見出し画像

YesマンからNoマンへ 営業レベル1LvUP

こんばんはメーカー営業マンのしーざーです。
『YesMan』と言う映画をご存知ですか?

簡単に内容を言うと、如何なる状況下でも『Yes』と言う事で人生が好転していくと言う物語でございます。

私も好きな映画で、あの映画を見てからは周りの友人からは『フッ軽』と言われるまでになりました。
交友関係などを広げると言う事では、とてもいいマインドセットかなと思います。

さて、題名に記載のあるような『Noマン』を提唱しているわけですが・・・これは仕事において痛感する事があったためでございます。

要は、仕事をする上での優先度をつけ、優先度の低いものを『排除』し、『質』の高い仕事へのリソースを割くためにはどうしても『Noマン』になる必要があったのです。

ここで言う『質』の高い仕事というのは、自分自身の成長に寄与するという点で考えております。

話は少し変わりますが営業において、『傾聴力』が大事と言います。
傾聴力を誤解しいつの間にか『御用聞き』になっている営業マンはたくさんいるんではないでしょうか?

ずっと、顧客or取引先の言いなりになるのではなく、
ここまでは『弊社』ここまでは『御社』と明確に区分けし、可能な限り自分自身の時間軸へ持ってくるのが大事です。

この線引きをする際に『No』を言える勇気が必要となるわけです。

ただし、Noというにはある程度条件を満たさないと嫌われます。
それはNoと言った分その裏でやっている仕事への成果は求められるというわけです。

例えば営業でなくとも、以下のように展開します。
Aという仕事があるので、Bはやりません。その代わりに、Aは現在ここまで仕上がっており、これから検証するのにXXXX・・・・
うまく理由づけをし、自分の時間を手に入れましょう!!

先程こんなコロナ下なのにも関わらず飲み会に誘ってくる会社の先輩に『No』を突き出しました。当然ですね。
あ、この断りを入れた時に記事書こうかなと思って今に至ります!

うまくNoManになって毎日No残業Dayを達成しましょう!!!

それでは良い1日を!!!

そんなあなたにお願いがあります。
下記動画をみてください!本当に!!
NOではなくYESと言って見て貰いたい😄



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?