見出し画像

狭くても日用品をストックしながらすっきり収納する方法

今の家、すごく気に入っているのですがひとつだけ難点が。

それは作り付けの収納が少ないこと。

大きなパンドリーや収納スペースにまとめ買いした食料品や日用品をどかっと収納してみたい!と思うのですが、それは夢のまた夢。

うちにある収納といえば、ひとつのエリアにひとスペースほど。本当はまとめ買いした日用品をたくさんストックしたいけれど、狭いスペースをフル活用しながらやりくりするしかありません。ではうちの狭い収納スペースで一体どんなふうに日用品をストック&収納しているのか?

今回はそんな狭いスペースでも日用品をストックしながらすっきり収納する方法を紹介したいと思います。


①使う場所に使うものだけを置く

大きな収納がないので、使うものを使う場所に置くのがいちばん効率が良いとわかったこのごろ。キッチンで使う日用品のストックはキッチンの棚にすべて置いています。うちで収納可能な場所はシンク上のこの棚だけ。

左の扉を開けた場所にストック品をすべて置いています。ぱっと開いて在庫をすべて確認できるのがポイント。あえてカゴなどには入れず、ひとめ見て確認できるほうが買い忘れがなくて良い、ということに気づきました。とにかく忘れっぽいので…、この方法がいちばん自分にとって効率が良いみたいです。

出してみるとこんなかんじ。キッチンペーパー、ラップ、ジップロック、ビニール袋、食卓用クリーナー、艶出しワイパー、それにゲキ落ちくん。

厳選してみるとよく使うものはこれらのアイテムだけ。あ、あと写ってないけどゴミ袋もあります。場所別で物を分けると意外とアイテム数が絞られるのでスッキリしやすいです。

左の扉だけ開ければすべてわかるのがズボラポイント(両方開けるのがめんどうなので…!)


②在庫がひとめでわかる収納にする

こちらは洗面台下の収納。洗面所にはここしか収納がない上、他に収納場所もないので水回りのストック品はすべてここに置いています。狭い〜。

洗面台下はこんな感じ。無印のファイルボックスを5つ並べてぴったり。ここにストック品はすべて入れています。たくさん入るわけでもないので、在庫を切らせたら最後、急にピンチになります(笑)。なので在庫がひとめでわかるように、あえて斜めになっているファイルボックスに入れて見やすさを重視しました。

ファイルボックスを出してみました。

中身を出してみるとこんな感じで個数はそれほど入りません。あくまで必要なものが必要な分だけ。そのかわり、在庫切れをすぐ確認できるようにしっかり見渡せる収納にするのがポイント。左からアイテムを見てみると

たまーに使う洗剤類。クレンザー、ダウン用洗剤、衣類用漂白剤。

水垢取り用クエン酸、キッチン洗剤のストック2種。(キッチン用品だけどキッチン洗剤だけは洗面台下に入れてます…)

住居用洗剤ウタマロ、無印の洗濯洗剤、泡ハンドソープ&洗顔ソープ(共用)

コロコロのストック、ウェーブハンディワイパー、マイクロファイバーふきん。

ティッシュ5個セット、で以上!

ここにはあまり量が入らないので、なくなったことがわかるような収納方法にすることで買い忘れを防いでいます。


③1ヶ月分くらいはストックする

そうは言っても頻繁に買い物に行くのは大変なので、1ヶ月分くらいはストックできるように心がけています。洗面台下の引き出しはこまごました日用品を入れている場所。

入っているアイテムはこんなかんじ。綿棒、カイロ、アイマスク、ティッシュ、携帯用除菌シート、マスク、歯磨きペースト、フロス、化粧水などなど。

上から収納を見てみるとこんな感じ。マスクはいまだによく使うので多めにストック。化粧水は1ヶ月に1本は使うので1つは入れておくようにしています。こんなふうにアイテムによって1ヶ月に使う量も変わってくるので、だいたい1ヶ月分でどれくらい使うかを見極めつつ、収納スペースと相談しながら持つ量を決めています。


④収納スペースになにがどれくらい入るか把握しておく

自分の家の収納スペースになにがどれくらい入るのかを知っておくのも重要なことです。わたしの場合、トイレットペーパーが安いとついたくさん買ってしまうのですが、収納スペースに入らなくてブルーになった経験も(笑)。
ちなみにうちのトイレ収納はここだけ。

あと2セットは入りそうなトイレットペーパー。

開けるとこんな感じ。生理用品はかごや袋にいれていますが、トイレットペーパーとおしりセレブは在庫を見やすくするように心がけています。うちでは3倍長持ちトイレットロールを使っているのですが、1セットが4ロールなので6セットまでは収納できることがわかります。収納スペースを見て、あと何セット足りないか?がすぐにわかると、買い物時にも悩まなくて済みます。


自分の暮らしになにがどれくらい必要?

自分の暮らしになにがどれくらい必要?と聞かれたら答えに困るかもしれません。それくらい無意識で物を使っているなあ、と自分でも思ってしまいました。なにかを整理するときに「いる?いらない?」の判断も大事だと思うのですが「このアイテムは1ヶ月にどれくらい消費しているか?」という視点で考えてみると、収納に対する考え方もまた変わってくるかもしれません。なにか参考になればうれしいです。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,842件

最後まで読んでくださってありがとうございます。 応援していただけたらとてもうれしいです✨