見出し画像

note初心者がマネタイズするまでのチェックリスト【これさえやればOK】

【最終更新日:2024年6月1日】
このnoteは、定期的に更新されます。
ぼくが有料noteの売上を増やすために、気付いたことや学んだことなどアップデートがあれば、どんどん更新します。












「おもしろそうだしnoteで投稿してみようかな」
「noteが売れるまでに必要なプロセスをまとめてほしい」

こんな疑問にまるっと答えます。山門文治です。
noteの世界にようこそ!といえるほど、ぼくは古参というわけではなく、つい数ヶ月前に始めたばかりの新人です。
初めて1ヶ月とちょっと一気に1000人くらいの人増えたりして、その余波で有料noteが売れたりと今、すっごく楽しい状態です。
もちろんこれで生活ができているわけではないけど、自分の書いたものに値段がついて、その先の買った人から感謝までしてもらえる。こんなにうれしいことは他にありません。

でも、こうなる前は、初心者noterのみなさんと同じくマサラタウンにいました。
「noteで収益化を確実にするためには?」が、右も左もわからない状態で右往左往していました。
そんな暗中模索の日々の中でも、「これ」って情報にたどり着いて、
ほぼ最短距離で当初の目標(1000人)を達成するに至りました。

ぼくが学んだすべてを情報ととしてまとめて、チェックリストを作成しました!
ぼくが初心者noterだったときのことを思い出して、その時に喉が出るほど欲しかった情報を全部一式にまとめました。
自信をもって言えます。ここに書いてあることを実践すれば、あなたの有料noteの売上も達成できます。
もし読んで価値を実感できなかったら、返金をお申し付けください。
納得する理由であれば、応じて即返金いたします。

なにかのきっかけで、あなたがせっかくnoteをはじめてくれたのだから、せっかくだったら同じ景色を見てもらいたい。

noteをはじめて、初心者だったあの頃にこんなことを話してくれるメンターみたいな人がいたらいいなぁと思って、note中を探していました。


✔まずこの人たちをフォローしよう


この2名のように有益な情報を発信されている方が多くいます。
この人たちの考え方を徹底的に学びましょう。
初心者にとって有益すぎる情報の網羅性です。
とことんまで初心者に寄り添った視点です。そのきめ細やかさには、頭が上がりません。
検索したらすぐ出てくるような情報を、特にnote用にアレンジするわけでもなく公開している人には注意が必要です。

(1)三連休さん

ぼくの相棒であり、noteの売り方の師匠です。
「10万円の価値がある」とウワサの情報をタダ同然の価格で販売したり、タダで配ったり、変な人。
だけど、その情報を試せばみるみる稼げるようになります。その最初の被験者が山門文治でした。
実際に、彼の言っている内容を再現するだけでもかなりの効果が得られるはずなので、そのすごさを体感してみてください。
そんな三連休と山門文治で共同運営しているマガジン「noteで家賃を稼ごう!」は、絶対に必読です。
ちなみに、彼はとあるベンチャー企業のCMO(マーケティング責任者)をしているので実績も折り紙付き。

(2)伊藤翼さん

「サイトマップの人」です。
サイトマップという考え方をnoteにおいて広めています。
noteのコンセプトメイキングに迷っている人は、参考にしてみてください。

✔山門文治をフォローする


3名様のフォローが完了したら、次はぼくをフォローしてください(笑)
「我田引水かい!」と突っ込みたくなるきもちをグッと堪えて欲しい。
ぼくには実績がある。3名を中心に1000人以上のnote記事を読みました。そして、めっちゃいろんなアイディアを嗅ぎ回りました。その度に自分なりに使える形でアレンジして、試行錯誤をPDCAしてきました。

フォローさせて、後悔はさせませんよ。
ぼくはフォローを返しませんが、フォロワーの増やし方を教えているので、たくさん有益情報を発信するので、よろしくお願いします。
最近、ぼくが運営しているマガジンに追加した投稿主の方から、「スキが増える」「ビューが伸びる」と言ってくださる機会が本当に増えています。

以上のポストはほんの一例ですが、こんな感じでnoterのみなさまにとって、ポジティブな影響が出るような活動をしております。
ぼくはnoteが大好きなので、もっともっとnoteを盛り上げようと思っています。
(たとえば、賞金10万円新人noterの登竜門山門文治賞とかねw)

今後、みんながぼくをフォローしてくれたら、もっと面白いことにつながります。
だから、ぼくをフォローしてください。よろしくお願いします!
ささやかですが、以下には、初心者の方が役立つであろう情報を提供しているので、「noterの味方」はしばらく続けるつもりです。
もっとnoteを盛り上げて、最高に面白い人を集めていきましょう!

【紹介記事】

✔マネタイズのための必読書3選

さて、本編です。
この本は、世の中のキャッチコピーで「効果があった」を厳選して紹介しています。
シチュエーションに合わせていろんなキャッチコピーが載っているため、マジで役立ちます。
実は、タイトルのつけ方に関する記事も書いています。
こちらと合わせて上記の本を組み合わせると、人の引き寄せて離さない魔法のタイトルができるはずです。

【紹介記事】

ここから先は

5,468字 / 1画像

¥ 1,480

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?