見出し画像

私たちは日本語を話せているのか

最近すごく感じるようになった。私たち日本人は会話、コミュニケーションをできているのかなと・・・

ため口、敬語、謙譲語など。いろいろな言い方がある言語である。言葉だけでなく、相手の雰囲気や表情を読み取ったり、日本は本音は言わず建前を言うという文化がある。前からこのようなことは言われてはいるが。

最近私が生活をしていて感じるのが、文章が読めない(理解できない、自己解釈する)書けない大人が沢山いることにびっくりしている。you tubeで同じことを言っている方も多くいるので、共感をしている人も多いと思う。

自分がしっかり日本語を話せているかと言うと、完璧とは言えないが 笑

例えば、出会いアプリでメッセージをする時に単語しか書けない人。メッセージなので文章と写真でしかその方を判断できないので、3行以上の文章を書けない人が多すぎてどのようにやり取りをして良いのか?質問をし合わないとメッセージが続かないとか。会話ができない、いろいろな想像ができない人が多いように思う。
質問をしても、どこからかコピーをしたような返事しか返って来ないので会話は発展していかない。

うーん、私が考え過ぎなのか。便利になり過ぎて情報化社会ではAIのような人間になった方のが楽に生きられるのか?

共感をしてほしい。他人に期待をしてしまう。人間だから誰でもそういう気持ちはあるが… 
自分で考えて、本音を言える、言い合える人がどこかにいると期待をする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?