見出し画像


#KENMAYA です。


先日、お金の増やし方や節約術は多くの方が発信されているけれど、お金の使い方について解説している人は少ないよね。というわたしのツイートがそれなりに反響がありましたので、記事にしていこうと思います。

お金の使い方をお話する前に、お金の概念について少し触れておきます。
大前提としてお金はあなた一人のものではありません。
お金はひたすら貯めたところでお金自体でビルが建つわけでも、お金で天国への階段が作れるわけでもありません。
お金は適切に使ってこそ意味のある「道具」です。

さて本題に入りましょう。

まず、お金の使い方には大きくわけて3つあります。


1.浪費


まずは、「浪費」について解説していきます。

「浪費」とは「無駄遣い」のことであり、お金を稼いだ労力と同等以下のモノやサービスにお金を使うことです。

例えばあなたが時給1,000円でコンビニのバイトをして、1日5時間働き、5,000円を稼いだとします。(税金等は考慮しません。)
この5,000円をギャンブルに使い、1時間で使い果たしてしまったとします。
そうすると、あなたの労働の4時間分は無駄になってしまいます。(※少なくとも1時間は大金を得られる「夢」を買ったと考えられます。)

これが「浪費」です。
ギャンブルに限らず、労働時間や労力に見合わないお金の使い方は、基本的に「浪費」です。
あなたが月いくら稼いできて、そのうちどれぐらいが「浪費」なのか、実際の数字を見るのは実のところ、非常に判断の難しいところです。
しかし、次の章で述べる、2.QOLの向上との比較によって判断して頂けると思います。


2.QOL(生活水準)の向上


ここでは「QOLの向上」についてお話します。

「QOL」とは"Quality Of Life"の意味で、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということ測る指標です。

例えば、あなたが「動物好き」で自宅でペットを飼っているのであれば、そのペットにかかる経費はあなたの「QOLの向上」にとって大事なお金の使い方と言えます。

菓子類や酒類、高級店での飲食、友人との楽しい会食などの交際費、遊興費、あなたにとってストレスの解消となるものや、あなたの生活の質をアップさせるためのお金は「QOLの向上」のための経費といえます。

よって先述したように、例えギャンブルでお金を使い果たしてしまったとしても、スマホアプリに課金していたとしても、本人にとってそれが「QOLの向上」に繋がっているのであれば、「浪費」とは言えません。
(※それを後悔したり、ストレスになっているのであれば「浪費」になりますが・・・)


3.将来への種まき


これが最も解釈が難しく、人によって考え方が大きく異なるお金の使い方です。お金を貯める原動力でもあり、お金を使う動機にもなる考え方ですが、わたしなりの考え方をここにまとめておきたいと思います。

人は皆、借金を負っています。
生まれてすぐに借金を負って生まれてきています。それは将来、病気になるかもしれないリスクや、結婚し、子供を育てるコスト、人は死に至る寸前まで、衣食住、暮らしにお金はかかるものであり、それは全て借金という形で捉えることができます。

わたしは、人がなぜ労働し、お金を稼ぐのか。
それは全てこの将来の借金返済(負債)のためである、と考えています。

例えば、大型テレビを買い、ポップコーンを食べながらネットフリックスで映画を見ている人は、「QOLの向上」という面ではとても良いお金の使い方をしていると言えますが、「労働」ではありませんし、「生産性」はありません。
逆に、小さいながらも自宅の庭で家庭菜園を始めるだとか、ハンドメイドで便利グッズやアクセサリーを作り出し、ネットで販売をするだとか、趣味の派生でお金を稼ぐことは「労働」であり、アルバイトや正規雇用ではないものの、しっかり「生産性」を生み出していることになります。

つまり、将来の借金(負債)をどのように返済していくのか、という計画的なお金の使い方を考える上で、現時点でできる「将来成長するであろう」夢や希望に種まきをすること(お金を使うこと)が必要になってくるのです。

画像2

なんか矛盾していませんか?と思われるかもしれませんが、
お金を使い、お金を生み出す機会や仕組みを得ることが将来への投資であり、最も重要なお金の使い方なんです。

ただし、安直に「この商品を買えば、投資したお金が数倍になります」とか「副業で安定した収入」、「自動でお金が入ってくる」というような謳い文句の詐欺に引っかからないでください。
あくまでも、将来の種まきは「少額で」「自分が」「できることから始める」ことが重要であり、最初から誰かに任せる気であるならば、「株式投資」や「インデックス投資」などにお金を入れておいた方がなんぼかマシです。


少し投資の話が長くなりましたが、読んで頂いた方の少しでも役に立てば幸いです。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

Twitterもやってます。チャンネル登録も是非。
🔽Twitter(フォロバ100%)
https://twitter.com/sechica1

🔽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeAh6Y8B3DwKRqChlCgnwpA

42.警帽前章の鏡面磨き(サムネ2)


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

サポートは不要です