見出し画像

戦った人の持つ言葉

Smile Girls 代表の(https://www.smile-girls.jp/)善本考香さんと

6月からインスタライブを始めています。


次回は、第4弾:9月9日(水)21:00~

善本考香さんのアカウントより配信されます 

Toshika Yoshimotoインスタアカウント

https://instagram.com/love.yk104?igshid=1gkbxu832ab31


今、コロナの影響もあり
当たり前のことが当たり前にできなかったり
思っていた計画が進められなかったり

どうしても、
ポジティブになれないことがあると思うのです。

これは、美容師さんだけではなく
誰でもあることと思います。

自分が予想もしていなかった窮地に立たされた時
それをどうやって、受け入れ、
どうやって乗り越えるのか?

「乗り越える」なんて表現ではなく
乗り越えられないことと、
どう共存するか?かもしれません。

善本さんは、がんの宣告を受けたとき、

どのように受け入れ、
どうやって自分の気持ちを保ったのか?

予想もしていなかった窮地に立たされた時の
自分との向き合い方を

インスタライブ中に善本さんにご教示頂いています。

目の前に、想像を絶することが起きた時
人はどうするのか?
どう立ち向かう?
どう受け入れる?
みんなが知りたいことだと思います。

私は、今まで善本さんと
お会いしている時間の中で
言葉の使い方(選び方)が
素晴らしいと思っています。

今までのインスタライブでもつくづく感じました。

もっと、言いますとお会いする前に
著書を読ませて頂き、まず、本の中で選ばれている言葉がすごいと感じたのです。

お会いして、なおさら思い、
時間を重ねて、さらに思っています。

言葉の力。

言葉の持つ力。

私は、心理カウンセラーとして
カウンセリングをする中で
扱えるものは「ことば」だけですので
言葉を発する時に、全神経を研ぎ澄ませます。

その、言葉を巧みに使っている
善本さんの「術」を「技術」を
ご視聴頂いている方にお伝えしたいなぁと想っています。

【下記は、善本さんの著書の中で私が感銘を受けた言葉の抜粋です】

画像1

大切なことは自分の気持ちを閉じ込めないこと

がんになって絶望的な気持ちになった時こそ

好き勝手なことしてもいいじゃないですか。

好きなことで心を解放する。

まず、絶望感を取り除く

がんになったことで、心にまとわりついた負の感情が落ち

その後、家族や友人たちを愛している気持ちが

残っていることを確認する。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?