見出し画像

子どもが自然と机に向かうようになる方法

「子どもが自然と机に向かうようにしてほしい…」
親御さんなら誰しも、そのようなお子さんの姿を望むはずです。

でもそれはなかなか難しく、
できていたら数学などの苦手教科で
お子さんが苦労していないですよね。

なので、今回の記事では、
「子どもが自然と机に向かうようになる方法」
についてお伝えしたいと思います!

この記事を読んで、
あなたのお子さんの勉強時間を確保し、
「数学ができないのでつらい…」
という状況を少なくしていきましょう。


子どもが自然と机に向かうようになる方法

今回お伝えする
「子どもが自然と机に向かうようになる方法」とは、
ズバリ「親も子どもの前で勉強する」ということです。

お子さんと一緒にいる時間が取れる時は、
あえて一緒に遊ぶのではなく、
お子さんの前で勉強しましょう。

なぜなら、子どもは大人の真似をしたがるからです。

人は無意識に他人の真似をしたがるようにできています。

誰かが食べているおいしそうなものを
自分も食べたくなったり、

家族がテレビを見ていたら、
何となく自分も一緒になって
テレビを見始めてしまったり。

子どもの場合は、
友達が持っているおもちゃを自分も欲しがることが
多いですよね。

こういったことは、
人間の脳の無意識な働きとして起こることで、
このことを心理学では「目標感染」と呼びます。

そしてこの目標感染は、
家族や友人など、
親しい間柄だと特に起こりやすいとされています。

ハーバード大学の研究によると、
目標感染によって、肥満が感染症のように広がる
という事実も確認されています。

ある人の友人が肥満になった場合、
その人が将来肥満になる危険性は
171%も増加したそうです。

「食べる」という行動を真似すれば、
結果として一緒に肥満になるというわけです。

もう皆さんもおわかりでしょう。
肥満が感染するのであれば、
「成績の優秀さ」も感染させることができます

「勉強する」という行動を真似していれば、
結果として成績は優秀になるのです。

あなたがお子さんの目の前で勉強すること、
それもイヤイヤではなく、
積極的に楽しんで勉強することは、
子どもにとって最高のお手本となります。

また、子どもが反抗期を迎える前の年齢のうち
であれば特に効果は絶大です。

まとめ

今回は、「子どもが自然と机に向かうようになる方法」として、
「親も子どもの前で勉強する」ことをお伝えしました。

この記事を読んでいる親御さんが
勉強や仕事に対して前向きで、
常日頃からポジティブな姿勢を見せていれば
子どもたちもどんどん勉強を好きになっていきます

また、勉強だけではなく、
将来の就職・仕事に対しても
明るい想像ばかりするようになります。

ぜひ、みなさんの中に取り入れてみてください!

【↓↓↓今ものすご~く算数・数学にお困りのお子さんへ↓↓↓】
確実に「わかる」を実現する「すうがく仙人」の
「算数・数学が激変する塾」はこちら
(オンラインで、全国どこからでも受講できます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?