![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73523457/rectangle_large_type_2_b2c6c4a18a3e42c2c9f3574f6c21313c.jpeg?width=1200)
グルメ『お稲荷さんとおかずが美味しい中山寺の手打ちうどん』
I prefer udon noodles because they are more filling.
宝塚の中山寺にある
『川福流手打ちうどん 川福』
さんへお邪魔しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646377651089-xWf6lNclkV.jpg?width=1200)
お店は広くお好きな席へどうぞと
言っていただけるのは好感度が高いものです。
メニューもたくさんありまして
選ぶ時間も楽しいものです。
頼んだものは
・てんてこまい
・てんもち
それぞれおかずのついたセットです。
こちらのおうどんはやわめですね。
なので冷やの方が美味しいです。
が寒いので一つは温かいおうどんでいただきました。
それがてんもち。
てんもちは意外や意外で
香ばしい?黒豆の入った味の濃い
醤油揚げ餅が入っています。
これがすこーし残念でして
こちらのうどんのお出汁は
かなり塩気が濃く、鰹の味わいは薄いもので、風味が感じられません。
そこにさらに濃いお味の醤油の揚げ餅は化調と塩気の濃い味のぶつかり合い。
食べ進めると食べられないなと
思ったので冷たいものと交換してもらいました。この日がたまたまそうだったのかもしれませんが、セットでの構成での味のバランスではどうしても塩気と化調が強いと感じてしまって。。。
薄いものもあれば濃いものもありで
口の中は味わうというのが好みです。
お出汁が煮詰まったような濃さのような。。。醤油の揚げ餅でなければよかったなぁと思いました。
冷たいおうどんはなかなか美味しいものです。つけつゆは川福さんらしい味わいで薬味が色々なのは嬉しいものです。もみじおろしなどとても嬉しいものですね。
おかず類に関してもとても良いですね。
かぼちゃの炊いたものなどとても美味です。お茄子ももちろん。
ただ残念なのは
出汁の良い香りが感じられず。。。。
塩気と化調が強い関西風?とは感じられないものでした。
あまりこのタイプのおうどんに出会っていないので少しがっかりでしたが。
おかず類の美味しさはとても美味しく。
ごはんものもとても美味しいです。
いなり寿司も本当に美味しい。
これぞうどん屋のおいしさ。
ファミリーで来られてらっしゃる
方が大半で
お店も広くおしゃれです。
一つのテーブルも広くとっているところも多いのとお座敷も宝塚のファミリー層にぴったりだなと感じております。
ご馳走さまでした。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー