マガジンのカバー画像

トラッド・ジャズ&スイング・スタンダード

182
主に戦前に作曲されたジャズ・スタンダードや戦前から活躍しているミュージシャンやトラッド・ジャズに志向するミュージシャンがよく録音する曲について書いていこうと思います。曲のリストは…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

トラッドジャズ・スタンダード目次

いろいろジャズを聴いていると探究心が芽生えてくる。ジャズは黎明期からどこでだれが録音に参…

しゅみお
5か月前
15

Tiger Rag

「タイガー・ラグ Tiger Rag」は 1917年に オリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンド Ori…

しゅみお
13時間前

Eh La Bas

「エ・ラ・バ Eh La Bas」はニューオーリンズのトラディショナル・ソング。作詞作曲者は不明だ…

しゅみお
1日前
1

Emaline

「エマライン Emaline」は1934年にフランク・パーキンスFrank Perkinsが作曲し、ミチェル・パ…

しゅみお
3日前

Echoes of Spring/Echo of Spring

「エコーズ・オブ・スプリング Echoes of Spring」あるいは「エコー・オブ・スプリング Echo o…

しゅみお
3日前

Candlelights

「キャンドルライツ Candlelights」は1930年にビックス・バイダーベック Bix Beiderbecke が作…

しゅみお
5日前

Dixie Jamboree

「ディキシー・ジャンボリー Dixie Jamboree」はライル・グリフィンLyle Griffinとチャールズ・カレンダーCharles Callenderによって作詞作曲されたジャズ・ナンバー。同名の曲があるが、いずれにせよまったくスタンダードではないし、なんならナット・コール以外の録音を知らないし、資料も探しても見当たらない。が、とても刺さるジャイヴの名曲。 「イット・ドント・ミーン・ア・シング It Don't Mean a Thing」を踏まえたような歌詞。「ス

Do What Ory Say

「ドゥー・ワット・オーリー・セイDo What Ory Say」はキッド・オリー Kid Oryが作曲した作曲…

しゅみお
7日前
1

Fair and Square in Love

「フェア・アンド・スクエア Fair and Square」あるいは「フェア・アンド・スクエア・イン・ラ…

しゅみお
7日前

Every Evening (I Miss You)

「エヴリ・イヴニング(アイ・ミス・ユー) Every Evening (I Miss You)」は1927年にジミー・マ…

しゅみお
9日前

Diga Diga Doo

「ディガ・ディガ・ドゥー Diga Diga Doo」は1928年位 ジミー・マクヒュー Jimmy McHugh が作…

しゅみお
10日前

Diane - Tropical Moon Rhumba

「ダイアン - トロピカル・ムーン・ルンバ Diane - Tropical Moon Rhumba」は1939年にシドニー…

しゅみお
11日前

Dear Old Southland

「ディア・オールド・サウスランド Dear Old Southland」は1921年にターナー・レイトン Turner…

しゅみお
12日前

Embraceable You

「エンブレイサブル・ユー Embraceable You」は1928年にジョージ・ガーシュウィン George Gershwin が作曲し、アイラ・ガーシュウィン Ira Gershwin が作詞したポピュラー・ソング。1930年のブロードウェイ・ミュージカル『ガール・クレイジー Girl Crazy』にて使用されたラブ・ソング。 この曲は一般的には『ガール・クレイジー』の曲と思われているが、じつは1928年に遡る。もともとフローレンツ・ジーグフェルドの舞台である『イース