マガジンのカバー画像

KENMAYA

191
”KENMAYA”としての活動記録、事業展開プラン、ビジネスアクション
運営しているクリエイター

#SNS

なぜYouTubeチャンネルが伸びないのか

#KENMAYA です。 本日は自己批判回です。どうして自身のYouTubeチャンネルが伸びないのか、その心当たりと今後の傾向と対策について現状思いつく限り書いてみようと思います。 1.チャンネル登録者数について 最低限収益化ラインの1,000人を越えて以降、伸び率は鈍化し月あたり5~10人程度しか増えていません。(減っている月もあり…😥)収益化ラインまでは友人知人に声をかけ、積極的にお願いしてきましたが、それ以降はSNSでの動画投稿のついでの呼びかけ以外自発的な啓蒙は

noteで繋がった縁

#KENMAYA です。 わたしがnoteをはじめて初期の頃より仲良くさせていただいている、遊月さんにお願いしてコレクションのコインを磨かせて頂くことになりました。 壮観ですよね!見たこともないようなコインやメダルばかりです。アンティークコインとして煤けた感じや錆びた風合いも美しいです。一緒にしたためられていた一筆には「好きにしてください」とのことでしたので、ピカピカに磨き上げていきたいと思います。 磨き動画を楽しみにしていてくださいね👍 さて、本日はそんなSNSを通

365日連続投稿達成!次の目標は…?

#KENMAYA です。 本日の投稿をもって365日間連続投稿になりました。 わたしは基本書き溜めなどはしないので、毎日思いついたネタで1,500字程度を目処に記事を書いています。企業案件などの記事文章量は大体3,000字~4,000字程度なのでそのトレーニングはもちろん、ライティング力を身につけるためにはやはり毎日書くのがベターだと思っているからです。 もちろん休日などに書き溜めをすることができるに越したことはないのですが、基本的にわたし自身の集中力が続かないのと、何よ

2021年5月度SNS運用報告

#KENMAYA です。 今回から現在の経済状況についてお気持ちを表明するのはやめます。 正直に申し上げると、これからは生存競争の領域になります。 生きるか、死ぬかの戦いは、冗談ではなく既に始まっているのです。 漠然となんとかなるだろう、という楽観論は徐々になりを潜めていくでしょうし、企業も本格的にリストラ、事業の再編成、統廃合、計画倒産、廃業を進めざるを得ない段階に入ってきています。 つまり、私見で経済状況を語ることは無意味であり、冷静かつ自己中心的にデータを分析して改

【磨き女子】オメガの時計を光沢リペア~!✨

#KENMAYA です。 毎週金曜恒例、お磨きのお時間です。 今回はをだいぶ古いオメガのSpeed Masterを光沢リペアしてみました! 是非最後まで視聴して頂けると嬉しいです! こちらの時計はわたしが就活のときに奮発して購入したもので、 今から…えーと…何年前だったか覚えていません(笑) それはともかく、一度壊れて修理に出して、 そのときも数万円近く払ったのに、再び壊れて以来、 箱の中にずっと眠っていたものです。 今回は主にベルトの金具、文字盤の背面を磨いてみま

アクセサリー制作に行くべきか、磨きに特化すべきか。これからの戦略について。

#KENMAYA です。 実は今すこし悩んでいます。 悩み、2つ、3つ聞いてもらってもいいですか? わたしの本職は、金属をメインにした研磨職人です。 (厳密には違いますが…) 多角的には色々なことに手を出していますが、 基本的には『仕入れ→磨き→出品』というフローが主たる仕事です。 出品に関して言えば、 現状「売れる」よりも「展示している」といった感覚で、 研磨剤が売れることを優先してマーケティング戦略を練っています。 ですが、今後磨いたモノをいかに売るか、ということ

㊗YouTubeチャンネル収益化🎉

#KENMAYA です。 先日、KENMAYAのYouTubeチャンネルが収益化されました✨ (∩´∀`)∩バンザーイ(今日は祝杯だー) 動画投稿を始めたのが昨年の9月。 約8ヶ月コツコツ積み重ね、収益化最低ラインを突破しました。 まだまだ弱小チャンネルですので収益なんてたかが知れているのですが、 それでも「反応がある≒お金になる」という図式がひとつできたことは、 わたしたちにとって非常に大きな一歩です。 1.なぜ収益化が大事なのか 数万~数十万人のチャンネル登録者

わたしがモノを売るときに絶対曲げないルール

おはようございます。 #KENMAYA です。 今日は物販を主軸に活動しているKENMAYAのアクションとして、 わたしが絶対に曲げられないルールがあることをご紹介します。 (※ これを守っているからといって売上が上がるわけではありません。    あくまでわたしのポリシーであることをご承知おきください。) 1.まず自分で買う いくら自社開発製品であっても、 KENMAYAとして売るときに自分の財布からお金を出し、 研磨剤を購入しています。 分かりやすく言えば会社から

【おうちで簡単】ネイル光沢磨き

おはようございます。 #KENMAYA です。 今回の動画はかなり異色です。 ネイルケア、自分でやるのは大変ですよね。 かといって、今の時期ネイルサロンにもなかなか足を運べないですよね。 ネイルケアの基本はまず、「爪やすり」です。 ガラス製やカーボン製などさまざまな種類が発売されており、 昔に比べてかなり人体(爪)に優しい素材が増えてきています。 しかし、表面の傷や縦線を取るためとはいえ、爪やすりを使い続けると、 自分の爪を薄くしてしまい、その上からマニキュアやジェ

鉄臭い、泥臭い、汗臭い、そんな現場仕事が好きな男の話。

おはようございます。 #KENMAYA です。 今日は「お見合いの日」ということらしいです。 現代では「婚活」と名前を変え、一昔前であれば「出会い系」などと呼ばれ、それに絡んだトラブルや事件が多く、反社会的とされてきたSNSも、 今や「マッチングアプリ」と名前を変え、広く認知されつつあります。 まぁ、正直なところ、何故わたしみたいな偏屈でオタ気質な根暗男が結婚することができたのか、 不思議でならないのですが、妻に言わせると「初対面では全くビビっとこなかった」(泣)そうな

この人素敵だなぁ、と思う人を思い浮かべてみてください。

おはようございます。 #意識低い系社長 です。 わたしがこうしてNoteを書き始めてから3ヶ月ぐらいになります。 文才もない、ただの素人がただ書きたいことをだらだら書いている、 そんな文章を読ませてしまって、申し訳ない気持ちになるときがあります。 でも書き続けることで、毎日の出来事やSNSで書きたいことを日常的に探すようになりました。おかげで自分がどういったポジションなのかをある程度分かるようになってきました。 そんな中で、この人輝いてるな、この人素敵だな、と思う方々

8月度SNS運用報告

おはようございます。 #意識低い系社長 です。 朝はだいぶ涼しくなってきました。 もう9月です。実に緊急事態宣言から約5ヶ月も経つんです。 未だにくすぶり続けるコロナ禍。 そして冷え込みどころか、凍え死んだ個人消費・企業投資。 わたしたちはどうやって今後を生き抜けばいいのでしょうか。 前置きはこのくらいにして、8月度月次報告です。 1.Twitter 前月比でツイート数が約半減、フォロワーの伸びも減少しました。 決してサボっていたわけではないのですが、 他にやるべ

昨日、高校の親友と久しぶりにテレビ電話をしました。

こんばんは。 #意識低い系社長 です。 先日わたしがFacebookを始めたばかりのとき、高校のときの親友と再び繋がりを持つことができました。まぁ、LINEなり電話なりいくらでも連絡手段はあったのですが、仕事が忙しいことを理由にめんどくさがって積極的に繋がりを保とうとはしていなかったんです。 ですが、偶然にもわたしがFacebookを始めると、時を同じくして、彼が農業法人を立ち上げたことを書いていました。「おいおい、暫く見ない内に随分と大きいことしてるじゃないか。」と思