マガジンのカバー画像

エッセイ

73
つれづれなることをつれづれなるままに。
運営しているクリエイター

#音楽

道に迷ったときには?

私はいろいろ迷うほうです。 でも、だいたい最後は自分で決めます。 大学で哲学専攻に進んだ…

水月むつみ
6か月前
2

音楽は目に見えない♪

この間、ある人が言っていて、はっとしたことがあり。 それは・・・ 「音楽は目に見えない」 …

水月むつみ
6か月前
5

本当の意味で「聴く」ことができるために必要なことは?

私は小学生、中学生の時に、合唱部のピアノ伴奏をしていました。 小学4年生の時から部活が始…

水月むつみ
6か月前
1

あなたらしさを表現する「ことば」はどんなカタチ?

私は3歳からピアノを始めました。母親が小学校の教師で音楽が専門だったので、当時はやらされ…

水月むつみ
6か月前
1

私には、思い出せないことがあります。

私には、どうしても思い出せないことがあります。 2年ほど前までは、思い出せないことがある…

19

Superfly “You & Me” 〜 3.11 の歌 〜

今日は、3月11日、東日本大震災のあった日ですね。 今から9年前、地震が起きた時、私は屋…

11

「6秒間の奇跡」のアート

掃除をしていたら、2010年発行の雑誌が出てきた。『月刊バスケットボール』という名前の雑誌。久々にその表紙を見て、10年前の「奇跡」の出来事を思い出した。 私は、初めて聞く人には、信じられないという顔をされるけれど、バスケットボールが大好きである。 小学生の時には、バスケ部に入っていて、ほぼ毎日、放課後には体育館に行って、無心にシュートを打ち続けるということをしていた。 試合をするのももちろん楽しいけれど、私は、シュートの練習をしているだけでも、ボールに触っているだけで

「私にもできたんだから、あなたにもできる」の残酷さ

私は歌を習っているのだけれど、ボイストレーナーの人が言っていたことで、印象に残っている言…

17

私は、かつて、カラオケが苦手な子でした。

私は今では人前で歌を歌ったりするようになったのですが、 実は昔、カラオケが苦手な子でした…

11