見出し画像

飲み物を飲んでいて鼻水が一番出てくる飲み物は何?

みそ汁や温かいスープなどをお店で出されたり

ラーメンを食べていて鼻水が出て来きた経験は誰しもありますよね?

実はあれが科学的にどの物質が最も流れてくるかを科学的に実験した人がいたのです

研究者たちは15人の健康的な被験者を対象にして鶏がらスープ、あったかいスープ、冷たいスープをストロー又は直接飲んだ後

5分から30分くらい様子を見たそうです

そしたら温かい鶏がらスープが一番鼻水が出てくるようになったみたいです

面白い研究ですよね(笑)

具体的には鼻の粘膜速度がお湯の場合は一分当たり6.2mmから8.4mm(+2.2mm)増加し

温かい鶏がらスープは6.9mmから9.2mm(+3.3mm)増加し

さらには温かい鶏がらスープにおいてはストローで飲んでも6.4mmから7.8mm(+1.4mm)増加したみたいです

ちなみに冷たいスープに至っては大して変化しなかったみたいです

この現象は研究者によると温かい液体を飲むと水蒸気が鼻を通り

鼻の粘液速度を上げるといいます

鶏がらスープにおいては香りや味などに関連するメカニズムを通じて、鼻の粘液速度を上げる作用が増加するみたいです

なおこれは感染症予防にもなるみたいなのでこの時期にはうってつけかもしれませんねww

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?