見出し画像

★新発売★KENMAYAで一番人気の液状研磨剤3種類からミニサイズができました!

#KENMAYA です。

3種比較


今まで100mlと小さなボトルでの販売を行ってきましたが

このサイズは「研磨剤」が何たるか、その効果や使い方をある程度

ご存じの方が購入して下さっていました。

しかし馴染みのない一般的な方は「研磨剤」というと「歯磨き粉」「車の傷取り」など

固定されたイメージが多く、しかもプラスのイメージよりマイナスイメージな印象です。

私たちは研磨剤を長年使い、良い点も欠点もよくわかっているつもりです。

良い点は伸ばし、欠点は補った研磨剤を研究開発してきました。

そんな一味違う研磨剤をもっと色々な場面で研磨剤を使って頂きたいなと思っていました。

SNSやYouTubeなどの発信を通して聞こえてきたのは

「ちょこっと試してみたい!」「こんなのも磨けるの?」というお声やご相談。

今回初めての方にも使いやすいミニサイズを新しく誕生させることで

皆様にとって研磨剤がもっと使いやすく身近に感じていただけるのではないかと思っています。

画像2


♦ポイント♦

液状研磨剤については何度か掲載してますので、ほかの記事をご覧ください。

このミニサイズの研磨剤のポイントは、なんと言っても「ボトル」です。

まさか、こんな小さなチューブボトルに研磨剤を入れるなんて…!と同業者からは驚かれます笑

柔らかいプラスチックのボトルなので

まるでグロスを使う様に、ワサビを出すかの様に(例えが極端ですね)

手を汚さず簡単に取り出し、磨く事が出来ます。

女性にも扱い易い様に、研磨剤の粘度も固すぎず柔らかすぎず、クリーム状にこだわっています。

サイズも8ml程度なので数か所試すのに丁度いい量だと思います。

市販の洗剤で汚れが取れない、綺麗にならない、もっと輝かせたい
そして、デリケートな素材で手入れの方法が分からない…など

ちょっと違うものを試してみたいと感じる方にオススメです。

実際ネットで販売を始め出し、プロの清掃業・建築業や私たちでも想像のつかなかった方々から

思わぬ反響を頂いています。本当にうれしい限りです。

使い方は、塗って擦るだけ。

それでも気になる事がありましたらご相談頂きながらでも大丈夫ですし

説明文も商品にお付けしています。

また分かりやすい様に解説・実践動画を毎週YouTubeでアップしています。

ぜひ気になる方は、手に取ってみてくださいね


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

#私の作品紹介

96,516件

サポートは不要です