マガジンのカバー画像

O型でも続けられる整理収納の10か条

70
O型でも続けられる整理収納の10か条の紹介です。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

手放すときに「ありがとう」を添えよう

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第50条 私た…

コの字ラックでざっくり1アクション!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第49条 収納に…

片付けのテーマをざっくり決めると取り組みやすい

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第48条 「片付け…

ざっくり的に買ったらすぐする習慣「出す」

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 今日は、ざっく…

毎日使う文房具は定番を決めると迷いもない

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第46条よく使う…

手間のかからない服を買う

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第45条自分がス…

夫当ての郵便物はキーボードの上におく

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第44条夫のお手紙は、他のものと一緒にしない。 一緒にすると自動的に妻の仕事になって家事が増える。 だから…… 夫の動線上においておけば、声をかける手間もかからず手紙を渡す というお話。 例えばわが家ポストに入っているお出紙やチラシ。 みなさんはポストから出して、どうしていますか。 わが家は、 チラシはそのままゴミ箱に捨てる 手紙で返信があるものは、もう座る前にエアーで返信する勢いで片付け

マネはざっくり取り入れる

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー  Sayoです。 第43条 SNSは…