マガジンのカバー画像

音楽は愛だ

34
夜空が今までの人生で感動してきた音楽を中心にして、音楽紹介などを書かせて頂きたいと思います。 ただ、紹介と言うのはおこがましく、楽典(音楽理論)などは持ち合わせていないので、もっ… もっと読む
運営しているクリエイター

#音楽

チェンバロ協奏曲第3番ニ長調(BWV1054)

皆さま、こんばんは。<(_ _)> 最近は、「もっぱら自分を取り戻す」ことに注力してしまってい…

もっと光を…

皆さま、いつもお読み頂いてありがとうございます。<(_ _)> 「もっと光を…」は、文豪ゲーテが…

音楽は愛だ:ショパン「ノクターン第20番(遺作)」

皆さま、いつもお読みいただいてありがとうございます。<(_ _)> 今回は、Youtubeをサーフィン…

音楽は愛だ:ショパン「ワルツ嬰ハ短調」

皆さま、いつもお読みいただいてありがとうございます。<(_ _)> 夜空、先月で忌まわしい職場か…

音楽は愛だ:カーペンターズ「A Song For You」

皆さま、いつもありがとうございます。<(_ _)> この夜空、人生の監獄に入る前の甘美な時期に…

音楽は愛だ:カーペンターズ「明日への旅路」

最近、どうしても波動を落としがちになっています…(ノ_・。) こういうときはやっぱり音楽での癒…

音楽は愛だ:カーペンターズ「デスペラード」

カーペンターズファンで、この曲を特に愛好する人も多いんじゃないでしょうか。 いきなり序奏でハーモニカなんてポップス、他にそうそうあるんでしょうか…。 このハーモニカの部分から、ホント大好きでした。(*^_^*) ハーモニカ独唱のクラシックの名曲もそのうちアップしたいかも。(^^) 久しぶりにデスペラード聴きました。 最初はこのバージョンで…。 ホント聞き惚れますが、意味がぜんぜんわかんない(※1)ので、次に和訳がついたこのバージョンを聴きました。(-_-;) うーん…"

バッハがいまいち書けない理由…

皆さま、いつもお読みいただいてありがとうございます。<(_ _)> 最近「音楽は愛だ」シリーズを…

音楽は愛だ:カーペンターズ「スーパースター」

皆さま、いつもお読みいただいてありがとうございます。<(_ _)> カーペンターズは、ひとむかし…

古楽のロマン:作曲者不詳「シチリアーナ」

前回、バッハの「哀しみのシチリアーナ」をアップしました。 シチリアーナと聞くと、多くのク…

音楽は愛だ:バッハ「哀しみのシチリアーナ」

この曲も大変に有名で、たいがいの人はどこかで聴いたことがあるメロディーだと思います。 「…

青春の思い出:カーペンターズ「雨の日と月曜日は」

(※ この投稿は、先週木曜日に書いてたものですが、修正してアップする時間がなく、今日よう…

音楽は愛だ:バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」②

前回いきなり、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」の原曲をアップしました。 今回からは、編…

音楽は愛だ:バッハ「主よ、人の望みよ喜びよ」①

(まえがき) 今は蕎麦屋でこれを書いてます。 定食屋であれ、蕎麦屋であれ、ヘッドホンなどで音楽でも聴かないかぎり、カスメディアの音が否が応でも入ってきます。 最近のカスメディアの醜さは本気で異次元。 「コロナ・感染・PCR・ワクチン」の4語が繰り返し流れてくるだけの感じ。 闇の存在は、まもなく地球から消されるでしょうが、ひとりでも多くの地球人を道連れにしようとしています。 この戦慄すべき犯罪…因果律が本当ならば、メディア関係者はどれだけの贖罪をしなきゃならないんだろうか…