていく』からは、彼独特の歌詞に込められた強烈な反語のメッセージを感じるし、『軽薄なジャーナリスト』を聴くと、淡々と繰り返される「軽薄な〇〇」の変化にドキッとする。時代が変わっても古びないメッセージ性がある。

          忌野清志郎が生きていたら、いま何を歌っていただろうか。『世の中が悪くなっていく』からは、彼独特の歌詞に込められた強烈な反語のメッセージを感じるし、『軽薄なジャーナリスト』を聴くと、淡々と繰り返される「軽薄な〇〇」の変化にドキッとする。時代が変わっても古びないメッセージ性がある。

          最近の日課として『水平思考クイズゲーム ウミガメのスープ』で遊んでいる。「水平思考」は固定観念に囚われず、多角的視点からアイデアを生み出す思考法のこと。自分でも気づかぬうちに「二項対立」思考で特定の問題を捉え始めたら、それはいったん脇に置く。鳥の目、虫の目、魚の目、コウモリの目。

          最近の日課として『水平思考クイズゲーム ウミガメのスープ』で遊んでいる。「水平思考」は固定観念に囚われず、多角的視点からアイデアを生み出す思考法のこと。自分でも気づかぬうちに「二項対立」思考で特定の問題を捉え始めたら、それはいったん脇に置く。鳥の目、虫の目、魚の目、コウモリの目。

          『のび太の宇宙小戦争2021』を見てきた。「天の配剤」とはこのようなことを言うのだろう。2022年3月までの2年間とシンクロしている。かつてドラえもんを見てきた大人たちへ。今だからこそ『ドラえもん版1984』のメッセージを受け止めてほしい。しずかちゃんの決意、パピの演説は必見だ。

          『のび太の宇宙小戦争2021』を見てきた。「天の配剤」とはこのようなことを言うのだろう。2022年3月までの2年間とシンクロしている。かつてドラえもんを見てきた大人たちへ。今だからこそ『ドラえもん版1984』のメッセージを受け止めてほしい。しずかちゃんの決意、パピの演説は必見だ。

          日本の集団予防接種における「四つの市民運動」について、時系列で振り返る。①1973年の集団予防接種禍、②1993年のMMRワクチン禍、③2008年のB型肝炎禍、④2016年のHPVワクチン禍。予防接種ワクチン健康被害に関する市民運動は1973年以降、周期的に繰りかえされている。

          日本の集団予防接種における「四つの市民運動」について、時系列で振り返る。①1973年の集団予防接種禍、②1993年のMMRワクチン禍、③2008年のB型肝炎禍、④2016年のHPVワクチン禍。予防接種ワクチン健康被害に関する市民運動は1973年以降、周期的に繰りかえされている。