しーざー | メーカー営業の人生日記

新橋勤務のどこにでもいる営業リーマンです。 メモの魔力読んだあの日から色々と人生変わり…

しーざー | メーカー営業の人生日記

新橋勤務のどこにでもいる営業リーマンです。 メモの魔力読んだあの日から色々と人生変わりました。 ◇発信内容◇ ☑︎仕事術 | 面接術 ☑︎ルノアール日記 ☑︎エッセイ

マガジン

最近の記事

ブラック企業を暴け!-未経験歓迎-

我が社は、『未経験大歓迎!』 お!この会社なら、学生時代何もしてこなかったけど・・ 成長できそう!  と思ったあなたちょい待ってください! この記事で、ベンチャーマインドの罠をちょっと解説してます。 https://note.com/seazer_sabosales/n/ne1ad39e97e67 就活をするタイミングで、未経験歓迎はある種仕方ないですが、 究極いうと  それってどの会社でもほぼほぼ言えるよね??? だって、学生時代にやってきたことがそのまま転用できる会

    • 新興宗教入会しかけた話-面接合宿-

      就活塾へ入会し、徐々に塾長の本性が現れた頃に、大イベント面接合宿の時期がやってきた。 既に7年ほど前の話だが、記憶はかなり鮮明でインパクトの強い出来事。 ここまでの経緯に関しては、下記記事を参照頂けると話の流れがスムーズに入ると思うから参照してほしい。 〜就活開始▶︎入会まで〜 https://note.com/seazer_sabosales/n/nedd1e5b2ebb6 〜塾長本性編〜 https://note.com/seazer_sabosales/n/n3269

      • ブラック企業暴け!~少数精鋭な会社~

        少数精鋭な会社・・ 聞こえはいいですよね。まさに アベンジャー! 就活や転職活動をしていると、自己分析をしますよね。 そして、力を入れてきたことや自己PRを考えますよね。 そうするとどうでしょうか?あら不思議。 意識が高くなってきますよね??だって自分の長所を見つける旅に出ているのだから! その旅(自己分析)から帰ってきたあなた(僕も)は 『自分はもしかするとベンチャーに向いているのかも・・』 てなることが多いのです。 これって結構自然な帰結だと思うんです。 だって

        • 新興宗教入会しかけた話ー塾長本性編ー

          就活早期に動き出した僕は、情報収集をとにかく行い辿り着いたのが就活塾。入会までの経緯は以下記事参照してくれるとわかると思う。 塾長の話を聞き、入会を決意した僕は入会資料をもらった。 資料内容は以下の通り。 <資料内容> ・入会費25万 ・塾の内容 →塾生同士のコミュ二ティ →合宿に関して →塾長の企業分析動画 →チューター制度(全部で4クラスに分けられる) →実績 最初は親に相談するのを躊躇った。 費用も高く就活塾に通ってるなどというのは、そこまで王道な選択ではないため

        ブラック企業を暴け!-未経験歓迎-

        マガジン

        • ドラクエイラスト風仕事術
          8本
        • ★就活の体験日記★
          3本

        記事

          "短所は?" 一次面接の裏側を暴こう!

          因みに私は、この質問聞かれすぎて面接官に対して 僕(面接50社くらいの時)  『短所ですか?もし本当の短所を話すと選考不利になるので、長所に代わり得る事言っていいですか?』 面接官 『笑』 とか 僕 『短所に関しては、残念ながら結構あるもので・・    例えば忘れ物や失くし物が多いことなど挙げたらキリがないです。    面接用に準備してきたことを話してもいいですか?』 面接官 『笑 はい。お願いします』 みたいな なんか、結構面接こなしてわかりましたがこの手の質問

          "短所は?" 一次面接の裏側を暴こう!

          ブラック企業暴け!~アットホームな会社~

          事前にブラック企業を見極める力を身につけて回避しましょう!!!

          ブラック企業暴け!~アットホームな会社~

          新興宗教に入信しかけた話-就活塾の闇-

          大学3年の10月。この時期僕たちの世代には2種類の人間がいた。 就活を始めている奴と始めていない奴。 僕は、Fラン大学理系化学学科でGPAも1.3-1.5程度。 勉強もまともにやっておらずサークル活動に明け暮れていた。 少しづつ人生の分岐点になるであろう就職活動の時期が近づいていた。 どう考えても、周りの友人よりもステータスの低いことを重々理解していた僕はひたすら情報収集を行なっていた。 ビックサイト、学内説明会、リクナビ企画、マイナビ企画・・・ とにかく手当たり次第動い

          新興宗教に入信しかけた話-就活塾の闇-

          ”挫折経験”は?? 一次面接裏側覗こう!

          良い一日を!

          ”挫折経験”は?? 一次面接裏側覗こう!

          絶対に関わってはいけない上司3選

          『人ガチャ』この言葉は、造語でもなんでもなく古くより伝えられし言葉だ。 もはや、社会人人生を左右する最初のガチャ。 ゲームのように”リセマラ(リセットマラソン)” 出来れば良いのだが、現実はそう甘くなく無情にも確率の世界に身を投げざるを得ない・・ かく言う私もハズレを引いた新橋勤務営業リーマンである。 あの最初のガチャでまさか、年上の人と話す際にうまく言葉が出なくなるとは学生の頃には想像だにしなかった・・ そんな『人ガチャ』でハズレを引いた私しーざーがハズレの上司を紹介す

          絶対に関わってはいけない上司3選

          YesマンからNoマンへ 営業レベル1LvUP

          こんばんはメーカー営業マンのしーざーです。 『YesMan』と言う映画をご存知ですか? 簡単に内容を言うと、如何なる状況下でも『Yes』と言う事で人生が好転していくと言う物語でございます。 私も好きな映画で、あの映画を見てからは周りの友人からは『フッ軽』と言われるまでになりました。 交友関係などを広げると言う事では、とてもいいマインドセットかなと思います。 さて、題名に記載のあるような『Noマン』を提唱しているわけですが・・・これは仕事において痛感する事があったためでご

          YesマンからNoマンへ 営業レベル1LvUP

          ルノアール日記〜パパ活の実態〜

          どうもしーざーです! ルノアールに行って作業をしているとそこには数々のドラマと物語が繰り広げられております。 こないだ作業しにルノアールに言った時のお話です。 みなさんパパ活ってご存知ですか? お金を持っている中年層の男性の相手をするお仕事でございます。 私自身普段、街中を歩いていてスーツを着たおっさんに若めの女子というブレンドを見かけた際は親子かな?と思う先にパパ活かな?と思うようになりました・・・ なぜなら、その現場をみてしまったからです!!! 何の事は無い普通

          ルノアール日記〜パパ活の実態〜

          脳を楽にしよう!仕事仕分術!ver2

          前回脳に優しくするために、仕事を仕分けする必要があることを話しました。 思考作業 ▶︎ 単純作業 の流れにするのが大事と話しました。 今回は、実際の3種類への分類分けの効果を綴ります! 今回敢えて、画像中心に展開してみました! 如何でしたでしょうか? 皆さんもMrMs定時ダッシュを獲得しましょう!

          脳を楽にしよう!仕事仕分術!ver2

          在宅勤務による弊害〜ムダ会議発生〜

          どうもしーざーです。日記753日目です。 緊急事態宣言発令後急激にテレワーク実施企業増えましたよね。 私自身も某テレワーク推奨で有名なH系列企業に勤めているので、95%くらいはテレワークを実施している状況です。 テレワークになってよかったことはたくさんありますが、デメリットとして夥しい程の会議が開催されております!! もう、何かにつきWeb会議Web会議We・・・・ そんな無駄会議を撲滅したい気持ちをぶつけたのが本動画です笑 僕たちはドラクエテイストで、社会や仕事に対して

          在宅勤務による弊害〜ムダ会議発生〜

          脳を楽にしよう!仕事仕分術!ver1

          テレワーク業務捗ってますか? テレワークを始めると、今までの通勤時間の分は少なくとも1日の時間は増えてるはず・・・なのに、定時を超えて仕事している自分が偉いと思いませんか?? あれ不思議ですよね。 1時間残業しても、通常出勤時/定時帰りでの自宅到着時間と変わらないのになんか仕事頑張りすぎた感出るのは私だけでしょうか? 『自宅で業務するからこそ、もっとプライベートの時間を捻出したい』 この渇望を達成するために、情報を収集し倒したので共有します!! 本記事では、以下ツイー

          脳を楽にしよう!仕事仕分術!ver1

          【仕事の時短術 5選】

           初めましてしーざーと申します! メーカー営業に勤めて5年程経ちますが、自社内では未だに業務改善がされておらず、無駄な残業や営業効率が悪いなと常々思っております。 現在自分自身は営業成績は、4期連続部門1位をキープしつつも、 No残業を貫いております。Mr.定時ダッシュの異名をいただいております。  いや・・・もはや残業ー10時間くらいです笑   さてまずは、昨日投稿した下記Tweetご覧ください。 上から順に説明していきます。 ◇1:単語設定で楽をしよう!◇例)毎々お世